子育て
就職活動や昇格の面接で、「10年後の自分をどう考えていますか?」という質問をされることがあるじゃないですか。 私はあれが嫌いで、自分は面接で聞くことは絶対にしません。だって、この質問って、「私たちが採用するにあたって耳障りの良い、納得できる10…
この話の続きです。 我が家の子どもたち全員が読書家になったプロセス・環境は、割と一般的な方法論に則っていたっぽい - 斗比主閲子の姑日記 親が意識的にどのような環境を構築してきたか、そして、それがどうして子どもの読書好きに繋がったかは以前に書い…
内閣府が性別役割意識(男女という区別で役割を分ける発想)に関するアンコンシャス・バイアスの調査結果を公表していました。 令和4年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究 | 内閣府男女共同参画局 調査結果を読む前…
私が定期購読している中学受験親ブログで、おおたとしまささんの『勇者たちの中学受験』が話題になっていたので読んでみました。 同時期に東京で中学受験をした3人の子どもの親に対して、おおたとしまささんがインタビューした内容を小説仕立てにしたもので…
シーズン終了前に、ようやくスプラ3のウデマエがS+50になったので、私がやったことを書きます。ついでに、これからはブログの更新頻度が上がるはずです。 ※わかばシューターで、ガチヤグラからのガチエリアで8連勝でウデマエアップ! きっかけ もとをただせ…
スプラ3のウデマエがそろそろS+50に到達しそうなので、いい加減ブログを書きます。 この季節になると布団の中でぬくぬくするのが気持ちいいですよね。我が家の子どもたちも、夜寝る前や朝起きた後とかに、夫婦のベッドに潜り込んでくることがあります。いわ…
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。頑張った人をたたえます! Q. コロナ禍で新生児の娘を乳幼児まで育てたこと、がんばったね、と言ってもらえませんか? 斗比主様 はじめまして。ブログ楽しく拝見…
皆さん、Switchのゲーム『スプラトゥーン3』はもうプレイしていますか? 今年9月9日の発売から3日で国内販売本数が345万本になったということで、爆発的ヒットとされています。私みたいに、スプラトゥーン1とスプラトゥーン2をプレイしていた人が予約購入し…
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日も単発です。子どもの英語学習。 Q. 子どもの英語学習をどうしているか教えてください 斗比主様 はじめまして。いつもブログを楽しく拝見しております。 我が…
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日も単発です。もらったモヤモヤを細分化してコメントしています。 Q. 日本の加害的な風潮に晒されると思うと子どもが持てない。どう思いますか? 子育てについ…
この前、子どもにこんなことを言われてしまいました。「ねぇ、ねぇ、どうしてそんなメルカリ名人になれたの!?」です。子どもは目を輝かせていました。 メルカリ名人ってなんでしょうか。 メルカリでの取引が上手いってことだと思うんですけど、中古品を個…
私は子どもの頃から、他人の家庭を観察するのが好きでしたから、大人になって視野と知識を広げた結果、わずかな会話から他人の家庭の状態を推察できるようになってしまいました。 そんな小町脳の私からすると、何を話していいか話してはいけないかを判断でき…
NISAの制度拡充が金融庁から提案されています。 NISA、長期運用に重点 「資産所得倍増」へ一歩: 日本経済新聞 期間の恒久化、金額の拡充、つみたてNISAへの一本化などなどが提案されているようで、どこまで採用されるかは分かりませんが、資産所得倍増計画と…
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。子どもの就学へのモヤモヤ。 Q. 子どもの小学校への就学にあたり、支援級と通常級のどちらとするか悩んでいます 斗比主様 いつもブログを楽しく拝見しております…
こんなTweetが話題になっていました。 うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてててっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円しかも相手の子は…
我が家は子どもたち全員が新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー)を2回接種済みです。そのことを知人に話してたら、「でも、子どものワクチン接種って重症化しないだけで感染や発症を防げるわけじゃないんでしょ?」と質問されました。 感染や発症もあ…
この記事が話題になっていたので読みました。 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにか…
言語の習得においては、発音、文法、そして語彙力が重要になってきます。英語学習では単語帳を使って語彙力を増強するのは当たり前ですが、日本語の語彙力を身に付ける点については学習の場面であまり注目されないように思います。 この記事では、我が家の子…
私は選挙の投票先では「当落線上の」「若い人」「女性」に投票するようにしています。 なぜ、当落線上の人に投票するかというと、自分の一票をできるだけ効果的に使いたいからです。当選・落選確実な人に投票しても、(意味がまったくないわけじゃないけど)…
先月、男女共同参画白書が公表されて色んなところで取り上げられていたので、週末にざっと目を通しておきました。 男女共同参画白書 | 内閣府男女共同参画局 時間がない人は概要版だけでも読んでみるといいですよ。とても興味深いデータが揃っているし、関わ…
皆さん、『Nintendo Labo Toy-Con』と『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』という任天堂Switch向けのゲームを覚えていらっしゃるでしょうか。 『Nintendo Labo Toy-Con』は2018年4月の第一弾から2019年の第四弾まで、4つのタイトルが…
先週末、映画『シン・ウルトラマン』を家族で観に行ってきました。恐らく、家族全員で観た初めての映画です。 www.youtube.com ちなみに、事前情報は一切なしです。上に貼った予告も見ていません。庵野秀明さんが関わっているぐらいの情報だけです。 以下、…
子育てをしているとつくづく思うのは、鉄は熱いうちに打つことの大切さです。 ※やりたいという気持ちが大事 私の基本信条として、求めていない人に推奨しないというのがあって、誰かに何かを提供するのは求められたときにするようにしています。お願いされて…
先日、『Among Us』というオンライン人狼ゲームに子どもがハマっていることを紹介しました。 topisyu.hatenablog.com それで、どこから聞きつけたのか(たぶんYoutubeだが、どのチャンネルかは見すぎていて不明)、Among UsがUnityというゲーム開発エンジン…
この前の記事(子どもが人狼ゲーム『Among Us』にハマってITリテラシーがかなり向上したので紹介します)に続いて、今日もゲームを通して向上した子どものITリテラシーネタです。 これは去年の話。 当時、我が家では『Undertale』(アンダーテール)が空前の…
以前に中学受験の記事を書きました。 なぜ「中学受験は親の受験」と言われるのか - 斗比主閲子の姑日記 日本の中学受験についてほぼ書き切ったつもりでしたが、一つ書き忘れていたことがありました。それは、公立の中高一貫校、特に東京の公立中高一貫校でも…
子どもたちが映画を見たいと言い出したので、珍しいなと思いつつ、Amazonプライムビデオでたまたま画面に出ていた『サマーウォーズ』をかけました。 サマーウォーズ 神木隆之介 Amazon 子どもが等倍だと長すぎるからせめて1.5倍速で見たいと言ったので、Chro…
みなさん、『Among Us』(略称アモアス)というゲームを知っていますか? 世界的に2億ダウンロード以上されているオンラインでの人狼ゲームです。PC版・Switch版は500円ぐらいで、スマホやタブレットであれば無料でプレイできます。 Among Us|オンラインコー…
7年前にPTA特集を組みました。 初心者でも分かるPTA ~マクロ編(全国組織、歴史、議論になる背景、地域差)~ - 斗比主閲子の姑日記 初心者でも分かるPTA ~ミクロ編(目的、役員・委員の活動、不満、解決策)~ - 斗比主閲子の姑日記 その後、PTAを支え続けて…
私は毎年『このマンガがすごい!』でランクインした漫画を読んでいます。今日読んだのは、2022年のオンナ編第2位に選ばれた、ゆざきさかおみさんの『作りたい女と食べたい女』です。 漫画の内容はタイトル通りで、作りたい女の野本さんが食べたい女の春日さ…