今日は一人小町です。20代男性がキャリアに悩んでいるというモヤモヤ。 Q. 20代、地方在住、年収450万円。出世してもたかが知れ、転職・副業も上手く行かない。現状をどう打破したらいいか 斗比主閲子様 初めまして。ブログ拝見させていただいております。 …
我が家では最近Youtubeを見ることが増えています。 一昔前まではネットで何かのやり方を探そうと思えば普通にGoogle検索していたわけですが、それを代わりにYoutube内で検索して探すことが増えました。例えば、楽器やスポーツを練習したいならば、文字情報よ…
私は以前に、忙しい個人投資家は、一年に一度1月の中旬に実施される『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』で選ばれた商品をチェックしていればいいと書きました。 「元本割れを恐れる人向けの投資方法は? 子育て中にどうやって投資情報を入手する??…
花まる学習会代表で「メシが食える大人に育てる」で有名な高濱正伸さんは、百ます計算の陰山英男さん、明治大学教授の齋藤孝さんと並んで、監修者として、大量に似たような参考書を作っているイメージが私の中にあります。監修三銃士。三匹目のドジョウ。 ご…
以前に取り上げたキッズラインについて、 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、な…
今日も一人小町です。50代男性が家のスペースの使い方でパートナーさんと揉めているというモヤモヤ。 Q. 家内と暮らし方の意見相違に困っています。女性視点での解決策を教えてほしい 斗比主閲子さま はじめてお便りさせていただきます。いつもブログは拝見…
今日は先日取り上げた一人小町に対して、同じ境遇の読者から感想メールが届いたのを紹介します。 Q. 「公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です」への感想です 斗比主閲子様 いつも楽しく拝読…
n=1です。 先日の記事にこんなコメントをもらいました。 親自身も辛いときがあることを子どもに伝えておく - 斗比主閲子の姑日記 うちも最近やるようになりました。しんどい時はしんどいと言い、感情的状態のせいで叱り方を間違えたらすぐ謝る。「親は完全な…
今日は一人小町です。生きているのが辛いというモヤモヤ。 Q. 鬱(うつ)で通院中の40代。子どものときから心配性。苦しみながら生きていくことが辛い。安楽死をどう考えるか 斗比主閲子さま いつも、ブログを読ませていただいています。今年の仕事始めはこ…
n=1。 私はたまに焼きそばを作ります。焼きそばを作るのは土日の昼食か夕食です。 焼きそばを作る目的は、野菜とタンパク質を豊富に入れることで、主食以外の料理を作らないようにするためです。要は楽をするためです。あとは冷凍庫の余った野菜を使い切るた…
私は富裕層&資産課税強化派というスーパーマイノリティです。 私が資産課税強化派なのはピケティのr>gを知って以来ですが(2014年ぐらいから?)、リーマンショック以降の日本の金融資産の偏在ぶりを見て、日本でもつくづく資産課税は強化すべきだと確信して…
n=1です。 我が家では昔から子どもたちに対して、親が辛い状況にあること・なりそうなことを伝えるようにしています。 例えば、「今日は体調が悪いから、あまりかまってあげられないんだよね」「今月は仕事が忙しくて、一緒に遊ぶ時間が少なくなるかも知れな…
今日は一人小町です。夫が激務であるのに不満があり、将来の子育てが不安というもの。あるあるですね。 Q. 公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です 斗比主閲子様 突然失礼します。定期的にブ…
そういえば私は去年の3月から今年の1月にかけて夜の会食をしていません。もともとお酒は飲まないし、別に人に会わなくても仕事でもプライベートでも困らないし、辛くないので、特に夜の会食がなくても苦痛ではないんですが。 ただ、世の中にはどうしても人と…
今日は一人小町です。安定した今の仕事を続けるか、家業を継ぐかというモヤモヤ。 Q. 現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある 斗比主閲子様 はじめまして。いつもブログとTwitter見ています。ロジカルなアドバイスを求めてい…
私はインフルエンザでの死亡者数≒交通事故死と覚えていて、去年まではその数字はおおよそ3000人ぐらいでした。 先日紹介したとおりインフルエンザの感染者数及び死亡者数が激減している現状で、交通事故死はどうなっているのかなと思っていたら、去年は統計…
以前から何度も紹介しているとおり、子どもも大人も長期休暇明けは自殺者数が多い傾向があります。 夏休み明けの子どもの自殺が多いというけど休み明けがシンドいのは大人も一緒。休み明けは負荷を減らそう - 斗比主閲子の姑日記 子どもの統計はこちら。 ※グ…
定点観測している厚労省によるインフルエンザ報告数です。 インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省 ※インフルエンザは飛沫感染・接触感染で感染する およそ一ヶ月前の2020年11 月 23 日~11 月 29 日の数字は昨年同期比で▲99.8%の減となっていまし…
久々にTroubleshooter(読売新聞の人生案内の英語版)です。 I’m an adult but my mother still tries to control my life I’m a woman in my 20s who works in a clerical job. No matter how old I get, my mother just won’t stop interfering in my and …
昨年末最後の投稿が日経平均絡みの投資の話で終わっちゃって、何か年末年始らしい季節感がなかったなと思っていたので、去年一年間のブログを簡単に振り返ることにしてみます。 ※今年の初詣はこういう光景は見られないんだろうな 例年並みの投稿数 投稿数は…
今日は一人小町です。以前にもらった投資の相談の続きです。 モヤモヤ「15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか?」 - 斗比主閲子の姑日記 Q. 日本のGDPは成長しないのに日経平均を買っても良いのか? 手数料高くてもロボア…
次のようなTweetをたまたま見かけました。 小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて、貯めたお金でPC自作すると宣言している。夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見しているけど、世の中の親は、自分の子どもがPC自…
今日は一人小町です。子どもの育て方の相談。 Q. 娘に自分が経験したのと同じ辛い思いをさせたくない 長女の教育で悩んでいます。 先日、保育園の担任から、長女はぼーっとしているところがあると言われ発達の検査を受けました。長女は今5歳なのですが、発達…
誰かまとめていそうだけど、歴史的な資料としてあちこちに残っていてもおかしくないので、私も備忘録的にまとめておきます。 2020年12月14日 菅首相(72歳)と自民党の二階幹事長(81歳)が8人で会食。 菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食…
個人の備忘録として書いておきます。発売年が今年というわけでは必ずしもありませんが、今年読んだもの限定。思い出したら追加します。 なお、今回はAmazonのアフィリエイトリンクに加えて、実験的に楽天ブックスへのアフィリエイトリンクもそれぞれ置いてい…
今日は一人小町です。投資についての相談。珍しい。 Q. 15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか? 斗比主閲子様 初めまして。ブログ大変参考にさせていただいています。 ズバリ件名にもあるように投資信託の売り時についてで…
我が家の子どもたちは、フィンランドのサンタクロースの存在は信じていますが、我が家でのクリスマスプレゼントは親が購入していることは知っています。 ※WHOもサンタは免疫を持っているとかなんとか言っていたので教えておいた 以前にも書いたように我が家…
7年前に、こんなことを書きました。 結婚して良かったこと、死んだ時のことを話せること - 斗比主閲子の姑日記 当時ご存命だった、雨宮まみさんのエッセイに感応して書いた文章です。今読み直すとほっこりの定義が定まっていなくて恥ずかしい。スタイルが確…
今日は一人小町です。よくあるSNSのモヤモヤです。 Q. Twitter上でのとあるYoutuberのファン同士の作法にモヤモヤ topisyu様 こんにちは。 以前モヤモヤを聞いていただいたものです。その節はありがとうございました。傾聴と、「こう考えた/行動したほうが…
今は機会も減ってきましたが、若い人を指導していると、「今よりももっと成長したいのだけれど、何をしたらいいか?」と質問されることがあります。 アウトプットの期待値調整の仕方は必ず伝えていたのですが、それ以外としては、余ったお金があれば株式投資…