斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「34歳独身。会社ではできないやつポジション、友人知人もいない一人ぼっち。少しでもいいから改善したい」

今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は、仕事や人間関係が上手くいかないことへのモヤモヤです。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 34歳独身。会社ではできないやつポジション、友人知人もいない一人ぼっち。少しでもいいから改善したい

はじめまして。

いつもブログを拝見させていただいております。斗比主様からアドバイスいただければと思い、メールさせていただきます

長文かつ乱文のため、非常に分かりにくいと思いますが、ご一読いただきアドバイスいただけると幸いです。

34歳独身女です。

大卒後、新卒採用で社会人になって10年以上たちますが、いよいよ人生が行き詰まってきました。

正式な診断はおりませんでしたが、ADHDとASDの傾向が強く、仕事でのケアレスミスやお客様に誤解されることが多く、年次相応に求められるだけ仕事が全然できません。

ケアレスミスと対人関係については、発達障がい関連の本を読んだり定型発達向けの対人関係のセミナーに行ったりしましたが、あまり改善されている感じはありません。(新人の頃よりマシですが年次相応ではないレベルです)

以前は叱られることもありましたが、完全に「出来ない奴ポジション」にいるため、諦められて叱られることもほぼ無くなりました。

今の職場にいても居心地が悪いしと思って転職活動しようとハローワークに登録しましたが、コロナ禍で一度断念しました。

また、プライベートでも友達はおろか知人とよべる人もおらず、ずっと一人ぼっちです。

20代の時はネットのオフ会に参加したり、1度だけ婚活セミナーにも行きましたが、会話が苦痛で2度め以降に参加することはほとんどありません。

こちらも転職活動と同様にもう一度頑張ろうと思ったこともありましたが、コロナ禍でやる気を失っています。

仕事がうまく行かないのも、人間関係がつくれないのも「自己肯定感」が無いからと思い込み資格取得にのめり込んだり、一人でできる趣味を探したりしてますが、好転している気配はありません。

どちらに関しても思考停止状態で何をすればいいのか、全くわかりません。

もう30代半ばなので、仕事ができる社員になっって出世するとか、友人に囲まれてパーティーしたいとは思いません。

でも、少しでいいから改善したいと思ってます。

もし、斗比主様の知人や部下で私と似たような方がいたらどう声をかけるのか、斗比主様自身が同じ状況におかれたら、どのようにして打破しようと考えられますか?

よろしければアドバイスいただけると幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

一読者より

A. できることをスモールステップでじわじわ対応

メールありがとうございます!

最初に、

長文かつ乱文のため、非常に分かりにくいと思いますが、ご一読いただきアドバイスいただけると幸いです。

分かりにくいなんてことはなく、ご自身が感じていることがよく分かる内容だったことをお伝えしておきます。

それで、私への依頼内容はこれですね。

斗比主様の知人や部下で私と似たような方がいたらどう声をかけるのか、斗比主様自身が同じ状況におかれたら、どのようにして打破しようと考えられますか?

まず、私の知人や部下で似たような人、仕事ができず、周囲と上手く人間関係が作れない人がいたとして、「少しでも改善したい」と言われたら、私がどう声をかけるかについて。

知人にいたら、身近な地域のボランティア活動をお勧めするでしょうね。地域の消防団や読み聞かせボランティア、炊き出し、清掃活動などなど。自治体名+ボランティアで検索するとたくさん出てきます。

ボランティアでは人手が足りないことが多々ありますし、貢献しようとする意思があるだけでありがたがられることもあります。そういう環境で少しずつ自分ができることを確認していくのはいいんじゃないかと思います。

リアルに抵抗があるなら、オンラインのボランティア活動でもいいですね。青空文庫の入力や校正の仕事とか。

部下にいたら、その人に向いた仕事を割り振るようにするでしょうね。

仕事に年次相当というのは私はないと思っていて、年次が高いから管理職が適切とか、ある仕事ができるとか、人間関係を作るべきとは考えていないので。その人に向いている仕事をやるほうがお互いに幸せですから。

その上で、本人がより難易度が高い仕事がしたいということであれば、業務内容を細分化したマニュアルの提供や、職務に通じた人のサポート業務をしてもらい、社外セミナーの受講を推奨しますね。

職場での交友関係は無理に広げる必要はないと思いますが、会社にランチやディナーの補助制度があるなら利用を推奨するし、サークル活動があるなら存在を伝えます。

こんなところでしょうか。

次に、私だったらどうするか。

斗比主様自身が同じ状況におかれたら、どのようにして打破しようと考えられますか?

まず前提として、私は、人間には向き不向きはあり、自分にできることに制限があるということであれば、それに見合った仕事の仕方、生活の仕方をするものだと思っています。

仕事は生計が立つ範囲でできる範囲でやればよく、人間関係も自分のキャパシティに合う形で作ればいい。

ただ、少しでも改善したいと思ったら、スモールステップで始めるはずです。

仕事の内容でも細分化できますから、自分が不得意だと思う業務内容の何ができないかというのを少しずつ確認して、じわじわ経験と知識を蓄積して、できることを増やしていくはずです。一気に解決することはできませんから。

転職を考えるのはそれからですね。転職はストレスもあるし、仕事が合わない可能性もあるので、現職でできることを確認してからです。

知人・友人関係は、かつての旧友ぐらいからスタートします。もちろん、家族がいたら家族でもいい。「久々だけどちょっと会えない?」って、10人連絡したら2~3人ぐらいは会える可能性がある。

まずは誰かに会って話してみるというのを何回か経験して、少しずつリハビリしていきます。

あとは、自分が生活していて好きなことを深堀りしていくでしょうね。料理でも、手芸でも、ゆるキャンでも、映画でも、読書でもいい。で、ちょっと、ニュースも見ておく。

誰かと会って相手の話を聞いているだけでも十分人間関係は作れますが、好きなことがあると、それを共通の話題にすることができるかもしれません。それこそ、地域で趣味の合う人と接点を持つというのもありですから。自治体の広報誌やオンラインで、サークルを探してもいい。

とにもかくにもスモールステップですね。一気に解決しようとすると上手く行かないことに苦しんで余計に恐縮してしまうから、じわじわ数年単位で時間をかけていくのが大事。私ならそうします。

以上、今日はこんな感じでしょうか。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「アラフォー独身正社員。今後のキャリアと将来設計に問題ないかチェックしてほしい」

今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日のモヤモヤはかなり良くて、いい意味で唸ってしまいました。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. アラフォー独身正社員。今後のキャリアと将来設計に問題ないかチェックしてほしい

topisyu様

初めまして。いつも、HPを拝見して、topisyuさんの考え方を参考にさせていただいています。今回、今後の仕事と働き方について、もやもやをご相談させていただきたく、メールを差し上げました。

topisyuさんならどう考えられるか・戦略を立てるか、辛口目なご意見をお願いいたします。フェイクは全面的にお任せしたいです。

■仕事について

現在アラフォーで正社員(年収200万円程度)です。過去は5年×3回で職場が変わっています。3年ぐらいで職場いじめ状態にあっています。今後も2-3年程度で職場を移るしかないかと思っています。その際に、正社員で求職するか、アルバイト or 派遣にするか、迷っています。

本当は正社員ではなく週4日ぐらいで働きたいと思っています。給与水準は、給与所得控除額55万円プラス所得税の基礎控除額48万円の103万円内でアルバイトで働き、プラスETFからの配当金は分離課税で40万。ポートフォリオのリバランスは401K内で行っています。月8万円内で生活する予定です。

現在は実家暮らしさせてもらっておりますが、両親のどちらかが施設に入るタイミングで400万程度で中古平屋戸建を購入し、自分でリフォームしようと思っています。

リフォームの経験を得るため、それ系の職業訓練校に半年通い、電気工事に必要な資格も取得しました。今は電気工事の経験をつけるため、関連職に就きました。アルバイトとは言え、専門性+経験がないと就業は景気に左右されるので、経験年数をつけるべく勤務中です。

ここまでプランを練っておきながら、今まで正社員で来ていて、正社員じゃなくなるのが怖くて踏み切れないのです。両親は両方とも公務員で定年まで勤め上げています。

また転職に有利な資格の受験資格取得のため、もう1年は現職でがんばりたいのですが、コロナ禍で現場の負担が大きくなり、空気の悪化が著しくストレスから体調も低調でもつか不安です。

これまでも我慢しすぎて、うつ病を3回も患っており、再発したくありません。

あまりお金を使わず、貯金体質なのですが現在は実家暮らしのため、シミュレーション上では可能に思えますが、見落としがないか不安でしょうがありません。

相談したい点は3つです。

1)現在の職場に留まるべきか、転職含め移動すべきか、タイミング、どこへ?

2)将来の働き方については週4日勤務アルバイト? 正社員?

3)シミュレーション上では可能に思えますが、見落としがありませんか?

以下はその他の情報です。

■現在の資産

4000万あたりを上下してます。運用利回りは年3%想定です。あと25年運用予定です。ほかに現金が500万程度あります。

■投資経験

2008年から。老後は一人だから準備しないと、と思い勉強を始め、日本株→アクティブ投信→保険商品→国際分散ETFに落ち着いています。NISA枠は限度まで使用済でロールオーバー予定。それが終わり次第つみたてNISAに移行予定です。

よろしくお願いいたします。お忙しいところ、最後までお読みくださりありがとうございました。こういった形で相談するのが初めてで不明な点多々あると思います。お手数をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

一読者より

A. 問題ないように見えます

メールありがとうございます!

皆さんはどう思われたか分かりませんが、私はこのメールを読んで思わず唸ってしまいました。というのも、ご自身の働き方もそうだし、資産や今後の支出含めて、自分の状況をとてもよく把握して計画的に人生設計をされているように見えたからです。

2008年から投資をしていて資産がすでに4000万円に到達しているというのも凄いですよね。現在の年収は200万円程度ということで、過去はもう少し年収水準が高かった時期もあったかもしれませんが、いずれにせよ、相当お金を投資に回してきたのが伺えます。凄い!

ただ、ご要望は辛口なコメントということなので(恐らく、慎重に考えたいから油断をしたくないということ?)、求められた3点について、辛口に書いていくことにします。

1)現在の職場に留まるべきか、転職含め移動すべきか、タイミング、どこへ?

もともとは今後の転職に有利な資格の受験取得のために今の職場でもう1年は働くことを考えているということですから、それをゴールにするならば今の職場に留まるのが合理的に見えます。

仮に転職するにしても、受験資格を得られる同業への転職が第一候補ではないでしょうか。タイミングは、転職先が見つかり次第です。決して、転職先が見つかる前に、今の仕事は辞めないように!

2)将来の働き方については週4日勤務アルバイト? 正社員?

週4日勤務を目指した時点で、ほとんどの職種で正社員は難しいでしょうし、所得も103万円以内に収めたいなら、必然的にアルバイト等になるはずです。

そういう意味では、103万円縛りは必須にしないほうがいいかなと思います。103万円にした時点で働ける仕事が限定的になってしまうので。

今の仕事の資格含めて、いくつか手に職を持っていらっしゃるようなので、どういう働き方が可能かは実際の求人情報を並べてみて考えてみましょうか。

3)シミュレーション上では可能に思えますが、見落としがありませんか?

このシミュレーションは、アルバイトぐらいの収入で、中古平屋を自分でリフォームして、適宜運用収益も得ながら生活するというものですね。

ご自身だけで生活していくとするとシミュレーション上に見落としはないように思います。

気になるのは親の介護負担でしょうか。ご両親は公務員ということもあり施設に入るお金の余裕は恐らくあるのでしょうが、念の為の確認はしておきたいですね。あと、介護をすることになれば、できる仕事がかなり限定的になることも考慮する必要があります。

あとは資産運用からの利回りは国際分散投資で年3%は十分達成できる水準であるものの、4000万円が1000万円程度は減少する可能性はありますから、リスク耐性がご自身にあるかは念の為一度確認しておくのをお勧めします。コロナ危機での株安でどれくらい動揺されたでしょうか。

以上、今日はこんなところです。ご自身で安価にリフォームできるように資格を取っちゃうというのに凄く刺激を受けました。ぜひどんな風にリフォームをするか詳しく教えてもらいたいですね。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「部屋が広くなるよう持ち家に住み替えたいが高すぎて手が出ない。不動産価格が安い地域に引っ越すべきか?」

今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は結婚後の三大支出の一つである住居費関連です。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 部屋が広くなるよう持ち家に住み替えたいが高すぎて手が出ない。不動産価格が安い地域に引っ越すべきか?

斗比主閲子さま

いつも楽しく拝見してます。

ここ1年ほど、今後の住居について考えているのですが、結論を出し切れずにいます。正直、この課題に向き合うこと自体に疲れてきている感じです。何が重要かというのは人によって異なると思うのですが、斗比主閲子さんならどのような視点で考えるのか伺いたいです。

1)悩み

広い部屋へ住み替えたいが、現住所の地価が高くて手が出ない。教育環境や勤務地へのアクセスに優れている今のエリアを出て、別のエリアを検討すべきか。

2)家族構成

・妻(37歳)、夫(36歳)、子1(4歳)子2(2歳)

3)世帯年収

・1200万
※妻が時短勤務中なので、フルタイムに戻せば多少収入が上がります。今後、無理の無い範囲で昇給を目指したとして、世帯年収はMAXで1600万程度かなと思ってます。

4)貯蓄等
・現金 800万程
・投資信託&株 800万
・学資保険 200万

5)状況
・現住居(賃貸)が60㎡で手狭である。直近~2年後位までに引越したい。
・家賃(駐車場代込み)は16万。
※週末子供を郊外で遊ばせたい&夫婦共に運転初心者で運転を練習するという目的により、チャイルドシートが不要になる頃まで(あと4年程)、車を所有し続ける予定。
・夫の家事能力&体力が著しく低いので、妻+外注で乗り切っており、支出が多目である。
・夫の勤務先へのアクセス等や子供の教育環境等を考慮すると、立地は現エリアがベスト
・現住所は近年地価が上がり続けており、希望するマンションを購入する場合(70㎡~、築20年以内&リフォーム済み)4500万強となる。
・現住居は妻の勤務地に合わせて住んでいたが、妻がリモートワークになり、他エリアを検討する余地が出てきた。
・検討中エリアは現住所から4-5キロ離れている、3500万程で希望物件に手が届きそう。
・現エリアは半数程度の児童が中学受験を行う学校もあり、教育熱心なエリアとして有名
・一方、検討中エリアは、学力テストでは全国平均の程度である。

6)考えられる選択肢
①現住居程度の広さで子供が大学進学等するまで我慢し続ける
②現エリアで希望物件に住む
③他エリアに転居し(転園を伴う)、希望物件に住む

妻の考え
・生い立ちや価値観的(田舎出身で一軒家住まい)には①はかなりストレスがたまりそう。
・②は、ローンを払う為に生きてるようだ。地価が高い=今のエリアは色んな意味において身の丈にあってない
・消去法で③な気もするが、夫が家族と過ごせる時間や教育環境を考慮することが家族皆にとっては重要…?

夫の考え
・正直なところ、最悪は①でも我慢できる。自分は東京で狭いマンションに住んでいた。
・とは言え、妻の悩み=家族の悩みである。夫婦で方法を模索すべき
・②は実際の支払い能力云々の問題だけでなく、心理的負荷を感じる
・③でも良いが、環境の変化に弱い子供1が心配

以上です。よろしくお願いします。

一読者より

A. 私だったら上の子が小学生に入るタイミングで引っ越す

今回の相談は、恐らく都市部に住んでいるだろう読者さんの引っ越し先についてのモヤモヤです。

ここ1年ほど悩み続けているということですから、コロナ禍で在宅ワークが増えたことにより、読者さんにとって住居の選択肢が増えてしまったがために悩んでいるということでしょうね。人間、選択肢があると苦しくなるときがあります。

それで、今回の選択肢は、

①現在のエリアで、広くて高い持ち家を購入するか。夫、子どもにとっては望ましい

②4-5km離れた地域で、広くて少し安い持ち家を購入するか。夫、子どもに少し負担あり

の2択で悩んでいるようです。私だったらどうするかを聞かれているので、私が同じ状況だとしたときにどうするかを書いてみます。

まず、新居に住むこと自体は自分自身もパートナーも賛同しているので、懸念点は子どもが環境の変化に弱いので引っ越しがストレスかもぐらいに絞れると考えます。となると、子どもが環境の変化に耐えられれば引っ越しが有力な選択肢になりますから、私だったらあと2年は待ちます。子どもが小学生に入るタイミングで引っ越しをします。

というのも、未就学児が小学生に切り替わるタイミングは引っ越ししてようがしていまいが、何だかんだでストレスはかかるのがあります。だったら被せちゃえばいいじゃんと。

子どもも少し大きくなっていますから、ストレス耐性は現在より改善している可能性は高いです。また、未就学児であれば1年経とうが2年経とうが身体の大きさはそこまで気になりません。気になって、存在が多少邪魔(言葉が悪い)に感じるのは小学校中学年以降です。2年ぐらいなら私なら待てます。

あと、教育環境が少し落ちることを不安視されている点については、正直に言えば公立小学校の教員の差はほとんどないというのが私の理解なので、あまり気にしません。何しろ先生にはローテーションがありますからね。

違いは所属している子ども(とその親)ぐらいです。私はあんまり気になりませんが、もし同級生からもっと勉強の観点で刺激を受けてほしいと考えるなら、住居費が思ったよりかからないことを勘案して、子どもに塾に入ってもらいます。塾でそこそこカバーできます。まあ、小学校低学年で塾に入っても効果はたかが知れているので、タイミングは普通に小4でいいと思いますが。

以上、今日はこんなところです。今すぐに手狭になっているというわけではなさそうなので、子どもが落ち着くタイミングを見計らうのが良いと思いました。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「夫の単身赴任もあり持ち家を一旦諦めた。余ったお金を運用すべきか、生活レベルをあげるべきか?」

今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は最近増えてきたお金の相談です。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 夫の単身赴任もあり持ち家を一旦諦めた。余ったお金を運用すべきか、生活レベルをあげるべきか?

斗比主様

いつも楽しく拝読させていただいております。

今、下記の様な事情により今後の資産運用について悩んでおり、もし閲子さんが私の立場だったらどの様にお考えになるか聞かせていただけないかというのが相談内容です。
(後はお金の話を読むのが割と好きなので、以前資産運用の相談は珍しいと書かれていたのを見て素材として出してみようと思いました)

既婚で子どもは二人います。

現在、ファミリー向けの賃貸に住んでおり、そろそろ家を買おうと思っていた矢先に、夫が単身赴任になったため当面は今の自宅に住んだまま余剰資金を運用することを考えています。中学受験の可能性が大きく上の子は塾にも通わせていますが、当面の学資は準備完了していると判断しています。

夫からの仕送りは月40〜50万円+ボーナス年100〜150万円で、私の月の手取りは35万円+ボーナス年100〜150万円です。

資産は以下のとおりです。

  • 仕組預金 4000万円
  • 普通預金 1500万円
  • 低解約型保険 1500万円
    (学資保険代わりです、加入した時期が結構前なのでまだ利率が良くまだキープするつもりです)
  • 投資信託 500万円
  • ロボアドバイザー 200万円
    (手数料は高めですが、面白そうなので冒険と思って始めてみました)
  • イデコ 500万円(毎月7万円ほどの天引き)
  • 社員持株会 200万円(これは余り重視していません)

正直もっとリスクを取った運用が出来ると思うのですが石橋を叩く性格のため踏み出せていません。

後は、普段の生活レベルをもう少し上げたいと思っているので(今は家賃を除く出費が25〜30万円位くらいです)、毎月5万円程度の家事育児のアウトソーシングや子どもたちとの思い出づくりの支出について、前向きになれるアドバイスをもらえると嬉しいです。

もし宜しければどうぞよろしくお願いいたします。

一読者より

A. 私ならリスク資産比率は上げる。生活費も増やす

月にならせば80万円の収入があり、支出が家賃を除いて30万円弱で、資産が8000万円(うちリスク資産が20%弱)あるということですから、相当お金に余裕があるご家庭ですね。親子4人で家賃が20万円と見ても、これから年間360万円以上の貯金が可能です。

ご要望は、①これ以上の資産運用の是非、②生活費の上昇の是非について、私ならどうするかを聞かれているので、それを書きます。

まず、これ以上の資産運用をするかどうかですが、すでにこれだけ資産が積み上がっていて、夫婦共働きでということであれば、そんなにリスクを取る必要がないと感じますね。ただ、私は仕事をいつまでもしたくないし、リスクを取る人間なので、私だったら、リスク資産比率は50%まで引き上げると思います。

ご自身は石橋を叩いて渡る堅実なリスク認識ということですし、単身赴任から戻ってきたら持ち家を購入することもあるでしょうから、夫婦及びお子さん二人のNISA枠を使いきるぐらいのところから、投資をしていくといいんじゃないでしょうか。

次に、生活費の上昇は、単に衣食住を上げるとあとで下げにくいので、内容次第です。今回は月額5万円程度で家事育児のアウトソーシングをするということと、子どもの思い出づくりのための支出ということですから、支出の方向性としてかなり健全です。

手取りが35万円で、配偶者が単身赴任で一人で子育てをしないといけない状況で、家事育児を5万円程度でアウトソーシングするというのは、私は全然違和感ありません。

コロナ禍で子どもたちもかなりの我慢を強いられていますし、旅行先は限られるでしょうが、思い出づくりで色々お金を使うのも、せいぜい数年内の一時的なことですし、いいですよね。我が家も子どものためにこの1年は結構お金を使っています。

背中を押してもらいたそうなので、さらにプッシュしますと、繰り返しですが、ここまでお金に余裕がある家庭はそう多くはありません。世の中にお金を回すためにも、ノブレス・オブリージュ的な感覚で、罪悪感持たずに投資をしたり、支出を増やしたりするとといいと思います。

以上、今日はこんなところです。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「男女差別が当たり前の職場で働くのはモチベーションが保てない。資格取得のため退職していいか?」

今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日はキャリアの話。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 男女差別が当たり前の職場で働くのはモチベーションが保てない。資格取得のため退職していいか?

斗比主閲子様

いつもブログの更新楽しみにしています。今後の人生(主に仕事関係)について相談したくメール致しました。

年齢:アラフォー
性別:女
職業:会社員
年収:500万円(時短勤務中、フルタイムに戻れば600万円位)
家族構成:夫、子一人

中堅私大法学部、同大学院を卒業後、社員数百名程度の現在の会社に新卒から勤務し10数年になります。

相談というのは、会社を退職すべきか止まるべきか、ということです。

勤務する会社は非常に古い体質で、男女差別もあり、私はもう10年昇進していません。同期入社の男性は全員私以上に昇進しており、同期入社の女性は私以外、入社2年経たずに全員退職しています。昇進の格差は出産以前からあったので産休育休が原因ではありません。古い体質の例として、私の1年先輩の女性がセクハラパワハラを理由に退職しています。中途で入社した女性が去年、男女の昇進格差を主な理由に退職しています。

私は転職したことがなく今の会社でしか働いたことがないのですが、夫に職場の話をすると、古い体質に驚いています。

また、社長・役員はほぼ親会社行からの出向者です。もちろん全員男性です。

このような会社ですが、女性全員が出世しないという訳ではなく、男性は10人中9人課長までは順調に出世するが、女性で課長まで順調に出世するのは10人中1人、といった感じです。私にその1人になる能力があればよかったのですが。ちなみに職場の男女比は、だいたい8対2です。

このような状況のなか、今の職場で働くのが精神的に辛くなってきました。働くモチベーションが保てないのです。定年まであと約20年なんて考えるとゾッとします。

じゃあ転職を、と考えても、もうすぐ40歳の特別な能力、資格のない未就学児のいる女性が転職するのは、コロナの影響がなくても大変だと思います。

そこで、学生時代に目指していた司法書士の資格試験に再チャレンジしたいと思うようになりました。働きながら勉強している方もいると思いますが、仕事・家事・育児に加えて資格試験の勉強をするのは、私にはハードすぎるので、勉強するのであれば退職しようと思っています。

退職して勉強したとしても合格するとは限らないでしょう。また、司法書士として今の年収を稼ぐのはなかなか大変なことであることも知人の司法書士から聞きました。

そこで相談です。今考えている選択肢は以下の通りです。

①退職せずに割り切って、できるだけ長く働く
②子供の小学校入学に合わせて退職、資格試験の勉強をする
③今すぐ退職して、資格試験の勉強をする
④転職活動をし、決まったら退職する

夫は私がどのような選択をしても応援すると言ってくれています。私3,000万、夫3,000万の預貯金等があるため、退職しても当面は生活に困ることはありません。

以上長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

回答していただけるのであれば厳しめにお願いします。

一読者より

A. 司法書士はお勧めしない。同業他社への転職を検討したい

メールありがとうございます!

厳しめにコメントすることをご希望されているので、ご要望に応えて厳しめにやりますね。

まず、司法書士の資格の取得はお勧めしません。すでに確認されている通り、今から始めて司法書士として年収500-600万円を稼ぐのは相当難易度が高い。また、合格率も数%で現職を辞めても合格するか分かりません。

一旦正社員のキャリアを捨ててしまうと(あえて捨ててしまうと書きました)、再度正社員の待遇を得るのは大変なのが日本の実情です。司法書士試験のために退職して、試験が上手く行かなかったときには、職業及び収入面でかなり苦労されるはずです。

読者の皆様にはフェイクのために職業は分からないようにしていますが、私のこの業界の理解としては、基本的に男性社会であるのは間違いないと思います。ただ、お勤めの会社ほど男女差別が横行しているかというと、必ずしもそうではないという理解です。

現状の職場にあまりに辟易して、誰かに仕えること自体を止めたいと思って独立を意識して司法書士を目指されたかもしれませんが、同業でも違う会社であればまだ働きやすい可能性はありえます。

ということで、正社員として同業他社に転職することを私はお勧めします。その際は年収は多少下がることを考慮に入れられると選択肢が増えるはずです。司法書士のために勉強する間や年収が安定する間が受け入れられるのですから、多少の年収ダウンも受け入れられるのではないでしょうか。

以上、今日はこんなところです。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

総務省への違法接待疑惑が出ている菅総理の長男が勤める東北新社の簡単な企業分析

今日も一人小町にしようと思ったんですが、気になった会社があったので簡単に企業分析をすることにしました。

元総務相として、父として…「ズブズブの関係」に菅首相の影 東北新社の接待問題:東京新聞 TOKYO Web

はい、今話題の東北新社です。15分ぐらいネットの資料をチェックして、思ったことを分かりやすく紹介していきます。ちなみに、東北新社はジャスダックに上場していて、経団連にも加入している企業です。

東北新社は放送事業会社というより国内大手のCM制作会社

東北新社は昨今の報道では放送事業会社として紹介されますが、 メディア事業は売上の2割程度しかありません。

f:id:topisyu:20210224010948p:plain

※グラフはセグメント別データ│財務指標│IR情報│東北新社より

事業のもっとも大きな柱はCM制作です。売上の4割ぐらいです。

どんなCMを手掛けているかというと、

f:id:topisyu:20210224011212p:plain2021年3月期第2四半期決算報告書より

上のCMをご存じの方も多いのではないでしょうか。我が家にはテレビがないので、寡聞ながらどれも存じ上げません。

次に大きな事業はコンテンツ制作です。映画制作や音響字幕制作になります。これも大きな収益の柱です。その次がメディア事業という位置づけです。

放送事業者の東北新社と言われているのは業界の人からすると「いやいやいや」って感じでしょうね。今回の件で追求する上ではその方が分かりやすいでしょうが、私は不正確だと思います。

売上は右肩下がりも黒字確保

売上高は2017年3月期をピークに右肩下がりです。

f:id:topisyu:20210224011543p:plain

※表はセグメント別データ│財務指標│IR情報│東北新社より

今期はコロナ禍で広告費が随分削減された影響もあり、売上高は522億円と前期比-13%の減少ですが、営業利益はしっかり9億円ぐらい出せる予定のようです。

売上原価がほぼ売上高連動の変動費のようなので(プロダクション会社とか外注費が大半?)、一般管理費がほぼ固定費だとして、売上が400億円ぐらいまでであれば営業黒字を維持できる財務体質です。

今回の件で仮にメディア事業が全部吹っ飛ぶようなことがあっても会社は存続できるはず。

現金盛りだくさんで、株価は激安のPBR 0.4倍

次にバランスシートです。

総資産は900億円程度、純資産(自己資本)は700億円ぐらい。借入にほとんど依存しない財務体質ですね。一方で、時価総額は300億円ぐらい。時価総額/純資産のPBRは0.4倍ですから、PBRが低い企業が多い日本企業の中でも低いほうです。

資産サイドを見ると、

f:id:topisyu:20210224012908p:plain

2021年3月期第2四半期報告書より

現金が300億円あって、有形固定資産が200億円あって、投資有価証券が110億円あります。CM制作で土地建物を持っている意味はあまりないので売却しても問題ないとすれば、実質700億円ぐらいのお金がある会社です。多少の赤字が出ようが絶対に潰れません。

言い換えれば、上場しているよりも今すぐ会社を畳んで資産を売り払ったほうが株主には多くのお金が還元される会社です。株主からしたら不満が出そうですよね。

創業家が62%を保有しているから株主からは不満は出ない?

東北新社の株価の低迷が問題にならないのは、上場している株式の62%が創業家に保有されているからと考えられます。

f:id:topisyu:20210224013705p:plain

2020年6月26日支配株主に関する適時開示より

ご覧のような状況ですから、少数株主が株価の低迷を憂いようが創業家が問題視しなければ会社は変わりません。歴代社長はずっと創業家一族で来ていますから。現社長の二宮清隆さんは創業者の娘の二宮五月さんの夫にあたります。今回、菅さんのご長男と一緒に総務省の接待をされた方ですね。

ただ、この創業家が支配している状況も変わる可能性があって、上の注釈にある通り、まず、創業者の植村伴次郎が2019年に亡くなられ、そのご子息の植村徹さんも相次いで2020年に亡くなられています。植村伴次郎さんの株はご親族に相続されたようですが、植村徹さんの株はどうやら処分されたようです。

このため、現状の株主構成だと創業家は過半数を割る40%程度の株式しか専有していない可能性があります。

菅さんの件が話題になって、会社もてんやわんやでしょうが、

特別調査委員会の設置に関するお知らせ│ニュース│東北新社

※弁護士と副社長と監査役で特別調査委員会を設置したとのこと

恐らく、会社の中では、創業家をどう位置付けるかという議論が相当行われているのではないかと推測されます。何しろ、相次いで創業者とその次の社長が亡くなられ、創業家の影響力が低下し、そして後継の現社長が今回の不祥事に関与していたというわけですから。

今の取締役・執行役員のどこにも植村姓・二宮姓の人はいないので、もし社長が退任するようなことがあれば、創業家の色合いが一気に抜ける可能性があります。

ちなみに、本当に植村徹さんの持分が創業家に渡っていないとすれば、株価がもっと割安になれば村上ファンドみたいな人たちが狙ってきてもおかしくない状況ですね。

締め

以上、簡単に東北新社の企業分析をしてみました。ちなみに、従業員の平均年齢は40歳で、平均年収は500万円です。

私はほとんどよく知らない企業だったんですが、創業家が相次いて亡くなられていた中での、現社長による不祥事への関与ということで、会社の中は大変なことになっているのではないかと推測されます。お疲れ様です。

現在、特別調査委員会が調査をしており、報告書もいずれ公表するということですから、菅さんご長男及び菅総理の進退と合わせて、引き続き続報があればチェックします。

しかし、この件が公務員倫理規程違反に当たらなければ、掛け麻雀の黒川レートと同じく、

黒川検事長賭けマージャン 「レートはテンピン」「高額と言えぬ」 法務省局長答弁 | 毎日新聞

公務員の接待の概念が大きく変わるでしょうね。だって、タクシー券渡しても、7万円の食事を支払っても接待じゃないんだから。

「わたしは、何かあると、嫌われたかもしれないと思う癖があります。どうしたら、嫌われなくなるのでしょう」

今日も昨日に続いて一人小町です。今日はいつもの自己肯定感絡みです。ちょっと違う感じでコメントしてます。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. わたしは、何かあると、嫌われたかもしれないと思う癖があります。どうしたら、嫌われなくなるのでしょう

斗比主閲子さま

どうにもこうにも生きづらく、メールをしてみました。

わたしは、何かあると、「怒らせたかもしれない」「嫌われたかもしれない」「許されないかもしれない」と思う癖があります。それが、仕事場では、毎日、何回もあります。

先日は、SDカード(持ち出し禁止)入れの鍵が開かず、困っていました。不器用で、そういうことはかなりあります。どうしても開かないので、困って後輩男性に開けてもらうと、とても、機嫌が悪そうで、「怒らせてしまった」と落ち込みました。

次の日に、「昨日はごめんね。」と小さなお菓子を手渡すと、「え!そんな、別にいいのに」と言われました。

昨日は、上司の引き継ぎ書を作るよう言われて、昨年の引き継ぎ書を見ながら、今年度コロナで中止になった行事を、中止、と記載していると、「場所が決まっていて中止になったのは、場所も書いてよ」と言われたので、中止になった行事の実施の予定場所を改めて調べ直す必要があり手間どっていると、「整理してないわけ?」などと、指摘されてしまいました。

一事が万事このような感じで、去年と同じように書類を作成しても、違うと言われ、そのたびに、すみません、すみませんと謝っています。

わたしなんか、ここにいても、上司や同僚の足を引っ張るだけだ。

うつ病を発症したこともあり、私には手に負えない仕事のような気がしますと、ある仕事を断ったら、「じゃあ、できる仕事だけやっておけばよいでしょ」と言われ、部長には、無視されて、空気のような扱いを受けています。

今朝、母親に、「積極的に生きていきたくない。」と言うと、「そんな悲しいことは言わないでくれ」と言われ、「じゃあ、仕事をやめたい」と言うと、「どこでも同じだし、おそらく、今のところより、他のところの方が悪いだろう」と推測で言われました。

(しかし、このコロナのご時世、資格もない40女が再就職にありつけると思えないので、母の言うことが正しいのだろうと思います。)

わたしが思うのは、仕事できない→嫌われるではないと思うし。本当は嫌われていないかもしれないし。そもそも、嫌われても良いのかもしれないし。わたしの態度が、何かおかしいのかもしれないし。

まとまっていなくてすみません。

用は、なぜ、私が人の顔色ばかり見てウジウジしているのかと言うことが問題なのかもしれません。わたしは、嫌われるのが怖いし、仕事の性質上チームでやらなければならないので、うまくやりたい。

そう思うと、「すみません」「すみません」

ぺこぺこ、ぺこぺこ。

年下にまでなめられて。

まあ、仕事ができない、どんくさいのが、最大の要因なのでしょうけど。

どうしたら、嫌われなくなるのでしょう。

嫌われたかもと恐れたり、不安に思わなくなるのでしょう。そもそも、嫌われたとしても、気にしなくてよくなる方法はあるのか。(嫌われる勇気という本も読みましたが、いまいち、理解が薄いのか実践できていません。)

そもそも、自己肯定感が低いのが原因ですよね。(そんな関係の本も山ほど読みました)でも、自分ばかりを責めて、自分が生きていてよいとは思えなくて。)

斗比主さま

これを読まれてアドバイスいただけませんでしょうか。

もしよろしければ、論理的で、背中を押していただけるようなアドバイスがいいです。
ずうずうしいお願いですが、よろしくお願い申し上げます。

一読者より

A. ほとんどの人は他人を嫌うというより興味がないものです

メールありがとうございます!

誰が読んでも自己肯定感が低いことが原因だと分かる話で、ご自身も自己肯定感が低いことが原因だと気付いていらっしゃるので、どうして自己肯定感が低いと他人から嫌われていると自分を誘導しようとしてしまうのかは特に説明が不要でしょう。

さくっと書くと自己肯定感が低いと、自分のことを自分で認められないから、他人の評価に依存しちゃうんだけど、そうはいっても、他人が自分のことを褒めているのが信じられなくて、悪いことだけは受け止めちゃうってやつです。評価の問題と認知の歪みですね。

この点を深堀りしてもあまり意味がないと思うので、ちょっと違う方向からご要望の論理的で、背中を押す(嫌われていないと思える)アドバイスをしてみます。

まず、大前提の知識として知っておくといいのは、ほとんどの人は他人を嫌うなんてレベルには到達しないことです。なぜなら他人に興味がないからです。好きの反対は無関心です。

例えば、後輩男性も、

次の日に、「昨日はごめんね。」と小さなお菓子を手渡すと、「え!そんな、別にいいのに」と言われました。 

こういうリアクションをしたのは嫌いってわけじゃなくて、「え、なんでそんなことで謝るの?」という当惑です。 

部長の、

うつ病を発症したこともあり、私には手に負えない仕事のような気がしますと、ある仕事を断ったら、「じゃあ、できる仕事だけやっておけばよいでしょ」と言われ、部長には、無視されて、空気のような扱いを受けています。 

これも嫌いというわけではなく、あなたのことをどうでもいいと思っているだけです。 

そして、信じられないかもしれませんが、ほとんどの人はあなたに限らず他人に興味がありません!

私は目にしてしまったほとんどの人の仕事の一挙手一投足をかなりの割合で把握していますが、私のように他人の言動を捕捉している人には今までの人生で一人も出会ったことがありません。ほとんどの人が他人の言動をすぐに忘れます! 森さんの発言だってすぐに忘れられます!!

これが本当かどうかは、ご自身が職場の同僚をどこまで知っているかを考えてみたら分かるはずです。後輩男性や部長の失敗や成功を、自分のSDカードや仕事のミスほど覚えているでしょうか。書き出してみたら分かりますが、10個も書ききれないはずです。

自分でさえ、他人に興味がないのです。好きか嫌いかというのも、自分に関わったときにほんのちょっと相手の印象で決めているぐらいで、しかも、そんなに根深いものではありません。ヤクザが捨て猫拾う程度でひっくり返る、うすいものです。

なので、嫌われていることを気にしないなんて鉄のハートを持つ必要もなく(これも身に付けようと思えば身につけられるが)、みんな、あなたを含めて他人なんてどうでもいいと思っているということを頭に入れると結構気が楽になります。

どうしても信じきれないなら、暇なときにでも、職場の人物相関図をドラマで見かけるやつみたいに書いてみてください。ほとんどの人について、自分との関係以外はまともに関係性を書けないので。よーく観察して、人物相関図のversionをアップデートしようと周囲の人の人間関係を眺めているうちに、他人が他人同士で思ったよりもどうでもいい人間関係を築いていることが徐々に理解できてくるはずです。

以上、今日はこんなところです。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「激務でいつも深夜帰りで毎日仕事を辞めたいと思っている。幸いお金はある。ただ、漠然とした不安があり辞められない」

今日は一人小町です。キャリアというか、人生の優先順位付けにモヤモヤしているというもの。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 激務でいつも深夜帰りで毎日仕事を辞めたいと思っている。幸いお金はある。ただ、漠然と不安で心の整理がつかない

斗比主閲子さま

ブログを時折拝見しております。このたびご相談したくメールいたしました。

大手メーカーの営業をしており、勤務10数年となる独身女性です。入社した頃から仕事が合わず、苦痛で仕方がありませんでした。時折やりがいを感じられることもありましたが、人見知りの性格のため辛いことの方が圧倒的に多く、かつ激務で公私の境が曖昧、帰宅はいつも深夜のため、毎日毎日辞めたいと思っております。

幸い欲も交友関係もなく、コツコツ貯めたお金と両親からの生前相続を合わせて5000万円に達しました。このままいけば結婚する可能性は低く、子育てすることもないため、仕事をやめて東京以外の地で、アルバイトなどをしながら地味にのんびり暮らしたい気持ちが湧いてきました。私は毎日料理して散歩して、時折旅行ができれば十分に幸せです。

ただ、もしかしたらあと数年勤めれば希望していた海外勤務のチャンスが回ってくるかもしれないと感じています。また今の年収はちょうど1000万円ですが、私の仕事はニッチな分野のため、会社をやめると二度と達しない収入です。

早期退職で退職金が上積みされる10年後までやめるのはもったいない、最低でもあと数年頑張ろうという気持ちと、とにかく一日でも早くやめてしまいたいという気持ちで、毎日悩んでいます。

仕事に身が入らず、社内の評価も下がっていると感じます。また、このままやめて老後に資産が足りなくなればどうしようとか、周りと自分を比べて惨めな気持ちになりたくないという気持ちもあり、心の整理がつきません。今思えば、仕事が合わないと感じた新入社員時に転職しておけば良かったのかもしれません。

市場価値が高く既婚子持ちの斗比主閲子さまとは立場が異なりますが、お考えをお聞かせいただければありがたいです。

悩みの内容からは特定されないと思われますので、このままブログに掲載いただいても問題ございません。

一読者より

A. まずは休みを取って好きな料理を作って散歩してゆっくり考えてみましょう

メールありがとうございます!

特にどのようにお応えしたらいいか具体的な指定がないので、私が気付いたこと・思ったことをそのまま書きます。

まず、メールを全般的に読んでみた印象は仕事がいつも深夜帰りということのしんどさが滲み出ているということです。そんな当たり前のことを言って何の意味があるかと思われるでしょうが、わざわざ指摘しているのは、人間はしんどい状況だと判断が怪しくなるからです。一旦、しんどくない状況に自分を置いて、そのときに自分がどうしたいかを整理したほうがいい。

そもそもゴールとして、毎日料理して、散歩して、時々旅行にでかけられさえすればいいとしたら、退職という決断をしなくても、また、海外勤務などしなくても、今の仕事で営業じゃない部署に異動を希望したり、営業の仕事をそこそこ適当にしたりするというのでもいいかもしれない。営業ではなくなり、仮に給与が下がったとしても、料理して、散歩して、時々旅行にいくぐらいのことはできるはずです。

にも関わらず、辞めるという大きいだろう選択肢しか思い浮かばないとしたら、ご自身が耐えきれなくなって、極端な判断をしようとしているような感じがします。評価が下がっているかもしれないが、希望通りの海外勤務ができると思っているのも、判断としてどこまで確実かがちょっと怪しい気がする。

なので、休みを取って、好きなことをして過ごしてみて、選択肢をリストアップするのがいいんじゃないかと思いました。ちなみに、年齢が40歳未満だとしたら、地方公務員の中途採用を受けるという手もあります。住む地域を所得が低い国にすれば、5000万円でも十分豊かに生活できたりもする。選択肢は豊富です。

蛇足としては、お金の余裕がもう少しあればもうちょっと違う判断もできそうな気がするので、ご自身に興味があれば、私だったら5000万円は投資をするはずです。まるまる全部を一気に投資するのは怖いでしょうから、例えば、月100万円ぐらいずつで4年間ぐらいかけて。年利3%ぐらいの期待利回りで運用するだけで、ずいぶん気が楽になるはずです。

いずれにしても、私の印象だと言語化し始めたばかりな感じがしますので、休みを取りつつ、こんな風に何がしたいか、どうしたいかを言葉にするのを続けていくといいんじゃないかと思います。

今日はこんなところでしょうか。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「アラフォー、ワーママです。バリキャリ街道を走っていたらゴマスリ上手になり、夫との関係もギスギスで、自己嫌悪。客観的に叱って欲しい」

今日は一人小町です。珍しく、叱ってほしいというもの。上手く叱れるといいのですが。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. バリキャリ街道を走っていたらゴマスリ上手になり、夫との関係もギスギスで、自己嫌悪。客観的に叱って欲しい

斗比主閲子様

いつも楽しくブログ拝見しております。

最近モヤモヤが溜まってきたのですが吐き出せるところもないので読んでいただけると嬉しいです。2人の小さな子供を育てながら働くアラフォーワーキングマザーです。

田舎の大都市的なところで産まれ、ペーパーテストは得意だったので、東京で一人暮らしがしたくて偏差値の高い東京の大学を受験し、そこで学んでいる意識高い人達との差を感じつつも流されやすいのであっけなく感化され、そのまま流れでバリキャリ街道を歩いてきました。

が、歳をとるにつれて、自分なりの子育てと仕事の両立の仕方や、仕事での成果の出し方が、どんどんえげつないものになっていき、人として自分のことが嫌いになりそうです。

今は外資系で働いてるのですが、生き残ることに必死で余裕がないです。そこそこ長くいると、昇進しなきゃというプレッシャーも出てくるしお金も欲しいから昇進しちゃったら、余計大変になりました。当然ですが。

子育てもあるので基本的には残業できない中で、夜もずっと働いてるような人とも互角に渡りあわなければならないので、上の人間から見栄えするところだけをやって、他のことはうまく他人に押し付ける、というやり方が身に付いてしまいました。そのおかげか、上司からの評判はどんな人の下についても良いです。が、同僚や部下には、ゴマスリだけ得意で働かないやつということはバレてると思います。

家庭は家庭で、2人目育休から復帰後特に余裕がなく、上の子の勉強も全くみてないし、家事も夫がやるウエイトが増えていてギスギスしがちです。

こういう人間になりたかったわけではないのにな、と思いながら止まらないで走ってます。正直、キャパオーバーなんですが、家計的に辞めるわけにはいかないし、転職活動する気力もないです。お酒でストレスを誤魔化していて、飲酒量もまずいことになってます。

2人目の子どもはかわいさ爆発していますが、土日は子育てが大変すぎてうんざりしてしまいますので子育てにも向いてないと思います。10時〜15時くらいの仕事で時給ベースで今と変わらない収入の仕事をしつつ保育園や学童のお世話になるのが自分的にはベストだと思います。

客観的な観点から叱って欲しいです。あとできればこうしたらというアドバイスもあるとありがたいです。よろしくお願いします。

一読者より

A. 叱ってみますね

客観的な観点から叱ってほしいというのは珍しいですね。最近叱っていないんで、上手くできるか心配ですが、やってみます。

まず出だしからですが、

最近モヤモヤが溜まってきたのですが吐き出せるところもないので読んでいただけると嬉しいです。

この程度のモヤモヤを吐き出せるところがないのが問題です。

要するに仕事と家事育児がシンドいということなので、同種の悩みを抱えている人は非常に多くいるものです。共感を得やすいもの。にも関わらず、誰にも話していないというのは、友人知人関係を維持することを怠ってきた結果か、もしくは、自分の悩みが特別だから他人には理解されないという思い上がりがあるのではないでしょうか。

繰り返しですが、ご自身が抱えている悩みは特殊なものではありません。今すぐに、大学時代の友人にコンタクトをして、モヤモヤを打ち明けてみましょう。

次に、

が、歳をとるにつれて、自分なりの子育てと仕事の両立の仕方や、仕事での成果の出し方が、どんどんえげつないものになっていき、人として自分のことが嫌いになりそうです。

ご自身のことを嫌いになりそうだということですが、

子育てもあるので基本的には残業できない中で、夜もずっと働いてるような人とも互角に渡りあわなければならないので、上の人間から見栄えするところだけをやって、他のことはうまく他人に押し付ける、というやり方が身に付いてしまいました。そのおかげか、上司からの評判はどんな人の下についても良いです。が、同僚や部下には、ゴマスリだけ得意で働かないやつということはバレてると思います。

この様子であれば、すでに周囲(同僚や部下)からは嫌われているはずです。何をカマトトぶっているのでしょうか。

家庭のことでも同様で、自分が嫌だと言いながら、

家庭は家庭で、2人目育休から復帰後特に余裕がなく、上の子の勉強も全くみてないし、家事も夫がやるウエイトが増えていてギスギスしがちです。 

結局周囲に迷惑をかけているだけです。

嫌いになりそうではなく、もう嫌いになってよく、自分を変えるタイミングになっているというのはご自身がよく理解されているはずです。

また、今の働き方をしないと家計的に回らないというのもご自身が勝手に思っているだけで、パートナーさんとは共有しているものでしょうか。「今の働き方ではあなたにも負担がかかっているのは分かっている。家計のことを考えて働いてきたが、少しペースを落として家事もやったほがいいか」と話しているでしょうか。

最後に、子どもを二人目まで持っておきながら、

2人目の子どもはかわいさ爆発していますが、土日は子育てが大変すぎてうんざりしてしまいますので子育てにも向いてないと思います。

子育てが大変すぎてうんざりして子育てに向いていないというのは、計画性がありません。一人目子育て中にでも子育ての大変さは把握していたのではないでしょうか。

繰り返しですが、自己嫌悪に至っており、また、周囲にも悪影響を与えているようですから、今がまさに生き方を変えるべき時です。

以上、叱ってみました。上手く如かれていればよいのですが……。

なお、できればこうしたらということについては、特に私が言いたいことはないのですが(アドバイスは苦手です)、上司を気にかけるように部下や同僚についても好かれるように時には汚れ仕事を引き受けたり、特に部下については仕事を振る上での背景(なぜこの仕事が重要か、本人の成長のために役立つか)を説明すると、嫌われにくくなります。ちょっとしたテクニックですね。

あとは、パートナーさんとの会話が少ないようなので、大事になる前に話しておくといいのかなと思いました。ギスギスし始めたらお互いに不満を共有し合うと気楽です。

最後に、たぶん、アルコール中毒になっている可能性があるので、ご自身のためにも飲酒を控えたほうがいいかもしれません。ストレスを発散する他の方法を模索しないと、いずれ潰れてしまい、それこそこれまでやってきたことが水の泡です。

今日はこんなところでしょうか。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

「明るかった夫が仕事のストレスでうつ→適応障害、契約社員に。子どもの教育費・住宅ローンもあり、私も心の余裕がなく内心不安。どうすれば?」

今日は一人小町です。パートナーさんが働き盛りで体調を崩されて、本人の健康もそうだし、家計も気になるというモヤモヤ。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 明るかった夫が仕事のストレスでうつ→適応障害、契約社員に。子どもの教育費・住宅ローンもあり、私も心の余裕がなく内心不安。どうすれば?

斗比主様

初めまして。いつもブログを楽しく読んでいる40代既婚子持ちです。今までに何度もメールを送ろうか迷いましたが、話を聞いていただきたい、可能なら現実的なアドバイスがいただきたいと思い今回初めてメールさせていただきました。

聞いていただきたいのは夫のことです。

夫は仕事のストレスでうつで通院→適応障害と診断され休職しました。復職しようとしたものの正社員として戻れる(空いている)ポジションはないと言われたため、一度退職したのち改めて単純作業の部署に契約社員として再雇用されました。

復職して数年経ちます。

収入は相当低いですが仕事は合っていたようで、夫なりに安定して仕事をしていました。それでも通院と服薬は続けており、たまに体調不良で休むこともありました。

しかし昨年10月に異動となり、そこでの仕事でまたうまくいかないことが多くなり
最近かなりしんどそうです。仕事自体はきついものの、給料は変わりません。

元々は明るく楽しい人と会社でも思われていた夫ですが、おそらく今は誰もが「変わってしまった」と見ています。いつでもしんどそうで、あまり周囲ともコミュニケーションがとれず、年下の同僚が上司となり、「こいつは仕事ができない」と思われているのがつらいそうです。

転職しようにも年齢のこともあり、さらにコロナで現実的には難しいと思います。本人も「この会社でなんとか頑張らなきゃな…」と言います。でも毎朝死にそうな顔で「(会社に行くのが)怖い」と言っているのをみると、辞めていいよと言いたい気持ちもあります。再度休職も考えましたが、現在の収入では傷病手当ては相当少なくなります。

私は正社員ですが私一人の収入で家計をささえられるほどではなく(年収370万円ほど)、これから飛躍的に昇給することもありません。うちの会社も業績がきびしく、下手したら倒産しないとも限りません。

中学生のこどもが一人おり教育費もかかりますし、マンションのローンもあり、しかし貯金はほぼない状態です。(これは休職中と復職後減った収入の補填で使ってしまったためです。)

夫に対しては常に「自分が一番楽な状態でいればいいよ、辛い日は休んでいいよ」と
言っていますが、実際私も残業が多く疲れていたり、お金がないことで私も余裕がなくなり内心は不安でたまりません。

斗比主さんにお聞きしたいのは、

・夫が少しでも穏やかな気持ちでいられるよう、家族ができることは?
・お金の不安を解消するためにできることは何か?(私自身が転職する・マンションを売るなど?)

長くなってしまい申し訳ありません。

お忙しいことと思いますが、宜しくお願いいたします。

一読者より

A. お疲れ様です

メールありがとうございます。ご要望は現実的なアドバイスとされているものの、まずは、これまでのご苦労に対して、お疲れ様ですとお伝えいたします。

いくつかパートナーさんのエピソードを削除しているものの、この文章を読むだけで、いかにこの読者さんがパートナーさんの仕事の苦労を聞き、また、休職中及び現在に至るまで支えようとしてきたのかが伝わるかと思います。言葉の端々に大変な時間を過ごされてきて、現在もそうであることが伝わりました。

ということで、まずは、ご心労に対してお疲れ様とねぎらいの言葉をかけた次第です。本当に、お疲れ様です。

ご要望のアドバイスに移りますと、まず一つ目については、

・夫が少しでも穏やかな気持ちでいられるよう、家族ができることは? 

引き続きパートナーさんのお話を聞き続けることだと私は思います。通院も服薬も続けていらっしゃるようですから、家族としてできることは、これまでと変わらず、パートナーさんを否定せず、受け入れて話を聞くことだけでも十分だと思います。

少し気になるのは冒頭で書いたことと関連して、読者さんがパートナーさんの話をよく聞きすぎて我が事として捉えすぎているのではないかということです。

ご自身も仕事で大変な中で、子どもだけではなく、パートナーさんの心のケアもするというのは並の仕事量ではありません。とすると、心の休まる場所がどこにもないのではないかと私なんかは考えてしまいます。

このままでは、読者さんも健康を害してしまう可能性が否定できないため、パートナーさんがこれからも穏やかな気持ちでいられるように、ご自身がどう息抜きをするか、休まる場所を作るかを考えてみてはいかがでしょうか。

例えば、今回私に書いたようにモヤモヤを言葉にするのもいいですし、友達や親族とどうでもいい話を話すのもいいでしょうし、はたまた、空いた時間に近所を散歩するのでもいい。

パートナーさんを支えるのを持続可能にするために、ご自身の気が休まる時間を作るというのが私が考えた現実的なアドバイスです。

それで、二点目について。

・お金の不安を解消するためにできることは何か?(私自身が転職する・マンションを売るなど?) 

お金の不安を解消するためには、モヤモヤと同様に、これからお金がどのように必要になっていくかをシミュレーションすることです。

これから10年~20年ぐらいの、ざっくりとした年間の収入と支出と、ローン残高と、主要イベントと必要なお金を、Googleスプレッドシートでまとめてみましょう。あまり、難しく考えすぎずに、ざっくりと50~100万円単位で書いてみるのがお勧めです。精緻化は後でやればいい。

その表を見ながら、転職するにしてもどのくらいの給与が必要か、マンションを売ったとしてどのくらいの余裕があるかをシミュレーションするわけです。結局、ある決断をしたとしても、それがやりすぎだったり、足らなかったりしたら、選択肢として適切ではないかもしれませんから。特に生活環境が変わるような判断は、さらにご家族にとってストレスフルな可能性が高い。

場合によっては、パートナーさん、読者さんの親御さんがご存命なら、お子さんの教育費(塾や学費)は贈与してもらうということをお願いするのもありです。

数字を見えるようにすると、お金の不安がぼやっとしたものからリアリティが出てきます。自分で作業をするのが辛かったら、FPにアドバイスを求めても良い。ローンの借換え、通信費の削減、電気・ガス代の削減なども提案してもらえるかもしれません。

貯金がほぼないという状態で毎月の家計を見ているだけだと全体感を見失い、誤った判断をしてしまう可能性もあるので、ご自身の気を楽にするためにも、数字を目に見えるように落としてみるのがお勧めです。

以上、今日はこんなところでしょうか。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。

感想「20代、地方在住、年収450万円。出世してもたかが知れ、転職・副業も上手く行かない。現状をどう打破したらいいか」

今日は昨日取り上げた一人小町に対して、同じ境遇の読者から感想メールが届いたのを紹介します。デジャヴュ感があっていいですね!

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 「20代、地方在住、年収450万円。出世してもたかが知れ、転職・副業も上手く行かない。現状をどう打破したらいいか」への感想です

斗比主 様

いつも楽しくブログ拝読しています。本日の記事を見て、まるで25年前の私を見ているようだと思い、思わず筆を取りました。以降N=1です(笑)

「20代、地方在住、年収450万円。出世してもたかが知れ、転職・副業も上手く行かない。現状をどう打破したらいいか」 - 斗比主閲子の姑日記

地方都市から上京して一橋大を卒業したところまでは良かったのですが、(いわゆるバブル世代で)就職活動を甘く見ていたせいでブラック企業に新卒入社してしまい、僅か2年ほどで心と体を壊し、逃げるように地元の製造業へUターン転職しました。

実家ではなく家賃3万円の公営住宅での独り暮らしでしたので生活は楽でした。ちょうど30歳になった時、(今でもよーく憶えていますが)年収が415万円しかないことに愕然とし、かつ職場の上司に一切畏敬の念を感じることができなかったため、再び上京してやり直すことを決意しました。

復活のポイントはやはり英会話でした。

会社の制度や自習によってとりあえずTOEICを700点台に乗せ、まずは外資系メーカーへ転職(年収550万円)。そこは良い会社でしたが出世先ポストが埋まっていたため3年後にまた外資系へ転職(年収750万円)。そこでTOEICを800点台に乗せて6年後に現職の外資系へ転職(年収1,000万円)。

勤続15年の今では、サラリーマン年収1,450万円と賃貸不動産投資年収250万円の計1,700万円となっています。TOEICは870点に達したのでもう受けるつもりはありません。

残念ながら大学の同期の連中には今でも及びませんが、それでもかなりのレベルまで人生リカバリできたと自己満足しています。妻と子供2人にも恵まれ、コロナ禍にありながら幸せな毎日を送っています。

件の彼は20代後半とまだまだ若く、また現状に不満を感じていることから、ガッツさえあれば今からでも十分挽回できると感じます。英語圏に生まれれば英会話は子供でも習得できます。現状のスキルセットに絶望する必要はありません。彼には上京(あるいは海外勤務)と英会話を強くお勧めいただければと思います。英会話のコストパフォーマンスは非常に高く、ポンコツでも何とかなります(笑)

それにしても賃金水準が25年前とあまり変わらないという事実は少なからずショックですね。この国の将来は暗いです。私の子供は早い段階で海外へ出すつもりです。

彼に幸あらんことを。

一読者より

A. 感想メールお気軽にどうぞ

今回は取り上げたモヤモヤへの感想メールです。この前の"部活未亡人"案件と同じ感じですが、先達からのアドバイスといったほうがいいかも。

感想「公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です」 - 斗比主閲子の姑日記

それで、ただ取り上げるだけなのはつまらないので私から補足をしておくと、このアラフィフの男性がやられたように専門性を高めて転職してキャリアを積むというのも選択肢としては全然考えられるものですよね。

日系の古い企業ではくだらないことに転職回数3回までとか、専門性は評価しないとかで難しいですが、外資であったり、新興系の企業であったりすると、割と普通のことだったりします。特に近年はその傾向に拍車が掛かっていますね。

転職をする上でのポイントは職務経歴書上のストーリーを作り上げることです。

面接で他人の能力を判断することはほとんどの人には無理なので、話したときの感じが良いか、職務経歴書が綺麗に作られていたりしたら、ついつい採用してしまうからです。逆に、職務経歴書上でのストーリーが意味不明だと、優秀でもかなり目減りして評価されてしまいます。ストーリーというのは、就職~転職の末、応募している職種にまさにぴったしの人間に見えるような経歴のことです。

もちろん、目に見える業績や技術を身につけられていれば理想的ですが、みんながみんな獲得できるわけではないですからね。

あと、TOEICについて。

TOIECはかなりお得度が高い資格です。受験生の半分以上が日本人と韓国人というかなり偏ったテストですが、日本では逆にTOEIC以外の英語の資格が認識されておらず、また、面接官も英語能力が低いので英語面接ができず、英語ができること=TOEICの点数が高いことみたいな状況がしばしば発生します。実際そんなことないのに。

平均点数が600点ぐらいなので、とりあえず700点取っていれば、ほとんどの日系企業でそこそこ英語ができる人間としてみなされます。なので、700点を目標にしましょう。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

  • 作者:ETS
  • 発売日: 2020/12/04
  • メディア: 大型本
 

※ぶっつけ本番ではなく、公式テキストを繰り返してから受けよう!

以上、補足コメントです。

今回に限らずもし感想を送りたければどうぞお気軽に、etsuko.topisyu@gmail.comまで送ってください。掲載の許可も書いておいてもらえると確認の手間が省けるので助かります。

感想「公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です」

今日は先日取り上げた一人小町に対して、同じ境遇の読者から感想メールが届いたのを紹介します。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 「公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です」への感想です

斗比主閲子様

いつも楽しく拝読させていただいております。私は表題の質問者様とほとんど似た境遇におり、共感できることや私とパートナー間の「考え・行動」についてお話ししたくなりメールしました。

こうした感想メール(しかも長文)がご迷惑をおかけしておりましたら誠に申し訳ございません。

=========ここから=========

「公立教師の夫が運動部の顧問で休みが取れず、今後子どもが生まれた後に彼が子育てしてくれるのか不安です」 - 斗比主閲子の姑日記

今も不便を感じてはいます。(コロナ前に)旅行に自由に行けなかったり、事前にかなり調整をしないと土日の予定が入れづらかったりします。 

交際期間中や結婚式の情報収集など、以前から質問者様のご負担がほかにもたくさんあったことと思います。結婚式や新婚旅行などが無事行われますよう心より祈っております。

我が家:「この日程で旅行に行ければラッキーだね!」と思えるように予定を立て、”うまくいかない”がストレスにならないようにする。(ぎりぎりでもキャンセル可能なプランを立てるなど)

逆に部活が急遽オフになったら「近場でおでかけ・旅行を楽しもう!」とギアをあげて予定を立てます。 

上記のスケジュールで、子育てにコミットできるのか?というのが不安で、不満です。

子供と土日にでかけたり、旅行にいったりできなかったりするのでは?と思うと、子供が可哀想とは言いません、「私が不満」です。 

正直、平日は定時退勤、土日を家庭で過ごしてくれる旦那さんだとしても、人によって、平日の家事育児、土日のおでかけにコミットする難易度や関わりのバランスが異なるのかなと思っています。(土日休みだからこそ家に篭りたい人、リフレッシュ時間を家族と共有できる人そうでない人など・・・)

我が家:日頃のおでかけは、部活帰りに近場の公園で遊ぶでもいいかなと思っています。家族旅行は、割高になったとしてもお盆休みや年末年始に行こう!と思っています。(パートナーがおでかけしたい派であり子育てにも協力的な可能性が高いからこそ成り立つ私の気持ちです。また、パートナーが行けない場所・日程なら、友達家族や両親と楽しめばいいじゃん!と思っています。)

私は仕事が好きですし、育休後に復帰するつもりもあります。子育てに関しては半々をできるだけ目指したいです。土日にそんな働いていて、それが出来るのか?とモヤモヤします。 

現在の職場への復帰を望まれている場合、会社員(残業あり)の旦那さんだったとしても復帰と子育て半々は実現するのかどうかで復帰の見え方が変わってくるかなと思います。

我が家:子どもができたとしても今の職場に戻りたい。会社員からパートタイムへ移行しても良いと思っている。(最悪職場は問わないが働きたい)

彼が「休みがほしいなあ」と言うと、私も悲しくなりますし、じゃあどうにかするように動けば!?ともやっとします。 

激務ゆえに当事者問題を把握できていないなぁ・・・と私も思っています。激務をこなすだけで精一杯な相手に、そうしたもやっとした気持ちをぶつけてもなぁと思ってしまいますよね。。。

我が家:「教育問題2020」こうしたオンラインセミナーに私自身が参加、教育関連の新書なども読むようにし、気になった項目を時事話としてパートナーに話すようにしています。(問題を可視化、身近にする役割を担う。実際役立ってるかはわかりません。笑)

何回か教育業界の他の会社や先進的な私立学校などへ転職を進めたりしていますが、彼は仕事自体は好きなので、特に私の勧めは響いていません。  

ご家族の健康面などの心配も含めて質問者様からそのような提案をされていることと思います。現状維持のままを見ているのはもどかしいですよね。

我が家:私もパートナーの健康面を心配して「からだや精神を崩すくらいなら、いつでも転職していいよ」と伝えたことがあります。パートナーも、不安や不満はあるが結局今の仕事が好き。そして「転職したら収入減るだろうしなぁ・・・」と自分の身体より家のことを心配してくれていました。なので、ご質問者様のご家族にも同じような懸念もあるのかな。と思いました。 

以下、斗比主閲子様のアドバイス欄より

この配偶者と一緒に生きていくという前提に立てば、子育ては限りなくワンオペになるだろうと想像し、親を頼れるか、近隣の保育園はどう点数を取れば入園できるかをシミュレーションすると思います。  

同意見です。

我が家:仮に我が家に子供が生まれ私自身がワンオペになる覚悟ができていても、私がむしゃくしゃする日は定期的に来ると思っています。それでも、パートナーが家族のために今の仕事を選択してくれている面を知れたので、ワンオペになっても子供には「自慢のお父さんだよ!」と言える自信があります。

その前に、子どもが生まれなければ何とも言えないので、不妊治療が必要になるかの確認もするでしょうけどね。 

同意見です。

我が家:ストレスや体の負担が影響してか、パートナーが「精索静脈瘤」気味、お互い不妊治療が必要な可能性があります。(平日も部活で帰宅は遅いし、土日も部活。日頃からいつ病院に行けばいいの?状態ですよね。)

お互い兄弟のいる家庭で育ってきましたが兄弟を作ることは諦めに近く、我が家では子ども一人育てられればラッキーかなと妊活も長期的な予定でいます。 

これらの情報から子育てに関わる気があるのは伺えるので、学校の偉い人や保護者に流されずに子育てをやる気があるのか、はたまたワンオペさせる気なのかは、子どもが生まれる前に予め確認をしておきます。 

我が家:確実にワンオペになり、「パパがいる日は超ラッキー!」な暮らしを子どもと共有することになると思います。

=========ここまで=========

パートナーと今回の件について話をしたところ、部活が今以上負担にならないようにするつもり(学校自体が徐々にアウトソーシングに力を入れはじめている、主任の打診が来れば辞退する)だということも知れました。

これからも楽しく拝読させていただきます。この度は私のメールを読んでお声がけをくださり、ありがとうございました。ご迷惑にならずお役に立てましたら幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

A. 感想メールお気軽にどうぞ

今回は取り上げたモヤモヤへの感想メールです。

誰かのモヤモヤに対して、「あ、自分も同じモヤモヤがあった!」みたいな感じでメールが送られてくることはあるのですが、今回みたいな同様の境遇の人からの感想メールは長年ブログをやっていて、たぶん?初めてです。今回に限らずもし感想メールを送りたければどうぞお気軽に送ってください。

今回は私からお願いして感想メールの公開許可をもらいました。

というのも、学校の先生の部活動がいかに劣悪な労働環境であるかというのは徐々に知れ渡っていることではありますが、その配偶者がどのような状況に置かれているかというと必ずしも知られていないかなと思いまして。

私は漫画を読んでいて、その中には中高生のスポーツ物もあります。こういったジャンルの漫画でも徐々に部活の顧問の境遇はちらほらと描かれ始めているのはとても良いなと思っています。部活の顧問を無闇に悪人に描くのは正直げんなりします。

子どもたちの華々しい活躍が取り上げられる一方で、その影でプライベートを犠牲にしている教員がいるというのは、構図としては、日本の品質の良い一次産業・二次産業の製品の裏側に外国人技能実習制度があるのと同じだと私は考えています。

 ※まずはこの辺の調査結果を政治家・親で共通に持っていたい。大体、そのジャンルを教えるプロでもなんでもない人間に"指導"を任せるのがおかしい

新型コロナ分科会「テレワークの徹底、大学や職場等における飲み会の自粛」 ⇔ 与野党「国会議員の会食は国民の厳しい目があるからルールを作ってやろう」

そういえば私は去年の3月から今年の1月にかけて夜の会食をしていません。もともとお酒は飲まないし、別に人に会わなくても仕事でもプライベートでも困らないし、辛くないので、特に夜の会食がなくても苦痛ではないんですが。

ただ、世の中にはどうしても人と会いたくて会いたくてたまらない人がいるのは理解できていて、私が夜の会食をしていないから他の人も会食をすべきではないなんてことは思いません。思えば、私が大学生の頃や、また、20代の独身時代には、夜に誰かとご飯を食べるというのは普通のことでしたし。

今週は首都圏(1都3県)に限定して緊急事態宣言が出ることでニュースが持ちきりです。私が定期的にチェックしている新型コロナウイルス感染症対策分科会も緊急事態宣言の提言を1/5に発表しています。

新型コロナウイルス(COVID-19) 最新情報|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

具体的な対策としては次の内容になります。

f:id:topisyu:20210107080613p:plain

※令和3年1月5日 緊急事態宣言についての提言 より。赤線は筆者

首都圏では飲食の場を中心に感染リスクが高い場面を回避する対策が必要で、実効性を高めるためには行政機関や大企業を中心としたテレワークの徹底や、大学や職場等における飲み会の自粛などが挙げられています。これまでも散々言われてきたことですね。

それで、昨日、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が集まって、緊急事態宣言中の国会議員の会食はルールを作って実行するというのを調整したそうです。

緊急事態宣言中の国会議員の会食、ルール化で調整 自民と立憲 - 毎日新聞

会談後、安住氏は記者団に「夜の会食などについては国民の厳しい目もあるのでルール化が必要だ」と述べた。森山氏は一案として「国会議員の活動の中で人と会わないのは無理がある」と話し、1都3県での会食は午後8時まで(飲酒は午後7時まで)、会食は4人までとする案を示した。

これを読んで思ったのは、私が自民党や立憲民主党の国会議員の皆さんと比べて相当に頭が悪いから新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言が正確に理解できていないんだろうなと思いました。

何しろ、分科会の提言では緊急事態宣言下での首都圏での行政機関のテレワークの徹底や職場等での飲み会の自粛が挙げられているのに、国会議員は例外であってルールを作れば夜の会食をするものだと自民党どころか、立憲民主党の幹部が考えているようなので。

確かに、政治家の夜の会食は批判の的ですが(以下は5人以上の会食集)、

自民党系政治家による今年12月14日以降の5人以上の会食集 - 斗比主閲子の姑日記

批判されているから駄目だというのではなく、分科会の提言にもあるように感染リスクを低減するために行わないものだと思っていました。

たぶん、私の受け止め方に問題があるんですが、上の安住さんの言い方は「お父さんや先生に叱られるから大人數では遊べないんだ」と言っている小学生ぐらいの子どもの思考に近い感じです。

とはいっても、今時の小学生はもう11ヶ月も色々なことを我慢し、先生からも新型コロナ対策を徹底させられているので、他人からどうこう言われるのに関わらず、自分から対策に気をつけている子もたくさんいます。

子どもと新型コロナ 知っておきたい大事なポイント(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

国会議員の皆さんは基本的に高齢者ですし、仕事柄、一般の国民以上に新型コロナの対策に関わる情報を入手しているはずですから、感染リスクについては人一倍に敏感だと私は考えていました。

実際のところは、与党の自民党に限らず野党の立憲民主党の国会議員の皆さんは、たとえ感染リスクがあったとしても夜の会食は政治家としては絶対に行うものであるという強い信念があるようです。命・健康より仕事ということですかね、凄い。

または、以前にも紹介したように、

恐らく、政治家だけは違う定義が適応されるということかもしれません。

これも麻生副総理の発言ですが(昨年6月)、

「民度が違う」発言で麻生氏がさらした決定的な事実誤認とは - 毎日新聞

麻生氏は「こういうのは死亡率が一番問題」と前置きした上で「調べてみたが、人口100万人当たりの死亡者が日本は7人、フランスは228人、米国が824人、英国で309人」と紹介。「『お前らだけ薬持っているのか』とよく電話かかってきたもんですけども、『おたくとは、うちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ』っていつも言って、言ってやるとみんな絶句して黙るんですけど、そうすると後の質問が来なくなるんで、それが一番簡単な答えだと思って、クオリティーが違うという話をよくしていました」と続けた。

分科会の提言は守るつもりはない、ルールを決めて会食をするというのは、私の感覚からすると国会議員のクオリティが相当低い印象です。正直、この与野党の国会対策委員長のニュースに私は絶句しました。

いずれにせよ、私はもともと夜の会食が大好きってこともないので、自分の住んでいる地域が緊急事態宣言の範囲に入るかどうかに関係なく、これからもしばらくは誰かと夜に会食をすることはないでしょう。

みなさんもどうかご安全に。

「現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある。どうするべきかロジカルなアドバイスがほしい」

今日は一人小町です。安定した今の仕事を続けるか、家業を継ぐかというモヤモヤ。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある

斗比主閲子様

はじめまして。いつもブログとTwitter見ています。ロジカルなアドバイスを求めています。もやもやは家業を継ぐべきか、ということです。

長男の私は旧帝大→某大企業の中堅社員数という経歴で、家業は今の会社の中小の取引先という立場になります。家業は地元ではそこそこのようです。

父は私に家業を継いでほしいようですが、選択についてはまかせてもらっています。母はもったいないから帰ってくるなという意見のようです。婚約者は専業主婦予定のため、どちらでもいいよと言ってくれています。

自分自身はマネジメントは好きですが、お酒も飲めなければカラオケもうまくないので
(父はお酒も飲めてカラオケもうまく、いわゆる「田舎の社長」という感じです)、田舎で経営者をやっていけるかわかりません。

私に息子ができたら、自分より優秀であれば大企業で活躍してほしい、自分より出来が悪ければ継がせる意味がないと思うため、どちらにせよ今時点では私の息子に家業を継がせる気はありません。(自分が実感していないからかもしれません。)それを父に話したところ、父は家業を代々継いで欲しいと考えていたようで少し怒っていました。

このままいけば、今の会社でもそこそこの地位には届くと思います。わざわざ安定した道を捨てて、転職することも家業でなければ考えることのなかった道です。ただ、父の年齢的なこともあり、決断はもうそろそろしなくてはなりません。

なかなか同じ悩みを持った人は周りにおらず、相談させてください。

トピシュさんにアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

一読者より

A. 自分が何がしたいかの整理と、家業がどれくらい勝てるかをシミュレーションしましょう

ご相談は、今の仕事を続けるか、家業を継ぐか、どうしたらいいかというものですね。ある意味転職の相談と同じで、ただ、転職先が家業(社長業)というのが特徴でしょうか。

お求めに応じて、できるだけロジカルに回答していきます。

まず、これを転職と考えると、現業と転職先の家業とで自分がやりたいことがどれだけ実現できるかを比較するといいですね。

仕事を比較するときの切り口は、①仕事そのものに興味が持てるか、②人間関係が良好か、③対価が良いかという3つの観点で、自分が何を重視しどう実現したいかを考えるといいです。

①仕事そのもので言えば、大企業の一社員の仕事と中小企業の社長業とではやることがかなり違います。大企業の一社員であれば仕事の規模は大きいけれど部分的な業務に従事し、中小企業の社長業であれば規模は相対的に小さくなるけれど見ようと思えば経営(営業・調達)・財務・人事等々すべての仕事に絡むことができます。どちらがご自身としてやりたいか。

②人間関係では、大企業であれば優秀な人材は多いし、企業規模の大きさから嫌な人間からの逃げ場所はそこそこあります。ただし、自分は一社員に過ぎないので、必ずしも人事が思ったようになるわけではありません。一方で中小企業の社長であれば気に入らない社員の首を切るようなことはできたとしても、ずぶずぶな取引先との関係は維持する努力が必要だし、人間関係の範囲は狭いものです。必ずしも全員が優秀というわけではない。どちらの人間関係が良いか。

③対価では、大企業ではほぼもらえる金額に限界があります。中小企業の社長であればもしかしたら相当多く役員報酬を取れるかもです。ここはお父さんに聞いておきたいところ。

上記の①~③で紙に書き出してみましょう。これだけですっきりせるはず。それで、比較してどちらがいいか考えてみましょう。もちろん判断基準はこれだけに限らないので、自分で軸を増やしてもOKです。

ここまでは通常の転職の話ですが、ここからは家業を継ぐかどうかの判断です。この点では、家業が本当に勝てる商売か、面白みがあるかもシミュレーションしておくのがお勧めです。

お父さんから過去5年~10年分の決算報告書をもらって、どうしてそういう数字になってきたかを聞いてみましょう。家族だからこそ詳細な情報が手に入り、分析がしやすいです。例えば、次のような分析をしてみるといいですね。

  • 売上が過去急激に落ち込んだ、上がったときにどんな要因があったか。低迷しているのであれば成長する余地はあるか、もっと悪くなるのか。
  • コストは仕入原価が高くなっていないか、人はちゃんと採用できているか、どれだけ固定費が重いか(損益分岐点がどれくらいか)。コストの削減見込みはあるか。
  • 売掛・買掛の回転比率を見てみましょう。資金繰りが厳しくなっていることはないか。
  • 固定資産は継続的にどれだけ必要か、無理無茶な投資が必要なことはないか。
  • 借入はどれくらいあって、個人保証はしているということでいいか。

などなどです。

勝ち筋が見える(キャッシュフローが長期的にそこそこ稼げる)ことがない中で無闇に家業を引き継ぐのはシンドいでしょうから、予め情報は集めておくといいということです。

できれば、お父さんの右腕みたいになっている人や重要な社員数名と一人1時間ぐらい話ができるといいですね。自分が決算報告書を読んだ上での仮説をぶつけてみて合っているかの確認や、その人たちと働きたいかを考えてみるのも有効です。最低5人は話しておきたい。

これぐらい検討をしたら、もう少し選択の解像度が上がって判断もしやすくなるんじゃないかと思います。ついでに転職活動も試しにやってみると、さらに解像度が上がる(比較材料が増える)と思いますが、これは余裕があればですね。

以上、回答してみました。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

ストッキング・タイツのアツギ株式会社の簡単な財務分析

ストッキング・タイツ・レギンスを製造販売しているアツギ株式会社が話題になっていたので検索したら上場会社であることが分かったので、簡単に財務諸表を見てみることにしました。

IR情報|決算短信|ストッキング・タイツ・インナーウェアの【アツギ】

財務諸表を見ることはそんなに難しくなく、企業の健康状態が数十分で理解できるので、皆さんも気軽に財務分析をすることをお勧めします。

まずはPL(損益計算書)から

直近の上半期のPLを見ると売上が前期比で約4割減で、大幅な営業赤字に陥っていることが分かります。

2021年3月期 第2四半期決算短信

f:id:topisyu:20201105074240p:plain

皆さん知ってのとおり、新型コロナウイルスの影響はアパレル産業に大打撃となっており、特にEC主体ではなく、百貨店など実店舗主体のアパレルメーカーは大きく業績を落としており、アツギもその例外ではないようです。

今期の業績が悪いのはある意味想定通りなわけですが、気になるのは2020年3月気の上半期も売上減が起きており、営業赤字だということです。

もしかしたら恒常的に売上が下がっているかもしれないと、過去分の決算も見てみたところ、

2020年3月期 決算短信

f:id:topisyu:20201105074659p:plain

前期は通期で、そして前前期も通期で前年対比で売上が減少しており営業赤字なようです。更に遡ると業績は2017年の売上高230億円、営業利益10億円がピークで、以降は業績が急激に悪化しています。

事業としてはストッキング・タイツ等の繊維製品の製造販売が売上の大半で、ここ3年の売上減は、冬物の季節商品が売れていないこと、インバウンドの減少が影響している模様。定番商品は安定して売れている一方で、成長ドライバーになるようなブランドある製品が作れていないことが課題にあるようです。

つぎにBS(貸借対照表)を

PLが悪くて営業赤字と聞くと会社が潰れてしまうと思うかもしれません。実際そんなことはないのですが、アカギアツギのBSを見てどんな財務体質がチェックしてみます。

2021年3月期 第2四半期決算短信

f:id:topisyu:20201105075921p:plain

BSは最初に右側(貸方、負債・純資産)を確認します。ご覧の通り、アツギは負債・純資産の合計で420億円に対し純資産が350億円もあるという自己資本が厚い状態です。負債の科目を見ても銀行借入・社債はありません。

会社が倒産するというのは債務の支払いができなくなる状態で、アツギは外部への支払い債務がせいぜい40-50億円程度しかありませんから、こんな状況なら、倒産みたいな状態は起きにくいです。さすが日本企業は財務体質が盤石です。

ただ、右側で債務が少なくとも、左側の資産に十分な流動性がないと債務の支払いができなくなりますから、次は左側(借方、総資産)を見てみましょう。

f:id:topisyu:20201105080805p:plain

現預金が未だに70億円もありますし、支払債務以上に売上債権がありますから、この時点で財務的にはかなり安心できます。気になるのは商品と仕掛品が重たそうなところです。売上が今期は170億円ぐらいに低迷しそうな中で、商品・仕掛品がこれだけ思いと商品によっては減損の必要が出てくるはずです。

それはそれとして、アツギは不動産事業と太陽光発電と介護事業も行っており、それが土地の130億円と投資有価証券63億円に紛れ込んでいるはずで、これらの資産もいざとなれば第三者への売却は容易ですから、さらに財務体質が盤石であることが分かります。

この様子なら今の業績低迷が5年続いても問題なさそう。

最後に簡単に株式指標も

本当ならCF(キャッシュフロー計算書)も見るところですが、PLとBSを見ればCFは間接的に何が起きているかは想像できますし、アツギはそんなに面白いCFではなかったので(特別な事象が起きていない)割愛して、せっかく上場しているのだから株式指標を少し見てみます。

アツギは2017年3月期に時価総額210億円ぐらいだったのが、この3年ぐらいで業績低迷によりずるずる下がって今は80億円ぐらいになっています。

アツギ株式会社 (3529.T) | 株価 | 株価指標 | ロイター

赤字ですからPERを見てもあまり意味がないので、EV/EBITDA倍率を見ると大体6倍ぐらいのようです。アパレル企業としては8倍ぐらいで高い水準なので、業績の低迷からすればそんなに違和感のある水準ではありません。

一方、PBRは0.4倍です。アツギは無借金状態で、資産には現金化できるものがたくさんあるのはすでに見てきたとおりですから、PBRの観点ではアカギアツギは超お買い得な銘柄です。

こうなれば敵対的買収をしかけられてもおかしくなく、それに対抗できるかどうかが気になります。株主を見ても、東レや旭化成や江綿やオンワードが取引上数%ぐらい持ってくれていますが、他の株主は機関投資家ぐらいです。

アツギ【3529】の大株主と資本異動情報|株探(かぶたん)

アツギの浮動株比率は高いと考えられますし、アツギのホワイトナイトになる企業もあまり想像がつかないので(今どき国内のストッキング会社が欲しい企業は少ない)、となると敵対的買収には弱い会社だなと思います。

私が経営者だったらMBOでの非公開化を検討します。

締め

以上、簡単に財務分析をしてみました。

今回ぐらいの精度で、PLで売上と営業利益を見て、ついでにBSで財務の健全性を見て、少しCFと株式指標を見る……というぐらいであれば大体10分もあればできるようになるはずです。もう少し詳しく見るとしたら、マージンの推移がどうなっているか、販管費が重たくないか、売掛・買掛の回転期間に異変がないか、(借入があれば)借入余力があるかといったものを見ていきます。

人間は健康診断をしますが、企業の健康診断が財務諸表(と分析)みたいなものです。自分が所属している企業や関心を持った企業の健康状態を見てみると、なぜその企業がこのような事業戦略を取っているかが少し想像しやすくなるはずです。

アツギの場合は、ここ数年でインバウンドや実店舗向け売上が厳しくなっており、オンラインでの販売強化の必要があるということですね。

ではでは! 

※この商品展開はいいと思う。