斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「夫の単身赴任もあり持ち家を一旦諦めた。余ったお金を運用すべきか、生活レベルをあげるべきか?」

今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は最近増えてきたお金の相談です。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 夫の単身赴任もあり持ち家を一旦諦めた。余ったお金を運用すべきか、生活レベルをあげるべきか?

斗比主様

いつも楽しく拝読させていただいております。

今、下記の様な事情により今後の資産運用について悩んでおり、もし閲子さんが私の立場だったらどの様にお考えになるか聞かせていただけないかというのが相談内容です。
(後はお金の話を読むのが割と好きなので、以前資産運用の相談は珍しいと書かれていたのを見て素材として出してみようと思いました)

既婚で子どもは二人います。

現在、ファミリー向けの賃貸に住んでおり、そろそろ家を買おうと思っていた矢先に、夫が単身赴任になったため当面は今の自宅に住んだまま余剰資金を運用することを考えています。中学受験の可能性が大きく上の子は塾にも通わせていますが、当面の学資は準備完了していると判断しています。

夫からの仕送りは月40〜50万円+ボーナス年100〜150万円で、私の月の手取りは35万円+ボーナス年100〜150万円です。

資産は以下のとおりです。

  • 仕組預金 4000万円
  • 普通預金 1500万円
  • 低解約型保険 1500万円
    (学資保険代わりです、加入した時期が結構前なのでまだ利率が良くまだキープするつもりです)
  • 投資信託 500万円
  • ロボアドバイザー 200万円
    (手数料は高めですが、面白そうなので冒険と思って始めてみました)
  • イデコ 500万円(毎月7万円ほどの天引き)
  • 社員持株会 200万円(これは余り重視していません)

正直もっとリスクを取った運用が出来ると思うのですが石橋を叩く性格のため踏み出せていません。

後は、普段の生活レベルをもう少し上げたいと思っているので(今は家賃を除く出費が25〜30万円位くらいです)、毎月5万円程度の家事育児のアウトソーシングや子どもたちとの思い出づくりの支出について、前向きになれるアドバイスをもらえると嬉しいです。

もし宜しければどうぞよろしくお願いいたします。

一読者より

A. 私ならリスク資産比率は上げる。生活費も増やす

月にならせば80万円の収入があり、支出が家賃を除いて30万円弱で、資産が8000万円(うちリスク資産が20%弱)あるということですから、相当お金に余裕があるご家庭ですね。親子4人で家賃が20万円と見ても、これから年間360万円以上の貯金が可能です。

ご要望は、①これ以上の資産運用の是非、②生活費の上昇の是非について、私ならどうするかを聞かれているので、それを書きます。

まず、これ以上の資産運用をするかどうかですが、すでにこれだけ資産が積み上がっていて、夫婦共働きでということであれば、そんなにリスクを取る必要がないと感じますね。ただ、私は仕事をいつまでもしたくないし、リスクを取る人間なので、私だったら、リスク資産比率は50%まで引き上げると思います。

ご自身は石橋を叩いて渡る堅実なリスク認識ということですし、単身赴任から戻ってきたら持ち家を購入することもあるでしょうから、夫婦及びお子さん二人のNISA枠を使いきるぐらいのところから、投資をしていくといいんじゃないでしょうか。

次に、生活費の上昇は、単に衣食住を上げるとあとで下げにくいので、内容次第です。今回は月額5万円程度で家事育児のアウトソーシングをするということと、子どもの思い出づくりのための支出ということですから、支出の方向性としてかなり健全です。

手取りが35万円で、配偶者が単身赴任で一人で子育てをしないといけない状況で、家事育児を5万円程度でアウトソーシングするというのは、私は全然違和感ありません。

コロナ禍で子どもたちもかなりの我慢を強いられていますし、旅行先は限られるでしょうが、思い出づくりで色々お金を使うのも、せいぜい数年内の一時的なことですし、いいですよね。我が家も子どものためにこの1年は結構お金を使っています。

背中を押してもらいたそうなので、さらにプッシュしますと、繰り返しですが、ここまでお金に余裕がある家庭はそう多くはありません。世の中にお金を回すためにも、ノブレス・オブリージュ的な感覚で、罪悪感持たずに投資をしたり、支出を増やしたりするとといいと思います。

以上、今日はこんなところです。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。