以前にこんなTweetを見かけました。
長男は登校前のわずかな空いた時間にも本や子ども新聞を開くような本好きなんだけど、次男が漫画以外は一切読まない子。斗比主さんが紹介してくれてたマイクラのジュブナイル小説買ってみようかな。
— ちえぞう (@chie_zou) May 17, 2019
その後、求められていない余計なアドバイスをしてしまい、ベッドでのたうち回ったのですが、それはそれとして、世の子どもが漫画以外を読みたくなったときのための、スモールステップになるような媒体を紹介します。
結論から書くと、講談社の青い鳥文庫、角川つばさ文庫、集英社みらい文庫、小学館ジュニア文庫などの児童文庫です。各レーベルの特徴は、児童書を愛して止まないことを標榜している以下のブログを読んでください。
【比較】児童文庫レーベル7出版社比べました: 児童書ファン!集まれ児童書好き
非常に尖っていて面白いブログだけれど、2018年の7月で更新が止まっています。書き手は大学生でネタ切れということだけど、もっと色んな切り口で書けただろうに非常に残念。
このブログによれば、ここ10年ぐらいで角川つばさ文庫と小学館ジュニア文庫と集英社みらい文庫がスタートしたらしく、児童文庫というジャンルは結構流行っているようです。ライトノベルより手前の小学生~中学生をターゲットにしている感じ。
例えば、昨年アニメ化・映画化し話題になった『若おかみは小学生!』も元は児童文庫が原作で、20冊以上のシリーズになっています。出版社は、比較的歴史のある講談社青い鳥文庫。

若おかみは小学生! 花の湯温泉ストーリー(1) (講談社青い鳥文庫)
- 作者: 令丈ヒロ子,亜沙美
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/04/15
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
他にも、ジュニア空想科学読本とか、
星のカービィが角川つばさ文庫で、10冊以上のシリーズになっています。

星のカービィ あぶないグルメ屋敷! ?の巻 (角川つばさ文庫)
- 作者: 高瀬美恵,苅野タウ,ぽと
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/08/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
名探偵コナンの『ゼロの執行人』も小学館ジュニア文庫で小説になっていたり。
他にも10巻以上になっている人気のシリーズはたくさんあります。
3大児童文庫のシリーズを巻数でランキングにしてみました: 児童書ファン!集まれ児童書好き
ゲームやアニメのスピンオフもあれば、脱出ゲーム的なものとか、Youtuberの動画を見慣れていれば馴染みのあるジャンルもかなりあります。挿絵を漫画家さんが描いているものもあったりする。
漫画だけ読んでいてもかなり幅広い価値観に触れられると思いますけど、子どもが漫画だけではなく小説に手を出そうとしたときには児童文庫はスモールステップでスムーズに楽しめるはずです。
私が子どもの頃は、恐らくは私の祖父母かその両親が戦前の円本ブームを受けて購入した日本文学全集や世界文学全集が押入れにあったのを引っ張り出して読んでいましたので、それに比べると隔世の感があります。ぐりとぐらや日本昔話から円本という流れはスモールステップどころではない。
以前に、未就学児向けの絵本を紹介しましたが、
小学校に入って、ポプラ社系の絵本を引き続き楽しんでいる子どものネクストステップとしても児童文庫はお手軽なんじゃないかと思います。
ちなみに、そのポプラ社も児童文庫があって、朝日小学生新聞で連載されたものがまとまった、『IQ探偵ムー』は人気シリーズになっています。
![(C[ふ]02-40)IQ探偵ムー 夢羽、ホームズになる!<上> (ポプラカラフル文庫) (C[ふ]02-40)IQ探偵ムー 夢羽、ホームズになる!<上> (ポプラカラフル文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61IrS8XYW1L._SL160_.jpg)
(C[ふ]02-40)IQ探偵ムー 夢羽、ホームズになる!<上> (ポプラカラフル文庫)
- 作者: 山田 J太,深沢美潮
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2018/07/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
※主人公は転校生の天才美少女。要素が多い
検索してたらファンが集う(集っていた)掲示板を見つけたのだけれど、非常に懐かしい感じがしました。まあ、悶ます。
以上、絵本の次だったり、漫画やゲームから入りやすかったりする児童文庫の紹介でした。いい時代になりましたね。