フォロワーさんから頂いたほっこりエピソードのお裾分けです。
まずは、量産型ワーキングマザーのid:kobeni_08さん。
きょうは大好きな後輩に喜ばしいことがあり、私もほっこりした気分になった 自分ではなく人のことを喜べるようになって良かった そういう人間に30過ぎてなれたことが嬉しいです…
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni どんなほっこりエピソードだったんですか!?
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
@topisyu えっ!小町的なのじゃないっすよ!w 晴れて転職できたよ…みたいな…そういう感じのですよ。
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni なんだ……。二世帯住宅が決まった後輩はいないんですね……
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
@topisyu それぜんぜんほっこりしないし!!!!!
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni こべにさんのほっこりはおかしい!!
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
これで終わりかと思いきや、kobeniさんはちゃんとお裾分けしてくれました。
@topisyu きのう、「にっぽん紀行」みたいなNHKの番組で、久々にやってくる瀬戸の花嫁に対して、姑とその友達たちが「船に乗って白無垢を着なさい、私たちもやったのよ」って嫁を説得しようとしたら、嫁が「あんまり結婚式にこだわりありません…」って言ってて、ほっこりしました。
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni それはほっこりしますね。
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
@topisyu あ!もう一個ほっこりエピソードあったわ!!年末に帰省した時に、小姑に「kobeniちゃんすごいねー母乳で育てたなんて…その胸で」って言われました
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni いいね!
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
そして、ここに颯爽と登場するのが、はてなの姑ことid:kukkyさん。
おお、こべによ、トピシュ側に振れてしまうとはなさけない
— くっきー (@kukkyx) 2015, 2月 12
我ながら良いほっこりエピソードを思い出せた
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
@kobeni そんな甘っちょろいエピソードで自画自賛するなんて、どんなお育ちなのかしら嫁子さんは
— くっきー (@kukkyx) 2015, 2月 12
@kukkyx トメトメしすぎですよ!!!!!
— こべに (@kobeni) 2015, 2月 12
それではkukkyさんの最近のほっこりエピソードはなんでしょうか。気になりますね。
@kukkyx くっきーさんの最近のほっこりエピソードはなんですか?
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
@topisyu 車送迎必須の学校に進学した母子家庭の生徒の母親が男に入れあげてまったく送迎せず、仕方なく同じ中学出身の保護者が面倒みてたら、調子に乗った母親はあさっての方向の新居に引っ越してしまい、引き続き保護者は自宅の倍の時間と距離の送迎をさせられてるというエピソードです!
— くっきー (@kukkyx) 2015, 2月 12
@kukkyx ほっこり……。
— トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12
さすがですね。
ということで、ほっこりエピソードのお裾分けでした。皆さん、良い週末を!
追記
id:elveさん。言及ありがとうございます。
"話をずらしている"と仰るので説明しますね。
どこにでもある痴話喧嘩を同人誌にして売ってたり、ソレ(同人誌)を宣伝してた有名ブロガーがソレ(久谷女子)について「ほっこり」()しないのはまぁ当然なのかなぁーと。(頑張って精一杯のイヤミだよ!!)
(有名ブロガーかどうかは置いておいて)まずですね、前後関係を誤解しています。
宣伝というのは、この記事のことだと思いますけど、その時点(昨年12/28)では、自分は同人誌の中身は知りません。コミックマーケットで販売される前だし、そもそも自分は久谷女子どころか、その号の寄稿者でさえもありませんから。宣伝は自分が寄稿した6号から毎回しているだけです。
ちなみに、6号での寄稿記事のタイトルは、
で、8号は、
となります。6号は我ながらいい出来だったんですが、Web上では全く評判を聞いたことがありません。
ということで、宣伝をした12/28時点では内容を知りません。購入したのは2月になってからです。以下、通販先のアリスブックスからの商品発送伝票のメールです。
次に、topisyuのほっこりの基準を勘違いしています。別に自分が宣伝したからとかは関係ありません。(あまり自分のブログを読まれていないから分からないのでしょうが。)
通常の痴話喧嘩は、発言小町やHagexやTroubleshooterや井戸端会議で読み飽きています。中村珍さんの『誰も懲りない』ぐらいが理想です。
ちなみに、自分が使っているほっこりは誤用なんですが、こういう目的で使用しています。
誤用のほっこりを打倒するために、誤用の誤用のほっこりを使っているわけです。
加えて、topisyuのコメントが回答になっていないということで、
私は久谷女子について、と書いたのに「どこにでもある痴話喧嘩」と返されたのもちょっとなぁ。話ずらしてるよなぁ~。
こう仰っていますが、紹介したHagexさんの記事と自分のブックマークコメントを理解できていないと思われます。
気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info
村のトラブルを鑑賞するのはするのは好きだけど(まあ、村だけじゃないが)、基本的にこの日記ではとりあげない。「プライベート性が高い」「内輪のノリが強い」「何も知らない人に説明するのが大変」「日記読者は『はてな村事件簿』に興味が無い人が多い」などなど、いろいろな理由がある。それでもオイドンが惚れ込めばこの日記でバシバシ書きます。そう、この日記はオイドンのチラ裏なんだから、オレが書きたいことを書くんだよ! ガソリンも撒きたいところに撒くんだよ!
この件は、昨年11月にあの件についてHagexさんが書かれたもので、自分も賛同して、
気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info
"この日記は「紅茶とスイーツを愛するほっこりブログ」だぞ!"←そうですよね。泥沼の離婚劇ならまだしも痴話喧嘩なんてほっこりしません。
2014/11/12 12:14
とコメントしたわけです。
この件について自分は興味がありません。理由は、繰り返しですけど、大してほっこりしないからです。
言及していないのは自分のブックマークを検索して頂いても分かると思いますが、
関係がありそうだとしたら、せいぜい、このid:kiku-chanさんのブコメに対してコメントしたぐらいです。
ですので、
分からないことは怖いから攻撃的になっちゃうよなぁ~。
攻撃的になるのは筋違いです。これで、"分からない"ことが分かったので怖くないですよね。
なお、
ゲス的には謝礼とか金銭のやりとりがあったのか、原稿掲載に至る流れとか気になるとこですよね、ふひひ←これがほっこり?
これは自分基準では全然ほっこりではありませんけど、一応お答えしておくと、少なくとも自分に関する限りは現時点で金銭のやり取りは一切ありません。個人情報を渡したくないので、直接接触したこともありません。先に紹介したid:kobeni_08さんの夫である方の以下のコメントを参照ください。
角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記
久谷女子ですら接触できなかったのについに姿を現したのか(いやたぶんネタっすよね)
2014/04/11 13:15
自分がどれくらい個人情報に敏感かはこちらをご覧ください。嘘みたいですけどほぼ実話です。
以上です。
追記の追記
朝早くからありがとうございます。伝わっていない箇所と疑問について回答を書きますね。
No.0618 お返事貰ったけどイマイチ分からなかった - すまんこがばがば
ほっこりは誤用だから元の意味(ちょい疲れ)で使ってる
元の意味では使っていません。誤用を更に誤用して使っています。
久谷女子についてほっこりしたりしなかったりしてるのかなぁ?
特にほっこりはしません。毎号座談会を読みながら久谷女子内のヒエラルキーを勝手にゲスパーしてたりするぐらいです。赤ペンを引っ張っています。
で、2月に注文してる(?)ならやっぱり「紙媒体の増田」が気になったんじゃないのぉぉぉぉ~
確認しましたがその話が出る前までに注文していますね。売れ行きが好調という話をTwitterで読んでいたので品切れになるのを恐れてです。雨宮さんと能町さんの話が読みたかった。
具体的な注文日を明らかにしていないのは、アリスブックスから久谷女子に情報漏えいがあるのを恐れてです。そんなことないでしょうけど200部ぐらいの同人誌なら怖いなと思って。
いい(?)機会だからさらに宣伝したってよいではないですか!!(混乱)
6号は絶版です。宣伝するだけ無駄です。
そうするためにリプライした
kobeniさんが自分のほっこりをご存知なのはリプライのやり取りを見れば明白です。topisyuは誤用のほっこりが嫌いなので、タイムラインで目に入ったからkobeniさんに突撃したわけです。
久谷女子とトピシュさんの関係についてだろうか?
関係についてはどう考えるのも自由です。関係がないことの証明は悪魔の証明ですから、こちらはこれ以上は特にコメントありません(できません)。
でも、自分程度の一寄稿者と久谷女子を一体として見るなら、elveさんが今使っているはてなの関係者である、近藤さん元夫婦は、2人して過去の号でインタビューを受けています(別々に)。ページ数は相当のものです。elveさんの理屈なら、はてなも久谷女子の関係者になるんでしょうかね。
以上です。
追記の追記の追記
メメを生贄にして久谷女子に尻尾をふる姑がマジ哀れ
ちょっと煽りすぎだけど私がひっかかった部分がほぼまとめられてる。/あの号を読んだ上で宣伝エントリ書いてたのかどうかも気になった。そのへん触れられてなかったから。
2015/03/10 22:19
id:white_roseさん、グリーンスターを押したid:watapocoさん、あと引用スターを押したid:penguaholic、id:tskkさん、id:h935さん、疑問点について回答しておきますね。
この記事は1ヶ月前ぐらいに書いたものですが、上の方に画像付きで紹介している通り、
宣伝をした12/28時点では内容を知りません。購入したのは2月になってからです。
自分は內容を知りませんでした。
これ以外でも何でも気になることがあればどうぞ気軽に聞いて下さい。特に、id:watapocoさんは!メールアドレスはこちらです。etsuko.topisyu@gmail.com