斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

【新入社員必見】育児で覚えるビジネス用語

聞きなれないビジネス用語も身近なシチュエーションで使うと覚えやすいですよね。ということで、馴染みのある"育児"を例にして、ビジネス用語を紹介してみます。

注:経済用語、金融用語、マーケティング用語を含みます。

http://www.flickr.com/photos/47691521@N07/4525955161

photo by opensourceway

 

裁定取引

意味:市場の間で価格が異なることを利用して利益を得る行為。

使用例:「お義母さんから出産祝いにくれた市松人形、気味が悪いから捨てようと思ったらお隣さんが高値で引き取ってくれた。こういうのを裁定取引と言うんだよね?」「それは、僕にとっては最低取引」

  

Win-Win

意味:相手にも自分にもメリットがあること。

使用例:「夜更かししたいあなたが22時から2時まで赤ちゃんを見てミルクをあげる。私はその間寝る。Win-Winでしょ?」

 

スイッチング・コスト

意味:今使っている商品から、同機能を持つ違う商品に切り替える時の心理的だったり、金銭的なコスト。

使用例:「尿漏れするからマミーポコからメリーズにオムツのブランドを変えない?」「スイッチング・コストが高いんだよね。ミッキーさんがお気に入りだし、一枚あたり単価も高いし」

 

KAIZEN

意味:現場の人間が中心になって生産活動を改善すること。(トヨタのかんばん方式が有名)

使用例:「あなたは簡単にコストダウンしろ、効率化しろと言うけど、私がおむつ替えしているのをただ外から見てるだけじゃない?自分でKAIZENしてみたら??」

 

規模の経済

意味:生産量が増えると、1つあたりの生産コストが減ること。

使用例:「二人目はいいわ。服もお下がりだし、絵本も玩具も新しいものを買わなくてもいい。子供が増えれば規模の経済が働く」

 

情報の非対称性

意味:立場上、知っている情報に差が出ること。

使用例:「普段君が育児をしているのだから、外で働いている僕とは情報の非対称性があるんだよ。ちゃんと、ホウレンソウしてくれないと困る」「分かった分かった。最近ホウレンソウ食べられるようになったよ」「それはホウレンソウじゃない」「ちゃんと報告したよね?」「え?」

 

ポートフォリオマネジメント

意味:物事を分散して管理すること、その考え方。

使用例:「このまま自分が一家の大黒柱だと、また鬱になった時にみんな路頭に迷うと思うんだ。ポートフォリオを考えたら、子供が幼稚園に入ったら君もパートを始めてほしい」「それなら、あなたもちゃんと子育てに関与してよね」

 

アウトソーシング

意味:業務の一部を外部に委託すること。

使用例:「共働きだし、寝かしつけはお義母さんにアウトソーシングしましょう」

 

コアコンピタンス

意味:他社に比べて競争を優位に働かせる社内リソース。

使用例:「我が家のコアコンピタンスは、可愛い長女の方だと思う。長女に教育費を集中させよう」「子育てに勝ち負けはないよ」

 

囚人のジレンマ

意味:みんなで協力したほうが得だと分かっているのに、自分の利益を優先しようとして他の人を裏切ってしまうこと。

使用例:姉「ママが大事にしていたネックレスを壊したのは、(妹を指して)この子!」妹「それなら、ママが大事にしていたネックレスを壊したのはお姉ちゃん!!」ママ「二人でやったことは分かっているんだけどね。そう言ってくれたら叱らないのに。囚人のジレンマだわ」パパ「何が優先されるかルールを浸透させた方がいいね」

 

インセンティブ

意味:人に何かをやらせるための外部的な刺激。

使用例:「勉強するインセンティブのために、教科書1ページ読んだら10円お小遣いをあげることにしない?」「子供が教科書を読めば読むほど、僕らに読ませない負のインセンティブが働くね」「じゃあ、1円で」

 

カニバリ

意味:cannibalizationの略。自社の製品同士が市場で競合すること。(例

角川スニーカー文庫と電撃文庫と富士見ファンタジア文庫)

使用例:「長女も次女も二人とも可愛いから、今度のCMオーディションでカニバっちゃうんじゃないかと心配……」「応募するかどうかは子供の意思を尊重してあげよう」

 

コモディティ化

意味:ある商品が汎用品化すること(コモディティ化すると値段が安くないと消費者に買ってもらえなくなる)

使用例:「何でもかんでも『欲しい!欲しい!』って泣き叫んだら、涙がコモディティ化するよ。涙は使いどころを考えること!」

 

スピンアウト

意味:会社から特定の事業を切り離して独立させること。(スピンオフよりも意味合いが強い。)

使用例:「長女のタレント活動も軌道に乗ったし、私もマネージャー業で収入が入るから、スピンアウトすることにしました」「え、どういうこと?」「離婚しましょう」

 

以上、分かりやすい例で紹介してみました。意外と便利なので、ぜひ使って見てください。

 

追記

id:u1kobaさんに間違いではないかと指摘がありました。

u1koba はてなブックマーク【新入社員必見】育児で覚えるビジネス用語 - 斗比主閲子の姑日記 裁定取引とスイッチングコストは間違っているぞ…/id:topisyu メタブとメタメタブにお返事書きました。  Add Star

具体的には、

u1koba はてなブックマークはてなブックマーク - 【新入社員必見】育児で覚えるビジネス用語 - 斗比主閲子の姑日記 この例えが裁定取引だとすると、肉屋がコロッケを売るのも裁定取引になってしまいます。誰にとっても同じ効用を持つ財の価格差を利用するのが裁定取引だと思います。  Add Star

と、

u1koba はてなブックマークはてなブックマーク - はてなブックマーク - 【新入社員必見】育児で覚えるビジネス用語 - 斗比主閲子の姑日記 スイッチングコストは、狭義では切り替える行為そのものにかかる費用なので、オムツの単価差を含んでしまうと、例えの鋭さが鈍るかと思いますが。  Add Star

です。

裁定取引はその通りですね。スイッチングコストは、広義では価格も含みますので、必ずしも間違いではないものの、ご指摘の通り、鋭さという観点では鈍ると思います。

ありがとうございました。