斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「Twitter上でのとあるYoutuberのファン同士の作法にモヤモヤ」

今日は一人小町です。よくあるSNSのモヤモヤです。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. Twitter上でのとあるYoutuberのファン同士の作法にモヤモヤ

topisyu様

こんにちは。

以前モヤモヤを聞いていただいたものです。その節はありがとうございました。傾聴と、「こう考えた/行動したほうが楽になるかも」というアドバイスがあれば教えてください。

今回聞いてほしいモヤモヤはSNS上の人間付き合いについてです。

最近好きになった芸能人(というかyoutuberの方が近いかもしれません)の方がいて、
その方について楽しく話せる友達が欲しいと思いtwitterのアカウントを作成しました。
このアカウントですが、界隈の風潮として、本人に見られても構わないことを呟く鍵なしのアカウントと、仲間同士でしか話せないことを呟く鍵有のアカウントを2個作っている方が多く、私も2個作っています。

それで何人かの方と鍵のある方のアカウントでも相互になったんですが、実際に繋がってみると同じ人を好きでも好きなポイントが合わないせいなのか、疎外感を味わっています。

たとえば他の人が「次はこういう企画をしてほしい!」と盛り上がっていても、私は文字で読んだだけではうまくイメージができなくて(もしくは好みのタイプの企画ではなくて)話に入れなかったりしてしまって。フォロワーさんの中には「あんぱんさんのツイート好きだよ」とおっしゃってくれる方もいるのですが、その方も私の苦手な話題で盛り上がっているので、気を遣ってそう言ってくれてるだけなんじゃないか? そのうち私がなにを言っても反応がなくなる日が来るんじゃないか?と不安になっています。

本当はもっと自分から知らない人に働きかけてフォロワーを増やすよう努力するべきなのかもしれませんが、フォローしてフォローが返ってこないとそれはそれで自分が否定された気持ちになって悲しくなってしまうんですよね。フォロー返してくれなかった人が他の人と会話してるのが見えるとそれもまた嫉妬の種になってしまいますし。あと、鍵があるのが基本なので、フォローするまでどういう人かわからないのも悩みどころです。

うまく言語化しきれたか自分ではわからないのですが、とりあえずはこんな感じでモヤモヤしています。お時間のある時にお返事いただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

一読者より

A. 自分が気にするほど人は自分に興味がないと考えましょう

それでは、傾聴気味にどう考えると楽かをコメントしていきますね。

それで何人かの方と鍵のある方のアカウントでも相互になったんですが、実際に繋がってみると同じ人を好きでも好きなポイントが合わないせいなのか、疎外感を味わっています。 

鍵アカウントと公開アカウントを使い分けて、本人(Youtuber)が見えないところで本人の話をするというところが複雑系で面白い文化だなと思いました。間口が相当狭い!

そのハイコンテキストで、

たとえば他の人が「次はこういう企画をしてほしい!」と盛り上がっていても、私は文字で読んだだけではうまくイメージができなくて(もしくは好みのタイプの企画ではなくて)話に入れなかったりしてしまって。 

企画案をお互いに出し合うというのもハイコンテキストですね。ついていける人はあまり多くないのではないと思います。

フォロワーさんの中には「あなたのツイート好きだよ」とおっしゃってくれる方もいるのですが、その方も私の苦手な話題で盛り上がっているので、気を遣ってそう言ってくれてるだけなんじゃないか? そのうち私がなにを言っても反応がなくなる日が来るんじゃないか?と不安になっています。 

ハイコンテキストは慣れの問題もあるので、そこに親しんでしまっている人からするれば理解できるところはあるんじゃないかと思います。だから、あんまり感性が違うことを気にしないでしばらく眺めていたらいいんじゃないでしょうか。いずれ話に入れる日が来るかもしれません。

ちょっと、気になるのは「あなたのツイート好きだよ」というリアクションをもらっちゃっている点です。これは前提として、「わたしはこんなツイートしていていいんですか?」とフォロワーさんに聞いているからだと思うんですが(もしくはそんな素振りをしている)、構ってちゃんに受け取られる可能性があります。面倒な人だと思われたら、それはそれで距離を取られます。

多少好みが違っていようが、それで爪弾きにされることはそうそうないでしょうし、爪弾きにされたとしても、たまたま合わなかっただけですし、そういうことは人生でよくあります。就職活動のお祈りとか。

他人に合わせて振る舞って輪に入れてもらうのもありだし、合わせないで多少不思議な人扱いされるのもどちらもありなので、どちらがスタイルとして好きかだけですね。

それで、

本当はもっと自分から知らない人に働きかけてフォロワーを増やすよう努力するべきなのかもしれませんが、フォローしてフォローが返ってこないとそれはそれで自分が否定された気持ちになって悲しくなってしまうんですよね。フォロー返してくれなかった人が他の人と会話してるのが見えるとそれもまた嫉妬の種になってしまいますし。あと、鍵があるのが基本なので、フォローするまでどういう人かわからないのも悩みどころです。 

こういうのを気になる気持ちも理解できます。フォローとフォロワーに凄く気を使っているからこそでしょう。

この点については、そもそもべき論はありませんし、また、フォロー返ししないのも別に相手が誰であろうがよくあることです。私は一定の基準を超えないとフォローしないので、未だにTwitterでフォローしているのは12人です。

f:id:topisyu:20201216010617p:plain

※なぜか吾峠呼世晴さんをフォローしていたらしく、さっきフォロー解除しました。謎

自分が自分に興味関心があるように、他人も自分の一挙手一投足に注目していると思うと疲れるものです。他人は自分が考えるほど自分に興味がないと割り切ってしまうと気が楽です。

ある意味、自己肯定感というか、自分はどうあってもOKということを理解したら、他人と合わないことであったり、自分が変に思われたりすることは気にならなくなります。

Twitterに限らず過度に周囲にどう思われるかが気になるようであれば、自分の自己肯定感が低いのではないかと疑ってみるのはありだと思います。

今回は以上です。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。