斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「10年来の友達との縁を切ろうと思っていますが、正しいことなのかどうか悩んでいます」

今日は久々の一人小町です。 Q.10年来の友達との縁を切ろうと思っていますが、正しいことなのかどうか悩んでいます A.付き合いたくないと思うのはおかしなことではない 締め Q.10年来の友達との縁を切ろうと思っていますが、正しいことなのかどうか悩んでい…

「私の年収は二千万円です」への反応は「楽しそうで、よろしおすな~」が78%

以下の私のTweetでのアンケートについて、 私の年収は二千万円です。 — 斗比主閲子 (@topisyu) July 24, 2019 78%の人が4の「楽しそうで、よろしおすな~」という反応でした。 その上の3に直接的にマウンティングという言葉が入った選択肢があるのに、マウン…

私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する

タイトルの通りです。自分とは違う投票行動をした人を尊重する。 ※暑中お見舞い申し上げます 選挙の後は、他人の投票先をくさすコメントをネット上ではしばしば見かけるんですよね。私の観測範囲だと、東京都知事選挙、大阪府知事選挙(最近は大阪市長選挙も…

一票の価値を高めるために当落線上の候補に投票をする

昨日、期日前投票に行ってきて子どもと寿司を食べて来ました。子どもと行って寿司を食べているのは、選挙に行くのは当たり前で、選挙に行ったら良いことがあるというのを子どもに何となく刷り込むことが目的になります。寿司は子どもの要望です。 それで私が…

日常を取り戻すために『日常』を見るのが好き(だった)

(以下の記事は、今年の5/30に書いた次の記事に関連して、 あの事件について私が思っていること - 斗比主閲子の姑日記 アニメ『日常』を見ていると辛い気持ちが薄れるというのを書こうとして、 ※記事の下書き保存のタイミングが6/2 途中で書きかけになってい…

家の"本棚がカラフルで「!」マークの多い背表紙が並んでいる"と"子どもに無理やり勉強させている可能性"

私は、教育系の本を読むときは、まずは、エビデンスの有無をチェックします。エビデンスがあれば良し、なければ、個人の経験で書かれているという前提で謙虚かつロジカルに書かれているかどうかをチェックします。個人の経験談にも関わらず、断言していたり…

親や学校以外の居場所としての保健室・図書館・児童館・習い事・違うクラス(学校)の友達

子どもの居場所として親や学校以外にどこがあるかみたいな疑問を見かけたので、ほんのちょっとだけ書いてみます。 まずは、学校に含まれているようだけど、中間的な存在としての保健室。うちの子どもには、体調が悪いときだけでなく、先生や友達と折り合いが…

子どもに親や学校以外の複数の居場所を用意している

昨日ちらっと書いた記事に関連したことをさらっと書きます。 「女の子」だから陰湿なわけではなく、未成熟な支配的な人間と付き合うのはシンドいから逃げろということ - 斗比主閲子の姑日記 逃げると言っても、逃げ場所(候補)がなければ逃げる気になれない…

「女の子」だから陰湿なわけではなく、未成熟な支配的な人間と付き合うのはシンドいから逃げろということ

この一連のTweetを読みました。①~⑤まで続きものです。 「女の子」で死にたかった私に贈るエッセイ① pic.twitter.com/DbiPPkgaqK — 森島はむ (@hamu_morishima) July 12, 2019 書いた人が小学校~中学校で、周りの女の子が仲間外れをする(同調圧力をかける…

KADOKAWAグループが、2万冊以上の本(ジュニア、富士見、新書、ホラー等)を毎日10分読み放題にしているのは凄いことだと思う

最近、本のことを書いているので、今日もそれ絡みです。 先日の記事で、角川つばさ文庫の本は基本的に試し読みができると書きました。 年間180時間ぐらい子どもに読み聞かせをしている私がお勧めする『子どもに文字メインの本に興味を持ってもらう簡単な方法…

本の選定に自信がなければ、図書館司書・ブックサポーターに相談すればいい

Twitterでこんな相談がありました。 子供が3歳なのですが、この年はまだ自分で本を選ぶ力がないだろうと思い親のこれは好きかな?ですべて選んでしまってます。レパートリーが偏ってしまい親がへこんでます。何かいい方法はありますか?— ヒラヤマ@かりんと…

年間180時間ぐらい子どもに読み聞かせをしている私がお勧めする『子どもに文字メインの本に興味を持ってもらう簡単な方法』

私は、子どもが生まれて生後2ヶ月ぐらいから、子どもたちに対して読み聞かせを続けています。 読み聞かせの時間は、一日30分ぐらいを目標としているから、ページ数や文字の少ない絵本の場合は、30分で5冊ぐらいは読めるので、 未就学児段階で延べ1万冊ぐらい…

我が家の子どもたち全員が読書家になったプロセス・環境は、割と一般的な方法論に則っていたっぽい

TEDを見てたら面白い動画がありました。 要約すると、『北米の黒人男児は、教師の2%しか黒人男性教師がおらず、シングルマザー率が高いために、読書のロールモデルがいないのと、渡される本が説教臭いのとで、(白人男児と比べ)本を読む能力が低い。その解…

「老後2000万円必要」とリスクを煽る新聞社がセットで紹介しない、私がお勧めできるネット証券会社と投資商品

金融審議会のレポートが公表されて以降、「老後2000万円必要」という曖昧なフレーズがマスコミで頻繁に登場するようになり、金融機関への投資の相談が増加しているそうです。 Session-22で山崎元さんが金融審議会のレポートの解説。レポートの良いところ悪い…

最初の曲がり角までは子どもの登校を見送る

我が家で、平日の朝に必ず行っている儀式として、子どもを一人ひとりギュッと抱きしめて「愛してるよ」と伝えて、ほっぺにキスをして、玄関から送り出した後に最初の曲がり角までは登校を見送る、というのがあります。 ※逆もある これは、自己肯定感を高め、…