斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

被はてなブックマーク数が半年で累計1万になって思ったこと

※個人の雑感をまとめたものです。お好きな人だけどうぞ。以下の記事を読んでからのほうが楽しめると思います。

女子がBlogを始めるなら、はてなブログがお薦め! - 斗比主閲子の姑日記
ブログ開設3ヶ月ぐらいで30万PVぐらいにするためのたった一つのポイント - 斗比主閲子の姑日記

 

いつもありがとうございます

Tumblrの方が1年ちょっとで、はてなブックマーク数が5000ブクマぐらいになっていたので、はてなブログに移行してからは、それを超えたらいいなと一つ目標にしていました。結果、11月にはてなブログを本格稼働させてから、5000ブクマ自体は最初の1月ぐらいで到達していて、1万ブクマは今年の3月末には到達していました。

サイト内の合計はてブ数と最新コメントを表示するツール|はてブチェッカー

topisyuはブクマを読むのが凄く好きで、それが目的ではてなブログに移ってきた面もありました。どれもありがたく拝見しています。

この間に思ったことや気付いたことを書くのがこの記事の目的です。すでに冒頭にお好きな人だけとしていますが、本当に好きな人だけ読んで下さい。個人の感覚論です。

 

はてなブログはブクマされやすい

Tumblrとの比較では圧倒的にブクマされやすいなと思いました。はてブボタンの設置方法の違い、はてなユーザーが良く見てくれるということはあるでしょうが、特に感じたのは、新着エントリー入り(ホットエントリー入り)のしやすさと、ホットエントリーしてからのブクマ数の伸びやすさです。外部ブログを利用されたことがある方なら同じ感想を抱かれるのではないでしょうか。

これは恐らく株式会社はてなによるはてなブログの優遇策が効いているところで、はてなブックマークのトップページに、①はてなブログであれば2ブクマから掲載されたり(はてな女子扱いされれば1ブクマから)、図②ホットエントリーしたはてなブログの枠があることが要因です。

 

①新着エントリー入りしやすくなる枠

f:id:topisyu:20140405132719p:plain

②ホットエントリーを維持・延長する枠

f:id:topisyu:20140405132551p:plain

 

これがあるので、同じ内容でも、はてな以外のブログサービスで書いていたら、きっとブクマ数は半分にもなっていなかったでしょうね。加えて次の要因もあると考えています。

 

購読者数とお気に入られ数が増えればブクマされやすくなる

今ある約150記事のうち約40記事がホットエントリー入りしていますが、Blog開設当初より、今のほうがホットエントリー入りしやすくなった気がします。

これは多分ブックマークをする可能性が高い、はてなユーザーがブログの購読者として登録してくれていることと、はてなブックマークのお気に入られ数が増えたことが原因ではないかと推測しています。

今このブログの購読者は300超えていますし、topisyuのはてなブックマークのお気に入られ数は大体200です。はてなブックマークのお気に入られ数は、ブログ開設をしてからこの半年で大体倍になりました。たぶん、この数字はどちらもユーザーの中では多い方です。

これもはてなのサービスを利用しているメリットです。はてな(関連)で、チェックしてくれる人が増えれば増えるほど、ブックマークもされやすくなる。

はてなが昔から利用しているユーザーに有利だというのをどこかで聞いた気がしますが、たぶん、これが原因だったのではないでしょうか。それを打破するために、はてなブログユーザーを優遇し、ユーザー層を一般にまで広げようとしているのが今はてながやっていることだと思います。

 

ブクマが増えるメリットとしてのSEO

時々ブクマがどれだけあってもメリットは何もないという話を聞きます。ブクマコメントを読めるのが何よりのメリットだと思いますが、もう一つ、SEOの効果はありますよね。

このBlogは最近更新頻度を落としていたのですが(春休みは子供にとっては休みでも、親にとっては休みではない)、それでもアクセス数は20万ちょっとあります。

これは今月13記事中10記事がホットエントリーしたのもありますし、検索サイト経由でのアクセス数が増えたこともあります。

f:id:topisyu:20140406014020p:plain

ブログが軌道に乗り始めた去年12月と今年3月の訪問者数を比較してみたところ、相変わらずはてなへの依存度が高いですが、GoogleやYahoo!などの検索サイトからの訪問者数が1万から3万と約3倍に増えています。

SEOのことは専門外なので、ブクマ以外の何かが影響した可能性については全然分かりませんが、ある程度被ブクマ数が増えたBlogは、検索サイト経由で安定したアクセス数を獲得できるんじゃないでしょうか。

 

締め

そんなこんなで、ある程度はてなならではの嵩上げが行われているが故の現状のブクマ数とアクセス数と理解しています。

はてなブログの優遇策がなくなればホットエントリー入りするのはぐっと減るでしょうね。はてな女子枠入りしたのは10月から11月までの1ヶ月程度でしたけれど、あの時もそう感じました。

Tumblrで発言小町の釣り解説をめちゃくちゃ書いていた時(2012年の冬頃)に、Hagexさんから、「Webは長くいたもの勝ちだからもう少しペースを落としてみては?」というアドバイスをいただいたことがあります。

当時は「そんなものかな」といまいちピンときていませんでしたが、今現在はてなであったり、RSSであったりで読者の方が徐々に増えているのを見ていると、実感としてついてくるものがあります。

いつも本当にありがとうございます。

 

余談

冒頭に挙げた記事やこういう記事を書く目的は、個人的な気持ちをまとめることと同時に、できるだけ情報を公開して、競争状態が激しくなればいいなというのもあります。その方が面白いですから。

例えば、Google analyticsのこんなデータが欲しいでも何でもご要望いただければ公開しますので、ご気軽にお問い合わせ下さい。