斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

平成31年度東大入学式の上野千鶴子さんの祝辞は格好いいんだけど、統計はちょっと分かんないところがあった

東大の入学式の祝辞が公表されていて、話題になっています。

平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学

æ±äº¬å¤§å­¦

※このロゴも超格好いいな!

私も読んで、超格好いいなと思ったんですけど、冒頭の統計に触れている箇所でちょっとよく分かんないところがありました。

女子学生の置かれている現実

その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日本大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。統計は大事です、それをもとに考察が成り立つのですから。

女子学生が男子学生より合格しにくいのは、男子受験生の成績の方がよいからでしょうか?全国医学部調査結果を公表した文科省の担当者が、こんなコメントを述べています。「男子優位の学部、学科は他に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。

事実、各種のデータが、女子受験生の偏差値の方が男子受験生より高いことを証明しています。まず第1に女子学生は浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります。第2に東京大学入学者の女性比率は長期にわたって「2割の壁」を越えません。今年度に至っては18.1%と前年度を下回りました。統計的には偏差値の正規分布に男女差はありませんから、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることになります。第3に、4年制大学進学率そのものに性別によるギャップがあります。2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。「息子は大学まで、娘は短大まで」でよいと考える親の性差別の結果です。 

この文章なんですけど、 少し軽めのところだと、

ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。  

1.03は1より少し高いだけすから、誤差の可能性もあり、これに着目して有意な差っぽく議論するのは危ない。もともとこの数字自体が過去6年間のものを取っているので、もう少し長めのものを東大として独自に取ったり、各年の推移ぐらいは見ておかないと、そのままで"1.0より高い"として話を進めてしまうのは少し怖い。

全国の医学部合格率、男子が女子の1.2倍 過去6年:朝日新聞デジタル

あと、

事実、各種のデータが、女子受験生の偏差値の方が男子受験生より高いことを証明しています。まず第1に女子学生は浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります。第2に東京大学入学者の女性比率は長期にわたって「2割の壁」を越えません。今年度に至っては18.1%と前年度を下回りました。統計的には偏差値の正規分布に男女差はありませんから、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることになります。第3に、4年制大学進学率そのものに性別によるギャップがあります。2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。「息子は大学まで、娘は短大まで」でよいと考える親の性差別の結果です。

ここは、東大の話をしているのか、一般の大学の話をしているのかが全般的に不明確です。第1と第3は日本全体の話なのに、第2として東大入学者の女性比率を示しているから混乱する。

中身で特によく分からなかったのは、

統計的には偏差値の正規分布に男女差はありませんから、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることになります。

この部分です。たぶん、前提として、その前に引用されている、医学部と違って他の学部では女子が入りやすいというところとも繋がるんだろうけれど、女子の東大入学者率が2割未満であることと、偏差値の正規分布に男女差がないことだけでもって、男子学生以上に優秀な女子学生が東大を受験していることを説明することはできないと思います。

あと、

第3に、4年制大学進学率そのものに性別によるギャップがあります。

この部分は日本全体の男女の大学進学率が男女で差があるのは確かですが、東大に限ると、受験生の1/3は女子の進学率が男子の進学率より高い東京都出身だったりします。

女子の大学進学率、男子と格差 45道府県で下回る:朝日新聞デジタル

東大合格者に占める関東出身者の割合が減少…代ゼミ分析 | リセマム

意図的かどうかは分からないけど、東大の話と全国の話をごっちゃに進めるとこういうところが引っかかるので、統計の話はもう少し丁寧に扱って欲しいと思いました。

それはそれとして、全般的には超格好いい文章でした。

それにしても、

学部においておよそ20%の女子学生比率は、大学院になると修士課程で25%、博士課程で30.7%になります。その先、研究職となると、助教の女性比率は18.2、准教授で11.6、教授職で7.8%と低下します。これは国会議員の女性比率より低い数字です。女性学部長・研究科長は15人のうち1人、歴代総長には女性はいません。 

この数字はヤバいですね。ただ、この数字もそのまま鵜呑みにしちゃだめで、人口動態的にまだボリュームゾーンが研究職まで上がっていない可能性もあるので、これも経年変化でどう推移しているのかを見ないといけない。たぶん、固定化しているはずなんだけど。