前持っていたル・クルーゼがダメになって、新たにル・クルーゼを買おうとしたら、ストウブのほうがお手入れ楽らしいぞという情報を得て、でも、そもそも無加水料理をしたいなら値段も安く、重さも軽く、手入れも簡単な無加水鍋でもいいんじゃないという紆余曲折を2週間経て、
アイリスオーヤマ 両手鍋 無加水鍋 20cm ガス火/IH対応 お手入れ簡単 軽量 時短・節約シリコン取っ手・レシピブック付 レッド MKSS-P20
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: ホーム&キッチン
上の、アイリスオーヤマの無加水鍋20cmを購入しました。5000円弱です。
新しい調理器具が来たら何か料理を作りたくてたまらなくなり、炊飯でもしようかと思いつつ、たまたまサツマイモが余っていたので、焼き芋を作ってみることにしました。
調理方法は簡単で、無加水鍋にアルミホイルを引いて、洗ったサツマイモを入れて、蓋を閉じて弱火で40~50分加熱するだけです。水を入れないレシピで今回は挑戦しましたが、水を底に1cmぐらい入れるものもあるらしい。
できた焼き芋が次の通りです。途中、焦げたかな?という臭いがしたときにひっくり返していて、それ以外は一度も蓋は開けていません。
出来上がりはご覧の通り。アルミホイルは鍋に蜜?がついて掃除しにくくなるのを防ぐ目的で敷いたというのがこれで分かるはず。アルミホイルと鍋の間の焦げ付きは一切ありません。
味は間違いなく焼き芋の味です。ホクホク、ねっとりです。同じ銘柄のサツマイモで蒸し芋を作ったこともありますが、明らかに別物です。
これだけお手軽に焼き芋を作れるとなれば、この秋冬は子どもたちのオヤツに焼き芋が登場する機会が増えそうです。焼き芋が作れただけで、他にはまだ何も作っていないのだけれど、買ったかいがあったと思えました。
今日はこんな感じのほのぼの系。終わり。