こんな記事をTroubleshooter(読売新聞の人生案内の英語訳版)で読みました。
TROUBLESHOOTER / My husband hides his cross-dressing hobby - The Japan News
I’m a part-time worker in my 50s. I recently learned that my husband, who is in his 60s, dresses up as a woman.
(中略)
The other day, I heard that a man who wears women’s clothes was arrested by police. I’m afraid my husband’s activities could escalate in the future.
I need your advice about whether I should tell him that I know about his behavior and discuss it with him, or pretend not to see, thinking that he enjoys it only as a hobby.
50代のパートタイムの女性が夫が女装しているのを見つけちゃった、どうしたらいい?というものですね。夫は寡黙な性格。この事は隠してる。また、二人には大学生の息子がいて、息子が知ったら衝撃を受けるだろうと妻は考えている。そして、女装をしている男性が捕まったということも聞いたことがあるので、夫を今止めないといけないのかと。
確か、以前にも人生案内で夫の女装について妻が相談したものをこのブログで紹介した記憶があります。
特に人生案内に限らず、50~60代の男性が女装をする(そしてそれを妻が見つける)のは、私の観測範囲では、稀によくあるエピソードです。確か、黄昏流星群でも何度か登場してるはず。
反対に、男装をする女性も結構いますよね。LGBT云々関係なく、コスプレとしては異性の服を着るのは定番っちゃ定番です。私も異性にコスプレしたことは何度かあります。ちょっとしか変えていないつもりなのに、普段とは違う反応が周りから得られて楽しかった記憶がある。
※Flickrでcross-dressingで検索すると、こういう写真が沢山出てくる。
お悩みを送られた女性の夫が、どうして女装をするかは、私は当人ではないので分かりませんが、ちょっとした変身願望というのは結構多くの人が抱えているものだというのが私の理解です。高齢男性の女装癖について、無理やり理由付けするなら、自らの肉体の衰えを違った形でカバーするためとかですかね。勝手に他人の内心を決めつけるものではないので、繰り返しですけど、無理やりです。
何にせよ、女装していても普通は逮捕されることはありませんし、また、本人が家族に隠して個人の趣味でやっていることなので、私の感覚だと、この相談者さんが最後に書かれているように、見て見ぬふりでいいんじゃないかなと思います。実は知っていたと伝えて止めるべきと言っちゃったら、結構取り返しがつかない状況になりそうな気がします。夫本人も妻には積極的にオープンにしていないわけですしね。
長年連れ添った配偶者が自分のイメージと違う、理解しにくい趣味を持っていたというのは、当事者からすると頭を抱えるというのは、ロジックとしては理解できるところはあります。
ただ、長年連れ添ったところで、他人は他人ですから、何でも相手のことが分かっているわけではないし、人間は変わるものなので、切り口として、「自分を含め他人に明白に迷惑をかけているか」で答えがNoであれば、女装癖だろうが、何だろうが、家族であっても勝手に介入するものじゃないよなと、私は考えてます。
この種の悩みというのは自分一人で抱えていると辛いというのもあるので、人生案内や発言小町みたいなところで、匿名で相談するのに最適ですよね。話して楽になれることはあります。