斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

会話が噛み合わないと思ったら実は・・・・・物凄く年下/年上だったという話

エゴ・サーチをしていたらこんな言及をされていました。

著作権侵害・無断翻訳翻案ブログを通報しようとTwitterでリプライしたら、返信に眩暈がして、鬱病になりそうでした。拡散希望です。 - 団劇スデメキルヤ伝外超

無断翻訳と著作権侵害に関して、Twitterで伝えたことは、間違ってはなかったと思うのですが、何かが間違っていたと思いました。ここで、はてなにおける、その道のプロであるHagexさん (id:hagex)とトピシュさん(id:topisyu) に、ひとつの『揉め事』として、この記事を読んで頂きたいと思い、IDコールをしてみます。

もしかしたら、とんでもない火力で、この記事が炎上して、焼け死ぬのは私かもしれません。トピシュさんは、自身のはてなブックマークの火力を考慮されていたように思えますので、IDコールを送ること自体がおこがましいのかも知れませんが、読んで頂ければ幸いです。

お相手の方(id:yarukimedesuさん)ははてなブログを使われているので、id:ユーザー名を入れることで、当該ユーザーに言及していることを通知できるんですけどね。あまりにidコールを連発している場合は、制限があるのか、限界なのか、届かないことがあります。少なくとも、自分にはidコールは届いていませんでした。

要するにこの方が第三者と揉めていて、それについて何かコメントして欲しいということです。あまり面白くない內容ですけど、好きな人はどうぞ。

 

揉め事の要約と著作権侵害

簡単に言えば、この方が、第三者に対して、その第三者が運営しているブログの記事が、著作権侵害をしているのではないかとTwitterで指摘をしたら、その第三者からよく分からないリプライが来て当惑しているという話です。

あまり揉め事という感じではないですよね。そもそも、現状日本では、著作権侵害で処罰があるのは(告訴権者から)告訴があった時だけです。著作権者でない他人があーだこーだ言ったところで、大体はスルーされちゃう。

従って、著作権侵害を確認した時のお勧めの対処方法は、著作権者及びその代理人に教えてあげて、彼らから直接アクションを取れるようにサポートするか、その著作権侵害情報が掲載されているWebサービスの運営主体に対して連絡するかです。

著作権侵害というのは日本であればどこのWebサービスの規約でも普通は規約違反に該当しますから、当該Webサービスとして重要な規約違反と認識すれば、著作権侵害をしている当該ユーザーのアカウント停止を行うものです。

著作権侵害を行っている人物に著作権者でもない立場でわざわざコミュニケーションをしようというのは、自分から揉め事を起こしているようなもので、メンタルが弱い人や忙しい人にはお勧めしません。

 

著作権を例外的に無断利用できるのが引用

これは直接関係ない話ですが、まだまだ知らない人がいるので、念のため。

自分は時々漫画のページや小説の一文や他人のブログの一部を紹介しています。この際は、引用の要件を満たすようにしています。公表されたものを、必然性がある形で、常識的な範囲内で、出所を明示し、引用だとはっきり分かる形にし、あくまで自分の文章が主とするようにするということです。引用は、著作権物を例外的に無断利用できる方法です。

8.著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合 - 著作権なるほど質問箱(文化庁)

Webは気軽にコピペができるし、著作権違反が親告罪であることから、現実には引用となるように引用の要件を満たしているケースは少ないですよね。

自分が特に引用に対して意識的なのは、発言小町のトピを紹介しているからです。読売新聞は、発言小町のレス掲載者(つまり著作権者)の権利を守るため、仮に著作権侵害をしているケースが確認され、著作権者から指摘があった場合には、当該著作権侵害についてはかなり厳しく対処します。結果、発狂小町という伝説的な発言小町のまとめサイトが閉鎖になりました。自分は、抽出しているレスの文字数より、自らのコメントが多くなるように調節しています。

読売新聞の発言小町周りでの動きをもう少し詳しくお知りになりたい方は、Hagexさんの以下の記事をご覧になって下さい。この記事が掲載されてもう5年になりますが、小町研究その2が来るのをtopisyuは首を長くして今でも待っています。

小町研究その1 発狂小町の悲劇は繰り返す - Hagex-day info

なお、引用に当たらない可能性があるが、画像を使いたいときは、Amazonのアフィリエイト画像とflickrのCCライセンスで利用が許可されたものを使用しています。 

※例えばこんな感じに。この本自体は全く無関係なものではないですけどね。 

 

この記事は燃えるか

脱線しました。

元記事について、id:yarukimedesuさんご本人は"もしかしたら、とんでもない火力で、この記事が炎上して、焼け死ぬのは私かもしれません。"と書かれています。この点についてコメントすると、元記事は、文章が不必要に長く、引用箇所が多すぎ、何を主張したいか分からず、行為自体はあまり賢くはないものの、法律的に、道義的に酷く問題があることをid:yarukimedesuさんがしているわけではないし、複数の第三者に対して攻撃的でもないので、不燃物だと思います。燃やしにくい。

なお、自分が見る限り、記事が炎上したことで、焼け死んだ方はいません。自殺された方は知っています。

 

揉めていた相手のプロフィールをよくよくチェックしたら

それで、このブログを書かれたid:yarukimedesuさんが、著作権侵害をしているのではないかと指摘していた人物について、ちょっと調べてみました。自分がこの人のTwitterの過去全てのTweetとfavを確認した限り、たぶん、中学二年生~高校一年生の男子です。中学校一年ではインターナショナルスクールに通っていたようですね。ペルーにナスカの地上絵を見に行っている。ちなみに、日本から行けばペルー旅行のツアーは50万円を超えます。アメリカからならもちろんこれほどかかりません。

id:yarukimedesuさんは、この男の子とのやり取りで随分疲弊したようで、

ともあれ、いきなり本題とは関係のないことが返ってきたので、軽く眩暈がした。

自分は鬱病ではないと思うが、どんどんと気持ちが沈降していったのは、価値観の違いが大きいのかもしれない。

この記事の後半にある瑣末な攻撃的感情を消費させた結果、目標を見失い、精神的にも余計に疲れたのが、反省です。

こんなことを元の記事では書かれています。お疲れ様です。

yarukimedesuさんは確か34歳でしたっけ?静岡県在住で、ブログのアフィリエイト収入とアルバイトで生活している、一人暮らしの独身男性だという認識ですが、インターに通うぐらい親にお金があり扶養されている15歳ぐらいの男の子とは話が噛み合わないのは特に変なことではないと思います。お互いの共通点は3つぐらいしかないんじゃないでしょうか。性別が男であること、日本語が理解できること、少年ジャンプを読むのが趣味だということ。

この場合は、ここまで相手のプロフィールが確認できていれば、著作権者に連絡しておくか、Webサービスを運営している会社に通報するかだけでそれ以上深追いする必要はない案件ですね。

 

実は相手が未成年や学生だったという揉め事は結構ある

この件で思い出しのが、以下の記事です。

これはタイトル通りの話で、id:kanoseさんという方(大体45歳ぐらい)が、Twitterで「『生活保護を受給するぐらいならソープで働け』というのは比喩。ソープのような良い感情を抱かれない職業で働けばいいということ」と言っていた人とやり取りをしていたけど、話が噛み合わなかったというものです。

自分は、この比喩をしていた人のTwitterアカウントをしばらく追っていたのですが、確認した限り恐らく裕福な家庭で育った大学3年生のようでした。

たぶん、生活保護についてもよく分かっていないだろうし、ソープランドで働く状況については想像がついていないで、こんな発言を気軽にしているんだろうなと考えています。

こんな風に、話してみたら、全然年齢が違っていたり、立っている視点が違っていたというのはシームレスに人が繋がるWebであればこそ時々あります。

 

締め

結論として、年齢が凄く若いからその人を尊重しないほうがいいとか、年齢が凄く上だから頭が硬くて面倒くさいとか、そういうことを言いたいわけではありません。

Webサービスを利用する上では、これぐらい年齢差があるのは別段変ではないと意識して利用したらいいんじゃないですかと、それぐらいのことです。

以上、本題です。以下、余談です。更にお好きな人だけどうぞ。

 

 

 

余談

この前書いたとおり、最近、自分は他の人のブログのコメント欄に出没するようにしています。コメントって結構面白いなと分かって。 

それで、今回エゴ・サーチで元記事が引っかかった時に、コメントを残そうとしたら、自分以外に二人の人が既にコメントを残していました。仮にこの二人をAさん、Bさんとした時、アカウント名は異なり、AさんはBさんであると否定していますが、自分が見た限りは同一人物のようでした。根拠としては、文末に空白を入れる癖があること、一文の長さ、利用できる漢字の範囲、語彙です。 

それで、別に複数のアカウントを作ってもいいのではないかと思いそうですが、はてなを利用する限り、一ユーザーは一アカウントしか作れません。例外は、サブアカウントとして適切に取った時だけです。

サブアカウントについて - お問い合わせ - はてな

AさんはIDコールの仕方も知らないようですし、はてなの規約もよく読んでいない可能性がありますね。利用規約の第3条4項にあります。

 第3条(ユーザー名とパスワード)

  1. ユーザー登録を行ったユーザーは、メインアカウントとサブアカウントを保有できるものとします。メインアカウント、サブアカウントを問わず、アカウントごとにユーザー名とパスワードが設定されます。
  2. ご自身の有するユーザー名とパスワードの管理は自己の責任で行うこととします。
  3. ユーザー名とパスワードを利用して行われた行為は、そのユーザー名を有しているユーザーが行ったものとみなします。
  4. 登録ユーザーは1人につき唯一のメインアカウントを保有できるのみとします。ただし、別途当社が許可した場合は除きます。ユーザー名とパスワードを取得するために登録されたメールアドレス、その他の情報は、正確かつ合法でなければなりません。

はてな利用規約 - はてなより。太字は筆者

 ということで、もし、AさんとBさんが同一ユーザーであり、どちらかがちゃんとサブアカウント登録されていなければ、はてなの規約違反です。 

はてなはIPアドレス等から同一ユーザーかどうかの判定をしますので、そこまで対策をしていれば利用規約違反かどうか分かりませんけどね。

仮に、利用規約違反であることを第三者が発見した場合は通報が可能です。

第11条(当社への連絡)

  1. ユーザー名やパスワードを紛失された場合、本サービス利用に伴うユーザー遵守事項に他人が違反しているのを発見した場合、その他当 社に対する問い合わせが必要な場合は、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。また、本サービスにおける記載内容の削除を求める場合は、以下のリンク先 で表示する申立手続を遵守してください。

メールアドレス:cs@hatena.ne.jp申立手続はこちら:はてな情報削除の流れ情報削除に関する詳細な判断基準はこちら:はてな情報削除ガイドライン発信者情報開示請求に対する手続はこちら:はてな発信者情報開示の流れ

はてな利用規約 - はてなより。太字は筆者

なお、自分が確認している限り、はてなは利用規約違反が一度あるから退場とするより、重度の規約違反や規約違反の累積で、ユーザーアカウントの停止をしているように推察しています。この辺は特に明確なルールはないようです。

 

身に覚えのある方は気をつけて下さい。

 

以上、余談でした。

 

余談その2

そういえば、アイコンをもっと可愛くするためにgifアニメーションにしました。id:feitaさんのアドバイスです。どうもありがとうございます。

f:id:topisyu:20150514033621g:plain

※姑の襖を開けるナマハゲ。