斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

BBCが「日本の年金生活者が刑務所に入りたがる」という誤解を広げている

BBCのこの記事を読みました。

日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース

記事の中では、日本の年金生活者が刑務所に入りたがっていることを示すために、具体的な事例の他に一部統計が紹介されています。文章の部分と、統計のグラフはこちらです。

タカタ氏のケースは、日本の犯罪にみられる際立った風潮の代表例だ。日本は驚くほどよく法律を守る社会だが、その中で65歳以上の高齢者が起こす犯罪の比率が急上昇している。1997年には犯罪20件に1件の割合だったのが、20年後には5件に1件を超えていた。人口全体に占める65歳以上の割合が増えたペースを、はるかに上回る上昇ぶりだ(65歳以上の高齢者は現在、人口の4分の1以上を占めている)。Graphic showing proportion of elderly people convicted in 2017

一般刑法犯検挙人員の年齢層別構成比。高齢者による犯罪の比率が高くなっている(情報源:日本法務省)

これだけ見ると65歳以上の犯罪が増えているように見えます。65歳以上の人口増加ペースよりも、検挙人員の中での増加ペースが早いとも書いていて、そう言われると、高齢者は犯罪をしがちだという印象を受けますよね。ニュースでも高齢者犯罪がよく取り上げられていますし。

では、本当にそうか、日本の年金生活者は刑務所に入りたがっているのか。

私は率の話をされたときは絶対数を確認したくなる習性なので、さっそく、BBCがデータソースとしている同じデータで、検挙人員の中での比率ではなく、検挙人員数を見みてみることにしました。

f:id:topisyu:20190319092725j:image

※出所:平成29年版 犯罪白書 第4編/第8章/第1節

ご覧の通り、65歳以上の人員数は平成19年ぐらいからほぼ横ばいです。ちなみに、40代も横ばい。他の年齢層での犯罪検挙数が減っているから、相対的に65歳以上が一番目立っちゃってるわけですね。

次に、人口比で見たときに65歳以上の検挙率が増えているかと言われれば、ほとんどの人が、日本国内で65歳以上人口が増えていることは分かっていますから、これは統計を見なくても、Noと分かりますよね。一応、紹介しておきます。

f:id:topisyu:20190319092736j:image

※出所:平成29年版 犯罪白書 第4編/第8章/第1節

65歳以上の人口比で見るとちゃんと減っていっています。(30-39歳が横引きなのが気になる。)

というわけで、BBCの記事のタイトルが、「年金生活者のうち刑務所に入りたがる人がいる理由」ということであれば、事例紹介であって誤解は与えませんが、「年金生活者が刑務所に入りたがる理由」というタイトルは、日本の年金生活者が犯罪を起こしがちだという印象を与えて、よろしくないと思った次第です。年金生活者が刑務所に入りたがっていることを示すようなアンケートもBBCはとってないみたいですし。

英語版では、

Why some Japanese pensioners want to go to jail - BBC News

ちゃんとsome Japanese pensionersと、someがついています。要するに、邦訳をした人(かタイトルを改変した人)の問題ということですね。

ちなみに、最近よく話題に上がる高齢者による交通事故ですが、これも割合で見ると65歳以上の事故が増えている印象を受けますが、年齢別発生件数で見ると、見え方が変わります。
f:id:topisyu:20190319092907j:image

※出所:平成29年版 犯罪白書 第4編/第1章/第2節/1

65歳以上の交通事故の件数はそんなに変わっていません。(例えば、75歳以上に限定すると増加しているが、4000件弱と絶対数は大きくはない。)

日本では、交通事故死も殺人事件での被害者数も毎年減少しています。すごく安全になっている。一方で、高齢者は急速に増えていっていますから、他の世代が加害者・犯罪者になることは相対的に減っていく中で、高齢者が目立つ傾向がある。

こんなことはしょっちゅうなので、国が統計数値を集計ミスや改ざんしない限り、あまり個別事例の報道に影響をされすぎないで、大きな数字で物を見るようにしたいなと思う次第です。

対処がまったく不要だとは言わないけれど、個別事例に引きずられすぎると優先順位付けが困難になる。リソースは無限じゃないから。

追記

ちなみに、BBCの記事の中で、

ニューマン氏によると、高齢者の間では自殺も増えている。「身を引くのが務め」という思いを果たすための、もうひとつの方法だ。

このような記載がありますが、

日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース

「ニューマン氏によると、高齢者の間では自殺も増えている。」ニューマン氏によると、じゃなくて自前で統計ぐらい確認しなさいよ>BBC 減ってますhttp://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H29/H29_jisatsunojoukyou_01.pdf

2019/03/19 11:06

すでに指摘がある通り、高齢者の間での自殺は増えていません。

上で紹介されている厚労省の『平成29年中における自殺の状況』では、65歳以上の自殺者数は基本は減少しているし(平成20年で1万2千人が平成29年で8千人)、

f:id:topisyu:20190319204536p:plain

高齢者人口が増えているから当然ですが、自殺死亡率(10万人あたりの自殺者数)で見ても、なだらかに減少傾向にあります。(19歳までが横ばいなのは気になる。)

f:id:topisyu:20190319204857p:plain

もちろん、この集計に間違いがないという前提で、ですけどね。

集計に間違いがない前提というのを毎回触れないといけないのは、本当に辛い。集計しているデータが信じられないなら、エビデンスに基づいた政策決定なんて夢のまた夢です。はー……。

追記の追記

なお、「日本の年金生活者が刑務所に入りたがる」のではなく、「一度刑務所に入った高齢者が刑務所に入りたがる」のは、まだ言えて、刑務所への再入率を見ると、それはよく分かります。

f:id:topisyu:20190319212802p:plain

※出所:平成30年版 犯罪白書 第7編/第3章/第6節/1

高齢者の刑務所への再入率は減少傾向にあるものの、他の世代に比べて高いですし、

f:id:topisyu:20190319212934p:plain

※出所:平成30年版 犯罪白書 第7編/第3章/第6節/1

特に、2年以内での再入率が高い傾向にある。

結果として、

f:id:topisyu:20190319214946p:plain

出所:平成30年版 犯罪白書 第7編/第3章/第4節/1

日本の刑務所の高齢化は進んでいます。高齢者率は平成29年度で11.8%。ちなみに、日本全体の高齢化率は約28%です。

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

  • 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2019/01/01
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

※面白かったよ!