斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

口では嫌いと言うけれど、本当は愛してほしい『試し行動』にどう対応するか

子どもが2歳ぐらいになるといわゆるイヤイヤ期が始まります。親をてこずらせる様々な技を子どもがひねり出してくるわけですが、その代表的なものとして『試し行動』があります。例えば、「パパなんて嫌い!」と言ったり、こちらをちらちら見ながら親が見ているところで悪さをしたりとかですね。

ためしこうどう【試し行動】の意味 - goo国語辞書

子供が親・里親・教師などの保護者に対して、自分をどの程度まで受けとめてくれるのかを探るために、わざと困らせるような行動をとること。 

今日から怒らないママになれる本!

今日から怒らないママになれる本!

 

※子育てにコーチングは効く 

 

試し行動の目的、理由、対処

試し行動をする目的は親の愛情を試すことです。自分が愛されているかを確認するために試し行動をする。

大人からすればそんな面倒くさい、遠回りな方法で愛情を試して欲しくないわけですが、どうして試し行動のような悪手を繰り出してくるかといえば、

  • 他の方法を知らない
  • 親が試し行動に反応してくれるので(注目を浴びたと)更に試し行動をする

というところかなと考えています。

従って、そういう背景だとすれば、試し行動に対する親の対処法としては、

  • 試し行動それ自体には反応しないで、「愛しているよ」「好きだよ」と伝えたり、抱きしめたりする
  • 試し行動は不適切であることを淡々と伝える
  • 試し行動以外に自分がして欲しいことをしてもらう、愛情があることを確認する方法があることを伝える

ということになりますね。

もちろん、2歳ぐらいですとまだ言語能力の発達も大したことはないですし、一度口で言って何とかできるものではなく、淡々と繰り返すことになる。ここはなかなかレベルの上がらない、難易度が高いゲームをやっている感覚。

 

大人でもやる試し行動

それで、こういう試し行動が幼児限定かといえば、高校生、大学生、はたまた成人になってからも試し行動をする人はいます。相手は親に限らず、恋人や友達や会社の知り合いにまで広がる。厄介です。

ある程度年齢が経ってからも試し行動をし続けるのは、保護者からの愛情が限定付きだった、試し行動以外で愛情を確認する方法を習得しそびれた、試し行動がコミュニケーションにおける唯一の成功体験になったというところと考えています。

対処としては、試し行動に反応しない、受け入れる、他の方法があることを伝えると、子どもにやることと同じではあるものの、

  • 試し行動で愛を確認したという成功体験が深く根付いている
  • 試し行動をする対象が幅広いため、一人の人間がその試し行動に適切な対処をしたところで、他の人が試し行動に反応してしまうと効果が薄い(試し行動を続けることになる)
  • 親子関係でもない中で試し行動に適切に対応し続けるのはしんどい

ということから、大人の試し行動は簡単には直らないなと自分は考えています。お互いにある程度知っている者同士が長期間やり取りし続ける必要がある。

 

心が弱っているときも出てくる試し行動

あとは、普段は試し行動をしない大人でも、心が弱っているとやってしまうことがあるんですよね。余裕がなくて、他の手段が思いつかず、ついやっちゃう。例えば、いきなり「離婚だ!」と切り出したり、「私が死ねばいいんでしょ!?」と言っちゃったり。マリッジブルーだったり、仕事が忙しかったり、出産直後だったり、そういう時にやりがち。

こういう試し行動を自分がしてしまったときには、疲れていることを表すメッセージのようなものですから、本人は少し休んだ方がいいし、周りも少し休ませた方がいい。

よく「私と仕事、どっちが大事なの!?」に対して「心配かけてごめんな。愛してるよ」と抱きしめるといいというのは、試し行動への対処の一環であると考えると理解しやすいと思います。

以上、本題です。以下、余談です。

 

 

 

余談

先日話題になった「京大出て専業主婦なんてもったいない」の記事について、

「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

コメント見てるとネガコメほど「考えに縛られて」自由を失っているなあ。京大卒なんて年間3000人弱はいるから、phaさんとか、いろんな人がいていいんじゃない(ちな京大卒)■誰も id:topisyu さんを召喚してない?

2016/05/24 05:44
まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育は投資だろ。

ここで、id:topisyu をコール。彼女なら問題点を上手く整理してくれるだろう。個人的には、愚痴を書き込む場所を間違えたのが、最大のミスというか問題点な訳だが。

2016/05/25 00:07

これだけ言及依頼がありました。(あと一人いらっしゃいましたが削除された模様)

この記事を書いた人が、精神疾患をお持ちのようで、現在、絶賛『試し行動』をしている最中とお見受けするため、知り合いでもない私があまり直接的に言及するのは好ましくないと思い、せっかく依頼していただきましたけど、この記事だけでご容赦いただけると嬉しいです。

以前から紹介している通り今は共働き家庭が片働き家庭を上回っています。恐らく、あと20年ぐらい経ったら、片働き家庭はマイノリティになっているはず。一方で、女性が働きやすい環境は必ずしもまだ整備しきれていません。また、所得格差による学歴格差も確実に固定しつつあります。このようなバックグラウンドがあるため、同様の事例(高学歴な人が専業主婦/主夫)については今後も話題になるはず。

なお、他人の人生に対して頼まれてもいないアドバイスをする人への対処法は電子書籍で触れているはずなので、そちらを読んでいただけるといいかなと思います。 

ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30

ぼーっとしている人が「自分の人生と向き合う」ためのQ&A30

  • 作者: 斗比主閲子
  • 発売日: 2015/12/21
  • メディア: Kindle版