斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

暇を持て余した同居の義父にどうやってエネルギーを発散してもらうか問題

昨日、togetterでこんなまとめを作りました。

※ 元のtweetをされていたid:white_cakeさんには許可を頂いてまとめています。何かあるときはすぐ削除する予定。

white_cakeさんは絶賛乳児育児中で、家族の安全管理上も考えて、お義父さんがTwitterで右翼的活動をすることについて真剣に悩まれたようなんですけど、うちも二世帯住宅で同じような悩みがあります。二世帯ではなくても、暇を持て余した義父や実父の取扱いをどうするかというのは、団塊世代を親に持つ子どもとしてはよくある喫緊の悩みではないでしょうか。

ということで、家庭のあるあるネタとして、暇を持て余したおじさんたちにどうやってエネルギーを発散してもらうかを考えてみたいと思います。 

 

基本は本人次第

もちろん、成人した大人のことだから、本人のやりたいようにやらせるのが一番ですけどね。でも、左翼に一言言うというのがモチベーションでTwitterの使い方を教えて欲しいと言われても、それを教えるかどうかはこちらもこちらの判断ですし、自分ではない誰かの変な話に乗ってもらってもそれはそれで面倒だったりします。高齢者による犯罪率は極端に増加していたり。

第2項 高齢者による犯罪

高齢者の犯罪

高齢者による犯罪の主なものは、万引き、占有離脱物横領、暴行及び傷害で、これらの犯罪の検挙人員で高齢者の刑法犯検挙人員の約8割を占める。これらの犯罪の検挙人員の推移について年齢層別に比較すると、特徴的な傾向を示すのは万引きである。万引きについては、15年から24年までの間に、他の全ての年齢層が減少する中、高齢者だけが増加し、24年中には、高齢者の検挙人員が最も多くなり、全年齢層に対する割合でも約3割を占めた。

高齢者の犯罪について気になる人は以下の警察庁の調査をどうぞ。貧困とか、世代の特徴とか、そういうことでは簡単に言えないところがなかなか難しい話です。 

高齢犯罪者の特性と犯罪要因に関する調査(警察庁)

少年犯罪は減少傾向にある中で、高齢者の犯罪の増加は結構解決に苦しんでいる問題です。 

 

基本は本人の自由として、本人がこちらに何かを求めていたり、こちらとしても何か紹介してもいいということであれば、家族として余暇の楽しみ方を提案するのは別に変なことではないと思います。現実には、家でウダウダしているおじさんたちの扱いに困った家族が、外堀から埋めていってやる気を出させるということになることのほうが多そうですが。

 

本人に推奨するとしたら何があるか

統計から分かるメジャーどころ

メジャーどころは大項目で学習・スポーツ・趣味に分けられますね。

以下のグラフは、統計局ホームページ/平成24年/統計トピックスNo.63 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)−「敬老の日」にちなんで−/V 高齢者の暮らしから取ってきたもので、

f:id:topisyu:20150731034717g:plain

学習の中では、芸術系ということだから多分デッサンとか、家政・家事はそのもの、最近伸びてきているのはパソコンというところですね。

パソコンは急激に伸びているようなので、デジタルデバイドがあるということで放置せず、ある程度子どものほうから指南してあげたほうがいいかもしれません。フィッシング詐欺とか引っ掛かっても困る。

 

スポーツについては、

f:id:topisyu:20150731034721g:plain

やっぱり、散歩が強い。犬を飼って散歩をするのはスタンダードなのがよく分かる。他のスポーツはそれなりに運動強度が強いものが並んでいて、楽しいけれど、子どもからあえて勧めるというものではなさそう。登山はケガをしやすい。ゴルフは余暇以外にお金も必要。

 

趣味・娯楽では、

f:id:topisyu:20150731034725g:plain

庭いじりが強いです。盆栽もここに入るのかな。読書、音楽鑑賞も定番ですね。

 

承認欲求を満たせる度合いが高そうなもの

上記には特に書かれていませんけど、Twitterで左翼に一言言いたいようなエネルギーがある人に個人的に推奨したいのは、

  • PTA活動・自治会活動
  • 自警団・消防団
  • 市民ボランティア
  • 政治家の後援組織の運営

といったところがあります。誰かのためという色合いが強い、ボランティア色のある、社会的な活動ですね。PTAなんかだと朝の旗振り当番とか。自治会活動はお祭りの企画とか。

ボランティア活動は、ネットでかなり情報収集ができるようになっていますから、

こういうものに参加してはどうかと推奨するのはありだと思います。

 

締め

何に余暇を費やすかどうかというのは、本人の適性と、ハードルの低さと、家族のサポートが関わってくるところがあるんですよね。友達がいればその友達経由で、他には市民講座みたいなものは今は豊富にありますから、そういうところから入っていく。

それはそれとして、FacebookやTwitterはこれから高齢利用者がまだまだ増えていくでしょうから、自分の身内にどう使わせるかというのは考えることになるものなんでしょうね。基本的には、Facebookのほうは友達限定での公開設定にしておくとか、Twitterもアカウントを非公開にするとか、お子様と同じような設定をしておけば、特に大きな揉め事になることはないんでしょうが。

ブログをやるにせよ、SEOの弱いところを選んであげて、コメント欄とSNSのシェアボタンを外し、はてなブックマークは非公開にし、検索エンジン除けの設定でもしておけば、末永く楽しんでもらえると思います。

何もないより、何か発信している方が、それはそれで、生活にハリが出るでしょうしね。他人に危害を加えない範囲のネット活動なら、自分も何も分からないわけではないので支援してあげたいところです。Ingressをしながら自警団をやるのなんていうのは夢があっていい。

 

 

はじめよう! Ingress(イングレス) スマホを持って街を歩く GoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド できるネットeBookシリーズ

はじめよう! Ingress(イングレス) スマホを持って街を歩く GoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド できるネットeBookシリーズ