ブログの読者から、今年の3月に完結した『SHIROBAKO』というアニメについて、仕事という切り口で語りつつ、自分(topisyu)の人間らしいところが分かるようにその辺を絡めて書いて欲しいという依頼がありました。ということで、前半はお仕事アニメとしての『SHIROBAKO』の良さについて、後半はそれにどう心を動かされて自分が泣いたかを書きます。
仕事の話ということで、皆さんが一番仕事に対してやる気を持っていらっしゃるタイミングである月曜朝に投稿します。なお、説明不要でしょうけど、この文章は一般向けではありません。あと、作品の根幹に関わるネタバレはほとんどしていないつもりですが、気になる人は以下は読まずに今すぐDVD/BDを購入したり何なりして下さい。
SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2014/12/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (46件) を見る
※Amazonでのレビューはほぼ☆5つ
SHIROBAKOというアニメについて
本題に入る前にSHOROBAKOというアニメの簡単な説明です。SHIROBAKOというアニメは、実在する武蔵野アニメーションというアニメーション制作会社を舞台にしたノンフィクションアニメでして、登場するキャラクターのほとんどが実在の人物です。
会社案内 ABOUT US | 武蔵野アニメーション 公式サイト
※電話番号が載っていますがイタズラ電話はしないように。
SHIOBAKOというのは白箱のことで、アニメなどの映像作品が出来上がったフィルムを白い箱に入れることから、タイトルに付けられたということですね。(親切なアニメ業界の方曰く、"これ間違ってないけどニュアンスとしては単に「何も印刷されていない生のケースで持ち運ぶ→白いケース→白箱」ってことで、わざわざ納品用に白い箱を用意してるわけではない。”ということだそうです。)
5人の20~22歳ぐらいの女性を中心にアニメーション制作に絡む人々が織りなす人間模様を描いています。アニメ自体は30分×24話で、作品中の期間的には半年から一年ぐらいの話でしょうか。
※手前の5人がメインキャラクター。画像はShirobako - Wikipedia, the free encyclopediaから
自分はTwitterで自分が信頼している人が褒めていたので見始めました。
お仕事アニメとしてのSHIROBAKO
自分はアニメの世界にそれほど詳しくなく、最初は何のことかさっぱりでした。しかし話数を重ねていくうちにアニメーション制作というものが、(もちろん実態とは異なる部分はあるのでしょうが)頭の中で明確になっていき、それに従い、自分がしている仕事や一般の仕事との共通点が見えてきました。
アニメというと芸術的な仕事というイメージがありますよね。同じような位置にあるだろう漫画の方は『編集王』や『燃えよペン』や『チェイサー』といった漫画を描いたリアルな漫画が沢山ありますから、そういった作品のおかげで漫画制作の現場というのがどういうものかは浸透したというところがあると思います。
※『燃えよペン』の島本和彦さんの『アオイホノオ』も話題になりましたよね。
SHIROBAKOというアニメは、アニメの企画から完成までの全ての工程が紹介されます。メインキャラクターの宮森が、制作進行という工程管理の立場でアニメ制作の最初から最後までのそのほとんどに関わるので、視聴者はその彼女の目を通してアニメーション制作の現場を追体験をすることになります。
アニメ制作について|TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト
どの工程でもその仕事に携わる人がいて、その人達がどういう思いで制作に関わっているのかが語られ、そしてエンタメ作品としては当然ながらどこの工程でもトラブル(というかイベント)が起きます。
そこで起きるトラブルは例えばこんなものです。
- ある部分を受け持つ人が実は仕事をほとんど進めていなかったことが後で発覚する
- その人の穴埋めをするために他の人が余計な負担を負う
- 前工程が進まずそこがボトルネックになり後工程も遅延する
- 過去の仕事での失敗が気になり、同じ失敗を繰り返すのではないかと不安になり作業が進まない
- プライドを持って仕事に臨む人がプライドを持たない雑な人間の仕事に苛立つ
こういったものは、どこの業界でも集団で仕事をする以上出遭うものですよね。だから、アニメーション制作の話を見ているようで、気付いたら自分の普段の仕事と重ね合わせてしまうわけです。「ああ、こんな人いるいる」「こんなに上手く回らないよ~」とか思ってしまう。娯楽で見ているはずなのに!
どうして泣いたか
そういう過程で、ごく限られた人を除き、登場するほぼ全員について、仕事をしている理由と、仕事に対する矜持が語られていくわけです。そうすると、見ているうちに感情移入していくわけですね、登場人物に。
自分も働き始めて長いですから、努力をしたからそれが評価されるものではないということは知っています。方向性の誤った努力もあるし、成果が上手く出ないこともあるし、誰も見てくれていないこともあるし、努力を便利に使われてしまうこともある。
しかし、何かを生み出すために、個々人がその人にできるだけのことをしようとすることはそれ自体認められてしかるべきだと思うし、プロフェッショナルの仕事というのは一見苦労がないように見えても過去の積み重ねや本人のポリシーが反映されているということであることも忘れられてはいけないと考えています。
SHIROBAKOという作品では、メインキャラクターについては成長の物語が用意され、サブキャラクターについてはプロフェッショナルの流儀をメインキャラクターに伝える機会が用意されます。
自分は昔は『時計じかけのオレンジ』みたいなカラッと明るい話が好きだったんですが、最近は、部下ができたり、子供ができたせいか、成長の物語に弱くなりました。SHIROBAKOで言えばサブキャラクター視点になったようなもので、その視点で、メインキャラクターたちの努力と挫折とほんのちょっとした成功を眺めて泣かされ続けました。思わず「良かったね」と言ってしまう。一度挫折した人間を失敗を恐れない人間がカバーしたりするのもいい展開でしたね。
細かいところまで気の配られた脚本・背景・演出等
お願いされたところは大体これでカバーできたと思いますが、見どころとして細かいところが物凄く丁寧に作り込まれていることも挙げておきます。ニコニコ動画で公式に公開されている1話で紹介すると、
6分20秒 カーチェイスについて制限速度50kmを守っていることをアピール
10分55秒 武蔵野アニメーションの社長が監督に話していく部分で手前の男性が身を屈める
16分40秒~55秒 拘りが強く仕事を受けるのに抵抗を示す男性に巧妙な言葉のパス回しでやることを納得させる
例えばこんなところでしょうか。リアルを志向しつつ、あえてリアルから外す演出もする。パロディ的な要素もあり、12話での『風立ちぬ』(の中の人)や16話の『野球狂の詩』なんかも素晴らしかったですね。
他にもこの1話の9分8秒あたりからの武蔵野アニメーション社員の集合シーンも後の話で同じような構図で登場したりするような、回を跨いだ特別な演出も多数あります。一話一話でも素晴らしいのに、まとめてみると更に楽しめるというのが大変憎い。買って何度も見返したくなる。
ちなみに、公式ページには専門用語の解説なんかもされています。痒いところまで手が届く!
締め
ということで、SHIROBAKOの紹介でした。
なお、調べてみると、アニメ業界では過労死で自殺し労災認定された方が過去いたり、
アニメーターの平均年収は低いという話もあるようです。
※画像は、経産省のコンテンツ産業 現状分析編(各論)(2014年1月)から。この数字については反論もあります。
実態はどうであるかは自分には分かりませんが、SHIOBAKOという作品については自分としては何度でも見たい作品であり、この作品を作られた本社が富山県の株式会社ピーエーワークスさんについてはぜひ儲かって頂き、そのお金が社員及び関係者の皆様に還元されるといいなぁと思います。
会社案内 - ABOUT US | 株式会社ピーエーワークス 公式サイト - P.A.WORKS Co.,Ltd. Web Site
とりあえず、いくつかのグッズや設定資料集と原画集が会社のサイトで販売中ということを宣伝しておけばいいんですかね。中抜きも少ないでしょうし。
P.A.WORKS SHOP / 【早期予約商品】SHIROBAKO 設定資料集&原画集セット
「SHIROBAKO」設定資料集と原画集のセットです。
4月26日(日)まで早期予約受付中!!
この期間中にご予約いただいた方には「劇中劇の複製原画」2枚の特典に加え、
さらにSHIROBAKOファンにはたまらない豪華特典をもれなくプレゼント!!
※こちらの商品のお届けは「5月下旬」予定です。販売価格 : 6,500円(税込)
〇2冊セット商品内容
▶設定資料集
販売価格 : 4,900円(税込)
サイズ : A4サイズ
仕様:オールカラー
ページ数:432ページ(予定)▶原画集
販売価格 : 2,000円(税込)
サイズ : A4サイズ
仕様:表紙・カラー/本文・モノクロ
ページ数:144ページ(予定)
他に応援の方法があるのをご存知の方はぜひ教えて下さい。
追記
これを紹介するのを忘れていました。公式特別エンドロールです。
関係者の皆様は大変お疲れ様でした。