斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「親子ともに人間関係が上手くいっていない母校のスポ少を辞め、他のスポ少に入って良いか。将来嫌がらせに遭わないか」

今日も昨日に続いて一人小町です。みんな大好きスポ小(スポーツ少年団)です。

f:id:topisyu:20180701221015p:plain

Q. 親子ともに人間関係が上手くいっていない母校のスポ少を辞め、他のスポ少に入って良いか。将来嫌がらせに遭わないか

こんにちは。ブログを見てメールさせていただきました。スポ少で悩んでます。相談に乗ってもらえないでしょうか。

現在娘は小学生でバスケットボールをしています。

母校でスポ少のバスケがあり、そこに入団してます。入団する前に、隣町のバスケの団体にも体験行きました。コーチやそのチームの雰囲気が良く、そこに行きたかったのですが、母校の小学校友達がいること、中学はこのバスケチームが全て行くことを考え、母校の団体に入りました

初めて今は半年になりますが、率直に言うと後悔しています。

弱いチームと分かっていて、楽しむことを考えて母校の団体に入りましたが、最初は仲良く練習や遊びなどして良かったのですが、今は同じ同級生の子とは馴染めない状態です。前からいる保護者同士が仲良く、団体での活動以外でもバスケをやっているようで、その子供たちもバスケを楽しんでいるようですが、娘にはお誘いありません。そこからどうやら歪みができてしまったようです。コーチも、卒団生の保護者だった方なので、一緒に活動以外でバスケをしています。

通常の練習以外に、ほかの子たちは遊んでいるのに……。娘も行きたいと言うので、機会があったら連れて行ってもらえないかと、お願いして、やっと誘ってくれるようになりました。元々お友達なのに、なんで誘ってくれないのだろうとすこし娘も辛そうです。クリスマス会などをみると、娘だけ一人ぼっちであることも多く、今はあまり楽しくないとのことです。

母校の団体は保護者が強くなっており、食事会、飲み会、かなり多いらしく、そこに呼ばれないと、子供は寂しいといいます。

誰のための団体なのだろうと、純粋にバスケをやってほしいと思い始め、隣町の団体に移籍したいと思うようになりました。娘も、試合に負けても悔しがらない母校のチームではなく、もっと練習したい、強くなりたいと思っており、隣町の団体に行きたいと言うようになりました。

ですが、母校の団体を抜けるのが少し怖いです。理由はいじめや嫌がらせがあるのではないかと思ったり、中学校はほぼ母校の団体が上がるから、中学でも嫌なことあるのではないかと思うからです。

母校の団体には、娘の幼稚園からのママ友もいて、バスケ以外にも、グループで仲良くやっていたので、多少の保護者の付き添いが大変でも仲良くやっていけると思っていたのですが、いざ入団したらよそよそしいです。私が何かしたのかと思い悩んだり、娘の友達関係に影響が出てきているので、申し訳ないと思ってしまいます。

隣町の団体に行こうと思っていますが、緊急事態宣言で母校の団体は現在活動をしていません。一方で、隣町の団体は週1日の1時間、公園等々で活動していたりします。そちらでも体験させてもらい、娘は行く気満々です。

ただ、母校の団体のコーチ、保護者に会うことが今はないので電話連絡で告げてもいいのでしょうか? 3月からは試合も始まります。まだ娘は試合に出ません。ですが、試合の前に隣町の団体に行きたいと娘は言ってるので、2月末で辞めようかと思っています。それも早すぎるのでしょうか?

保護者代表に連絡してから、コーチに連絡する順序でいいのでしょうか? 話は戻りますが、やはり母校のチームに、いた方が無難なんでしょうか。

拙い文章ですみません。よろしくお願いします。

一読者より

A. 子どもの意思を優先し、親はできる範囲でフォローする

メールありがとうございます!

スポーツ少年団が負担だというのは4年前のモヤモヤ以来ですね。

「子どものスポ少が負担です。コーチは家族旅行より練習を優先するべきだと言い、土日は必ず練習。辞めさせるのは親失格でしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記

気になって登録している児童数を調べてみましたが、2016年の70万人に対し、直近の2020年8月時点では65万人とやはり減少に歯止めがかかっていないようです。

それでモヤモヤは、娘さんの通っているスポ少で親子ともに人間関係が必ずしも合っておらず、他のスポ少に入ろうか迷っているというものです。

どういう方向で回答したら良いか指示がないので思ったことを書くと、すでに他のスポ少に移ることはほぼ決断済みであるものの最後に背中を押してほしいのだろうと受け取りました。

ということで、

話は戻りますが、やはり母校のチームに、いた方が無難なんでしょうか。

については母校のチームを辞めて、隣町のチームに入るといいんじゃないでしょうか。娘さんが乗り気みたいですしね。

お悩みどころは、

ですが、母校の団体を抜けるのが少し怖いです。理由はいじめや嫌がらせがあるのではないかと思ったり、中学校はほぼ母校の団体が上がるから、中学でも嫌なことあるのではないかと思うからです。 

ここでしょう。ただ、すでに現在のチームでいじめとは言わないまでも関係がよろしくないわけで、将来もっと嫌な目に合わないことに期待をかけて、今少し嫌な目に遭い続けるというのは、我が家なら選択しません。将来何かやってくる人がいればそのときに対処すればいい。

次に、

ですが、試合の前に隣町の団体に行きたいと娘は言ってるので、2月末で辞めようかと思っています。それも早すぎるのでしょうか?

タイミングについては、今はまだ半年しか経っていないのにサンクコストを気にし始めていることから、この親御さんの思考スタイルからすれば、時間が経てば経つほど辞めることに抵抗感を持つと思うので、思い立ったが吉日ということで、さくっと早めに辞めちゃったほうが楽だと思います。

特に、緊急事態宣言が出ている地域で活動休止中ということですから、活動をしているときよりも辞めたときの影響が小さい可能性が高いですしね。

それで、

保護者代表に連絡してから、コーチに連絡する順序でいいのでしょうか?

については特にどうしたらいいかは意見はありませんが、今のスポ少は親がメインで仕切っているようなので、保護者代表に最初に連絡するということでいいんじゃないでしょうか。 辞める理由は詳しくは説明しなくてもいいでしょうけど、もし聞かれたら、今のところが嫌というのは私だったら伝えません。

こんなところでしょうか。

ちょっと本筋ではないところを補足コメントをすると、スポ少は多かれ少なかれ親の関与が必須になる(親同士の人間関係が必ずある)というのは、隣町のチームに移ったとしても意識しておくといいと思います。何しろ、みんな手弁当で運営されてますからね。お金がそんなにかからない=みんなが人手をかけている、ですから。

今までの親の人間関係がゼロなところからスタートするだけに、隣町のチームではかなり意識的に親が関与して、運営のサポートをしたほうが安全です。PTAとかもそうですけど、親が運営にしっかり関わっていると、今みたいになぜかよそよそしい態度を取られるというのは減るはずです。

ああ、そうそう、現在通っている学校での長期的な嫌がらせのリスクを減らしたいなら、今の小学校や、その後の中学校で親がPTAの役員をやることは超お勧めです。学校で子どもがどんな状況にあるかを他の親や学校の先生から聞く機会が増えますし、学校にコミットしているから他の親も学校の先生も何かあったときにスムーズに助けてくれやすい。

私自身はPTAの仕事自体はかなりリストラしてボランティア色を強めるといい派なのは以前から言っている通りですが、

なぜいまPTAなのか - 斗比主閲子の姑日記

※もう6年前の記事か

負担の大きいPTAであっても、子どもが人間関係でリスクがありそうだと思うのなら、積極的に関わるのがお得です。

以上、今日はこんなところです。

これを読まれたみなさんも、どうぞetsuko.topisyu@gmail.comまで、ブログにそのまま掲載してもよい、ほっこりエピソードをご気軽に送ってください。私が一言コメントを付けてブログに掲載します。

なお、投稿にフェイクを入れるのは確認で時間がかかるので、ご自身でするか、私に全面的にお任せする形でお願いします。また、どんな方向でコメントをしてほしいかも書いてくれたら、期待に応えるようにします。罵ってほしい、褒め称えてほしい、傾聴してほしい、何でもOKです。

Twitterもやっているので、

ブログの関連Tweetとかを読みたければフォローしてやってください。