斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌

絵本作家ののぶみさん作詞の『あたしおかあさんだから』という歌が炎上しています。

母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる - Togetter

母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース

私もたまたま知人に教えてもらいTwitterでいくつかコメントしました。

Tweetをツリーにしているので、気になる人はリンクを開いて読んでみてください。

特にこれ以上言及するつもりはなかったものの、

絵本作家 のぶみ - 【ヤフーニュースで】 ヤフーニュースで 僕が作詞した歌 あたし、おかあさんだからが... | Facebook

トピシュさんの見解を聴きたい。

2018/02/05 12:27

ご要望があったのでブログでも簡単に書いておきます。お好きな人だけどうぞ。

前提情報

まず、この歌は、横山だいすけさんのHuluオリジナル番組『だい!だい!だいすけおにいさん!!』のために作られた曲です。NHKのみんなのうたで流れたものと誤解している人が多いので、念のため。

のぶみさんは、自称元暴走族総長の男性の絵本作家です。既婚で子持ちです。元暴走族総長だとか、自殺未遂をしているとか、そういうのはご本人がメディアで語られているのでご存知の方も多いかもしれません。子ども向け絵本としては『しんかんくん』シリーズが最も有名ですかね。『ママがお化けになっちゃった!』は60万部を突破し、ベストセラーになりました。

横山だいすけさんは、去年までNHKの歌のお兄さんでした。子どもの頃から歌のお兄さんになることを目指しており、9年の歌のお兄さんとしての在位期間は歴代最長です。

元歌のお兄さんの横山だいすけさんが歌った曲だから、NHKのみんなのうたで流れたという誤解をする人がいたんじゃないかと思います。

炎上ポイント① 女性が働くのは強がりで、女性は子どもを育てるのが最上

それで、どの辺が炎上したか。いくつか要素があるので、歌詞を引用しつつ炎上ポイントを説明します。一つ目は、必ずしも子持ちではない女性も反感を覚えたであろう部分の紹介。

ひとりぐらししてたの おかあさんになるまえ
ヒールはいて ネイルして
りっぱにはたらけるって つよがってた

歌詞の出だしがこれです。女性が働くことを強がりとしている。他にも、

やせてたのよ おかあさんになるまえ
すきなことして すきなものかって
かんがえるのはじぶんのことばかり

"かんがえるのはじぶんのことばかり" は、自分のことを考えて好きなことをして生きることをネガティブに受け止めているように読めますし、さらには、 

もしも おかあさんになるまえに
もどれたなら よなかにあそぶわ
ライブにいくの じぶんのためにふくかうの

それ ぜーんぶやめて 
いま、あたしおかあさん

それぜんぶより おかあさんになれてよかった

自分のために何かするのを全部やめて母親になれて良かったとする。

今時は、共働き家庭が多いですし、結婚していても子どもを持たない家庭もありますし、働いている女性も一般的ですから、働くのは強がりで、自分を全部犠牲にして母親業をするのが良いというメッセージを発したら、モヤモヤする人はいますよね。

数多のCMが同じ理由でここ数年炎上していますから、分かっていたら回避は容易な炎上要素だと思います。

炎上ポイント② 母親は自分の人生を犠牲にして子育てをするもの

歌詞の順番から、最初に、必ずしも子どもを持たない女性もモヤモヤしたであろう部分を紹介しましたが、炎上のコア層は、子持ちの女性でしょうね。

歌詞の中では、子どもにしていることが列挙されているのですが、

走れる服着るの パートいくから

眠いまま朝5時に起きるの

大好きなおかずあげるの

新幹線の名前覚えるの

今は服もご飯も 全部子供ばっかり

甘いカレーライス作って

テレビも子供がみたいもの

苦手なお料理頑張るの

こんなに怒れるの

いいおかあさんでいようって頑張るの 

それをする理由は、

あたし おかあさんだから

としています。4分の歌の中で、"あたし おかあさんだから"が14回登場します。何度も何度も繰り返されることで、母親は自分を犠牲にして子どものために生きるものというメッセージを伝え続ける。

楽しく子育てをしている人が「新幹線/仮面ライダー/プリキュアの名前を覚えるのは必ずしも子どものためじゃないよ!」「ライブは行くし、自分のために服を買うよ!」みたいに反感を覚えるというのもあるのはあるでしょうが、

いいから「シンカリオン」見て! - プリキュアの数字ブログ

「子育ては母親が自分を犠牲にしてするべきもの」という価値観を全面に押し出したところが特にモヤモヤを呼んだと思います。

「3歳までは母親が子育てに専念すべきだ」という3歳児神話は、多くの母親を苦しませてきました。3歳未満の子どもを保育園に入れたり、他人に預けようとしたりすると、「子どもが可哀想」「発達に遅れが出る」なんていうのは、まことしやかに言われてきました。今でも、同様の発言をする人はいます。どちらかというと成功体験を口伝するつもりで、「子どもはお母さんがいないと!」と善意でアドバイスをする。

「 3歳児神話を検証する2」|第1回学術集会|日本赤ちゃん学会

一方で、ワンオペ育児がどれだけシンドいか、育児も夫婦二人で分担すればどれだけ良いことがあるかといった考え方は、ここ10年ぐらいで一気に広まっています。

他にも、発達障害がある子どもの母親だけに任せた子育ては難しいことは知られ、社会的に支援がなされるようになっていますし、

「母は生後10月で離乳を強行した」(文藝春秋、神戸連続児童殺傷事件家裁審判「決定」全文より) - 斗比主閲子の姑日記

子ども用ハーネスが単に親が楽をするためではないことも理解は進んでいます。

多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

そんな中で、母親は自分を犠牲にして我慢して苦しんで子育てをするものというメッセージを発信したら、反発する人は当然出てきます。父親が一切登場しないということで、父親は子育てに関与しないという前提なのかとモヤモヤする人もいるでしょう。

現実に、苦労しながら一人で子育てしている女性はいるし、この歌がそういう人を労る意図があるのは確かだと思います。また、子育てで親がまったく自分を犠牲にしなくて済むかといえば、必ずしもそうではありません。

ただ、母親だけが苦労して子育てをすることを礼賛するのは、例えばワンオペブラック労働を肯定するようなものがあり、時代に逆行している印象を与えて、炎上したわけです。

炎上ポイント③ あなたのために自分を捨てると子どもに伝える

最後の炎上ポイントは、この歌が、『だい!だい!だいすけおにいさん!!』という子ども向け番組のために作られ、流されたことです。

だい!だい!だいすけおにいさん!!|Hulu公式サイト

作者ののぶみさんは、この歌を母親への応援歌としているわけですが、

『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」

子どもが見る番組で流してるんだから、子どもも当然見聞きします。「あなたのために私は自分の人生を犠牲にして子育てしている」という歌を子どもが聞かされたらどう思うでしょうか。

もちろん、子どもは強く、また結構雑なところがありますから、スルーする部分もあるでしょうけど、横でお母さんに泣かれでもしたら効きますよね。子どもに「お母さんは自分の人生を犠牲にして私のことを育ててくれているんだ」と思わせるのは結構な呪いになります。

その呪いによって、子どもは死んだ母親の代わりになろうとしたり、

親と共依存の関係になったりする。

単に、子どもに「子育ては母親がするもの」「女の子は働くより子育てするもの」というメッセージを伝えるのがどうなのかという話と考えてもいいですね。

頑張る母親への応援歌ということなら、子ども向け番組で流すんじゃなく、違う販路で売ればいいわけです。子どもに聞かせるのはゾーニングを間違えていますよね。

我慢していることを集めたからこういう歌詞になる

ちなみに、

絵本作家 のぶみ - 【あたし、おかあさんだから】 ってガマンしてること ある人、コメントしてください(^O^)... | Facebook

【あたし、おかあさんだから】

ってガマンしてること
ある人、コメントしてください(^O^)

あたし、おかあさんだから

高いワンピースは、買わないようにしてる

あたし、おかあさんだから

ヒール履かないようにしてる

あたし、おかあさんだから

ねむいけど朝5時におきる

あたし、おかあさんだから

がある人、協力お願いします^ - ^
コメントしてくれた人には、

偉かったね、
素晴らしい‼️って
コメントお返事させていただきます(><)

こちらが、「あたしおかあさんだから」の元ネタ募集のFacebookでの投稿です。2017年10月19日のもの。こうやって募集したら、我慢してることしか届きませんよね。

募集の仕方を変えて、辛いこともあったけど、それでも子育てして良いと思ったことはあったかとか、思ったよりも子育てが楽しめたとか、そういうコメントを集めていたら、違う歌詞になり、聞き手の反応は変わったんじゃないかと素人ながらに思いました。

締め

以上、今回の炎上への簡単な見解です。

私は以前からのぶみさんの絵本は読んでいます。新幹線を登場させる必然性のない『しんかんくん』シリーズや、新仮面ライダーの個性を一切無視した完全なる勧善懲悪物の『ぼく、仮面ライダーになる!』など、改めて数えたら二十冊ぐらいになっていました。

のぶみさんの初期の作品は、「とりあえず、子どもが好きなキャラ出して、あとはパンツとかお尻を描けば子どもは喜ぶだろう」という計算が透けて見える絵本ではありましたが、呪いがあるとはそこまでは思いませんでした。松本零士さんのようにスター・システムを採用しているのは、結構好きです。

ただ、最近の作品、特に、『ママがおばけになっちゃった!』以降は、親の意見を聞いたということで、今度は「とりあえず、これ描いていれば、母親が泣くだろう」という、計算が見える絵本に仕上がっています。

『ママガおばけになっちゃった!』の続編の『ママがおばけになっちゃった! ぼく、ママとけっこんする!』は、父親がいなくなった後で、3歳の息子が父親の代わりになるとして母親と結婚式を挙げ、母が死におばけになり息子が大きくなったら、息子の結婚式で新婦はこの母親のドレスを着て、その後産まれた子どもは母親そっくりという、ちょっとしたホラーになっています。気になる人は、ご本人のFacebookで公開されているので、読んでみてください。

絵本作家 のぶみ - 【評価をうけると】 評価をうけると 自由に動けなくなる 次もうまくいかせたいと 力むからだ... | Facebook

また、サンマーク出版から出た『このママにきーめた!』は胎内記憶を持っているという子どもに会って描いたという絵本。のぶみさんが子どもたちに「なんで産まれてきたの?」と質問すると「そんなのママをよろこばせるために決まってるじゃん!」 と全員から返ってきてビックリしたそう。

胎内記憶を持つという子ども全員が、母親を喜ばせるために産まれてきたと言うのであれば、もしかしたら、母親を喜ばせるために胎内記憶があると言うようになったのではないかと少し疑ってもいいぐらいですが、まったく気にしていないで、本に仕上げてしまう。純粋な人ですね。

f:id:topisyu:20180207003517p:plain

※画像はサンマーク出版のFacebookから(サンマーク出版 - 【ママを喜ばせるために産まれました。】 . 絵本作家のぶみさんの最新絵本... | Facebook

たぶん、のぶみさんには(民法でいうところではない)悪意はないんですよね。善意で、喜ぶ人がいるからこういう表現をし続けているのだと思います。

地獄への道が善意で舗装されていることは、ままあるものだなと思う次第です。

ああ、そうそう、のぶみさんが「だいすけおにいさんが歌っているところを聞いたら考え方は変わるはず」と仰っていたので、聴いてみました。相変わらず、だいすけおにいさんの歌声は最高だなと思いましたが、何度もしつこくリフレインする「あたしおかあさんだから」を聴くのはいい声だけに正直厳しかったです。

以上、本題です。以下、余談です。

余談

以下は、渡辺ペコさんの『1122』のとある一コマです。

f:id:topisyu:20180206230419p:plain

※渡辺ペコ『1122』2巻p.88より。

この右側の女性(妻)は、左側の男性(夫)から「いい母親なんだから」と言われて、発達に遅れがある子どものワンオペ育児を任されています。こんなシーンが盛りだくさんで、他にも主人公が飲む焼酎が『濃家の嫁』だったり、ちょっとまとめサイトや発言小町に毒されすぎではないかと思いながらも、昨日、1巻、2巻を楽しんで読みました。

ご本人のTwitterアカウントを興味本位で眺めていたら、渡辺ペコさんが、 のぶみさんに批判的なTweetをいくつかRTされていました。f:id:topisyu:20180206232247p:plain

※画像は渡辺ペコ1122 (@pekowatanabe) | Twitterから

のぶみさんの周りにのぶみさんの感性に近い人が集まるように、私の感性に近い人も同じように集まっているものだよなと思った次第です。

『1122』については今度しっかりレビューする予定です。 

1122(1) (モーニングコミックス)

1122(1) (モーニングコミックス)

  • 作者: 渡辺ペコ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/05/23
  • メディア: Kindle版