斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

「思春期には私を見下し、大学生の頃は拒食症に追い込み、大人になった今は一方的に頼ってくる姉。どう付き合うべきか?」

今日は読者からいただいたほっこりエピソードの共有です。子どもの頃から色々あったお姉さんと大人になった今どうやって付き合ったらいいかという妹さんからのモヤモヤです。 

 


Q1. 姉とどう接したらいいか分からない

トピシュ様

春香と申します。いつもブログを楽しませていただいております。

文章力が無いため、送るのもどうかと思っていたのですが、ブログを拝見し続けているうちに、モヤモヤを送りたい気持ちが日ごと強まってきたため、思い切って送らせていただきます。厳しい意見でも気にしませんので必要に応じて是非。ブログでの掲載はお任せします。ほっこりしてもらえるほどのものでもないので、先に謝罪しておきます。

 

私と姉の関係

前段で長くなってしまいましたが、本題に移らせていただきます。なにでモヤモヤしているかというと、私の2歳上の実の姉についてです。

私の家庭は、父が幼いころから単身赴任をしており、私自身は父と同居したことがありません。そのため、姉妹で母子家庭のような状況で育ちました。母は、一人で育児するのも大変だったのもあったと思うのですが、姉を特に手をかけ(甘やかし?)、学校の宿題等の代行、車の送り迎えもやっていました。

そのせいかはわからないのですが、姉は小学6年生~高校生に壮絶な思春期らしい思春期を迎えて、外では友達にいい顔をし、そのストレスを家庭内で発散するという毎日でした。

例えば、

1、母と私をののしる (母に言っていたことは思い出せないのですが、私には、「デブ豚服がかわいそう」「トロいバカ牛」などいろいろでした)

2、自分が見たい番組を絶対に優先させる

3、アニメのカードを金銭感覚のない妹に高値で売りつける(カード一枚500円でした笑)

4、気に入らないと私の腹部をなぐる

をしていました。母も持て余していた部分もあるのか、妹の私にたまに愚痴ってくることもありました。その時は母が頼っているのは私だと、多少誇らしかった気がします。

当時の私は、姉は美人でスポーツが強く、かなわない人というイメージがありました。要領の悪い私も、成長するにつれ、容量悪いなりにも時間かければ何でもできるようになるんだと学び、学力も人並みよりは努力できるようになってきて、姉としては馬鹿にしづらくなったこともあり、なじられることは減りました。

 

拒食症にもなりました 

姉が大学3年生、私が、大学入学した時期から、母が父について遠地に住むことになり、姉と二人暮らしを始めることになりました。二人暮らしはなかなか私の精神上きつく(もしかしたら姉もストレスを感じていたのかもしれませんね)、毎日ゴミ捨て、食器洗い等することにストレスが少しずつ蓄積してしまったようです。

当時、就職活動、彼氏のできない姉のストレスのはけ口はずっと私で、会えば愚痴、機嫌が悪ければののしられました。できるだけ避けはしましたが。。。

当時、ストレスを感じていた姉を心配した母は毎日のように姉に電話していました。ある日何かのきっかけで姉と私が口論になり、姉が「母は私には電話するが、お前には電話しない」という話をされ、とうとう私も許容値が超えてしまったようです。精神的に病んでしまったようで(正直記憶がありません)、軽度の拒食症になってしまいました。

その後、私たちに会いに来た母に私の病気がばれ、母とは一悶着はあったものの、姉ばかり構われていてさみしかったこと等を伝え、時間をかけてですが、私自身は回復していきました。(治療については、母の希望で姉には隠していました)

その後、姉も就職し、私も持ち直して就職でき、姉妹ともに結婚できました。今ではどちらも子供がいます。

またまた長くなりましたが、背景がここまでです。

 

姉とどう接したらいいか

アドバイスいただきたいのは、姉とどう接するべきか?です。

いい人に巡り合えたのもあるのでしょう、姉はかなり昔と比べると穏やかになりました。受験、大学生活、仕事を通して自信を失ったのもあり、尊大さはなくなりました。

ですが、旦那様の収入が、残念ながら十分ではなく、また、過酷な職場で、ワンオペ育児を送っています。上記の理由から常にストレスでいっぱいいっぱいになっています。

昔は色々なことを言われてあまり近づきたくはなかったのですが、こうなるとかわいそうになってきて、母にも「助けてあげて」とお願いされているので、どうにも気になります。

ただ、完全に私の傷も治っていないのか、「裕福だからバカにしている」と言われたり、ランチの約束を直前にドタキャンされたり(子供が寝ているためでかけられない)、頼まれごとをされて返しても返答なかったり、出産祝い等をこちらが送ってもあちらはなかったりと、なんか心が萎えてどうでもよくなるのも事実です。

正直心も広くはないので、放っておけばいいのですが、姉との建設的な関係を構築するには、どのような心持であればいいのか、モヤモヤを常時携帯しています。誰にも相談しにくいないようですので、匿名で会ったこともないトピシュさんに聞きたくなってしまった次第です。

悪筆失礼いたしますが、感想でもなんでも、トピシュさんの思われることを少し返していただければ、うれしいです。

春香

 

A1. 嫌なことを嫌と言っていい

春香さん

メールありがとうございます!

春香さん、よくここまで頑張ってこられましたね!! お姉さんを単に悪役にするのではなく、お姉さんの事情も把握しているのは、凄いことだなと思いました。

お姉さんとの付き合い方は、私が言うまでもなく、春香さんがご自身で構築された方法が一番上手くいくと思いますが、他人視点で申し上げることがあるとすれば『やられて嫌なことは直接伝えてしまうこと』ですね。

お姉さんは残念ながらまだ春香さんにも事情があることを把握しておらず、子どものように一方的に甘えてきている印象を受けました。春香さんのお子さんならまだしも、大人を相手にするときに、子どもと接するように、ある程度こちらが我慢するのはしんどいですよね。

今日の記事は、春香さんのメールを受けて書いたものです。

他人の攻撃から自分を守るために、相手に質問する、無視する、逃げる、反論する - 斗比主閲子の姑日記

できないことや不快なことは伝えてしまうのも、春香さんを守るために大切なことです。

それにしても、お母さんも気軽にお姉さんのことを春香さんに任せますね! お姉さんが可愛いのか、春香さんをしっかりしてると思っているのか、どういう気持ちでお姉さんの相手をお願いしているか、お母さんに質問されたことはありますか?

topisyu

 

Q2. 感情が言葉にならない

トピシュ様

ご返信ありがとうございます! 正直、いつも読んでいたブログの方からの応答は不思議な気分になりますね(笑)記事も熟読させていただきました。虐待まではいってないとは思っているのですが、姉の攻撃に対してはひたすら受けて、可能な限りで逃げ続けていたのかなあと思います。

記事の最後の

攻撃をされた人は自分が間違っていると思いがちです。

の部分でふと思ったのですが『母から頼られている=自分に正当性がある』と思えたことで、なんとかやってられたのかもしれませんね。

母については、本当に気軽ですね(笑) 理由については、本人がよく言っています。「春香は要領がいいから、頭がよくて優秀だから、安心してる」「姉は優柔不断で旦那さんも頼りないから心配!」だそうです。

拒食症になった下りを知っているのに、いまだに頼れる妹だと思っているのは謎ですね。ここで、素直に気持ちを言えればいいのかもしれませんが、伝えるというのは私にとってハードルが高いかもしれません。どうも表現力がないのか、感情が言葉に出てこないのです。

というよりも、自分がどう感じているのか、考えようとすると思考が止まってしまうと言いますか。。。感想文や手紙もそうで、一切書けないのです。みなさんなんであんなに言葉が出てくるのでしょう? この原因が家庭環境にあるのか、元々の性質なのか、これまた謎です。

トピシュさんは、どういう風に気持ちを表現していますか?

春香

 

A2. 感情は訓練で表現できるようになります

春香さん

返信ありがとうございます!

というよりも、自分がどう感じているのか、考えようとすると思考が止まってしまうと言いますか。。。

みなさんなんであんなに言葉が出てくるのでしょう?

感情表現や自分が嫌なことを表現する能力は、多くの人は家庭で培うものだと思います。

このブログでも何度か書いてますけど、子どもが辛そうなときに「つらいんだね」「悲しかったね」と感情をどう表現するかを親がサポートするんですよね。そうすると子どもは自分の辛いとか悲しいとかそういう感情の存在があることを理解し始めます。要は自分の気持ちや感情の言語化で、これができると感情のコントロールもできるようになります。

春香さんが思考や感情の言語化が苦手だとすれば、感情を表現することを過去抑制してきたか、訓練不足かですかね。まずは日記を書くところからスタートするといいですよ。

topisyu

 

Q3. 感情表現が苦手だと子育てで困ることはある?

トピシュさま

仕事等で返信が空いてしまいましたが、その間モヤモヤと色々考えた内容を返信いたします。

感情を表現するのは確かに苦手ですね。多分、姉はすごく得意というか、感情がダダ漏れな人です。イライラもつらいのも隠さないため、母もわかりやすくサポートしやすいのだと思います。小さい頃、母が感情の制御できない姉を愚痴っていたのを聞いて、私自身で勝手に表現の訓練をやめてしまったのかなあと思います。

週末に、自分の感情表現が下手な理由だとかを考えるだに、姉に対する不毛な被害者意識だとかがまた再燃しそうで、悶々としてしまいました。(すみません、トピシュさんのせいではないです)

日記はすごくズボラな性格なので、続けられるかはわからないのですが、今の状況を一言だけでも殴り書きをするようにしてみようかと思っています。ありがとうございます。とりあえず会議の資料に「ねむい」と書いてみました(笑)

こんな私ですが、子育て中で、自分の感情表現が下手なことがマイナスに働くのではないかという懸念があります。相談ついでに、トピシュさんの考えを教えてください。『感情表現が下手な人間が子供に与えるリスク』はなんだと思いますか? そして私が気を付けることはなんだと思いますか?

お忙しい中恐縮ですが、なにとぞアドバイスいただければと思います。

春香

 

A3. 感情表現が苦手だと爆発しがち

春香さん

返信しますね!

小さい頃、母が感情の制御できない姉を愚痴っていたのを聞いて、私自身で勝手に表現の訓練をやめてしまったのかなあと思います。

お姉さんにしても妹の春香さんにしても、どちらにしてもご両親の影響なんでしょうね。お姉さんは感情表現を豊かにしないとご両親に相手にされず、春香さんは感情表現を抑えないといけないとプレッシャーを受けていた。両極端だし、こう言っていいかはちょっと申し訳ないですが、どちらも被害者なのかなと思いました。

週末に、自分の感情表現が下手な理由だとかを考えるだに、姉に対する不毛な被害者意識だとかがまた再燃しそうで、悶々としてしまいました。

実際、被害者だったわけですし(現在も被害者のようですし)、被害者であることを認めることも、感情を理解することの一つじゃないですかね。(春香さんはそこまでではないかもですが)虐待された人が治療するときには、まずは自分が酷いことをされたというのを認めるのがfirst stepだったりします。

日記。。。はすごくズボラな性格なので、続けられるかはわからないのですが、今の状況を一言だけでも殴り書きをするようにしてみようかと思ってます。

写真を撮るのでもいいと思いますよ。絵を描くのもいい。自分の気持ちを表に出すなら、方法はなんでもいい。こうやって誰かにメールするのでも。

感情表現が下手な人間が子供に与えるリスクはなんだと思いますか?そして私が気を付けることはなんだと思いますか?

感情表現ができない人が子育てで出会うこととしては、

  • 子どもが感情表現したいのをサポートできない(「悲しいね」とか言えない)
  • 感情表現ができない=爆発しがち なので、子育てで家族や子どもに爆発する

という傾向があると考えられますね。

春香さん独自の話としては、お姉さんが感情表現豊かで憎いという気持ちがあるみたいですし、子どもが喜怒哀楽を思いっきり出すと、お姉さんと重ね合わせてイライラしたりするかも?

そういうわけで、気を付けることは、爆発する可能性があることを認識することでしょうか。あとは自分が認識できない子どもの感情があったとき、パートナーささんにおまかせするとか。

子育ては自分ひとりでやるもんじゃないので、自分ができないことや困ったことがあれば、パートナーさんに適宜肩代わりしてもらうといいと思います。任せる相手として、お母さんは怪しいかもですが(笑)

topisyu

 

Q4.

トピシュ様

アドバイスありがとうございます。

どちらも被害者なのかなと思いました。

確かに、姉も自分でつらいぐらい感情が制御できなくなってしまっているのですね。被害者というなら、全員被害者かもしれません。母も父が単身赴任で、子育ての大変さを一身に背負いながら、姉の感情に向き合わなくてはならなかったのは、本当に大変だったでしょうし。自分で子どもを育っていてしみじみ思います。

  • 子どもが感情表現したいのをサポートできない(「悲しいね」とか言えない)
  • 感情表現ができない=爆発しがち なので、子育てで家族や子どもに爆発する

まさに!という感じでズバリ言い当てられてしまいました。

子供の感情にノリきることができないでいます。子供が泣いていてもついつい向き合わずにほかのことをしてしまったり、悪ふざけをして転んでも、学習して今度からは自分で気を付けるだろうと、突き放した考え方をしてしまったりします。自分でも冷たいなあと不安になることがあります。

爆発も、時々します。疲れているときなどにちょっとしてことで死にたいくらいまでパニックになるのですが、子供が見ている前でがーっとなりたくなく、必死で隠そうとしてます。旦那はどうしようか戸惑っておろおろしていますが、「ちょっとしたことでパニックになる。嫌なら離婚してくれ」と言ってあります。それでも結婚生活を続けてくれているので、本当に私は幸運ですね。

とりあえず、まずは自分の家庭と向き合って姉家族は少し距離を置いて呆れながらも見守ればいいのかなと思いました。また泣きながら連絡とかをしてきたときに困ることになるのでしょうが。。。

ご相談に乗ってくださりありがとうございました。少しだけ自分の中でも整理ができた気がします。

春香

 

締め

こうやってお話をうかがってみると、人にはそれぞれ事情があるなとつくづく思います。

私の感覚だと「嫌なんだからお姉さんと距離を取っていいじゃん!」という感じなんですけど、お姉さんが弱っているのは確かだろうし、お母さんが助けてくれとお願いしているのを無下にはできないところもあるとは思います。そこを母親からの呪縛と見るか、家族としての情愛と見るかは簡単に区分できないところがある。

姉が原因でこのモヤモヤを送ってくれた妹さんが拒食症になったのを、お母さんがお姉さんには秘密にしていたのも、お姉さんが精神的に参っていたとお母さんには見えていたのだろうし。まあ、でも、モヤモヤしますよね!

同じようなお話は聞くことがあるので、この関係性は姉妹あるあるかなと思いました。

 

焦らなくてもいい!拒食症・過食症の正しい治し方と知識

焦らなくてもいい!拒食症・過食症の正しい治し方と知識

 

※いつもの水島広子さん。