斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

私のネットとの付き合い方

昨日の自分の記事について、

早速ネットとテレビの比較で記事を書かれた方がいらっしゃいました。id:paradisecircus69さんがテレビっ子なのは存じ上げていて、

テレビを見なくなってそろそろ人生の半分 - 斗比主閲子の姑日記

テレビを見るか見ないかは、ネット上ではよく見かける話題ですよね。ネット好きにはテレビに対して思い入れがある人が多いと思います。

ここで想定していた方の一人です。自分は特にネットとの比較で記事を書いたんじゃないですが、やっぱりネットではテレビに対して思い入れがある人がいらっしゃいますよね。いい意味でも悪い意味でも。ちなみに、以前こんな記事を書いて頂いています。

それで、前回はテレビとの付き合い方を書いたので今回はせっかくなのでネットと自分がどう付き合っているかについて書いてみます。(つまりまだPTAミクロ編が出来上がっていないということ)

基本行動は、

  1. 情報収集として、新聞と一次ソースのチェック
  2. 楽しみとして、QAサービスや親向けサイトや個人ブログのチェック
  3. 暇潰しとして、はてなブログとエゴ・サーチとTwitterのチェック

こんなものです。

 

1. 情報収集は新聞と一次ソースから

普段の情報は、日経、ロイター、Bloombergの記事をRSSリーダーで取得して見出しをチェックした後で中身を読みます。日経の方は電子版を購読しているのでそれも見出しから本文を読むか考えます。

興味があった記事については一次ソースを確認します。一次ソースとは、企業によるIR情報、国・地方自治体・大学等による広報情報です。慣れているので一次ソースの確認は一つにつき5分ぐらいです。

基本的に自分はここまでの情報しか信頼しません。それ以外の情報はフィルターをかけて娯楽モードで受け取ります。

 

2. 娯楽はQAサービス、親向けサイト、個人ブログから

あまり情報ソースを確認しなくても害がない媒体について娯楽として消費します。例えば、発言小町であったり、井戸端会議であったり、MAMApicksだったり、日経DUALだったり、Troubleshooterだったり、そういうものです。

後は、RSSリーダーに入れた自分の価値観に近いor属性に近い個人ブログも読みます。個人投資家であったり、現役弁護士・会計士・コンサル・医者・大学教授であったり、山形浩生さんだったり。

自分からしたら理解しがたいものはほとんどないので特にソースを確認しなくても間違いはある程度分かるし、気軽に読めるところです。

 

3. 暇潰しは、はてなブログとエゴ・サーチとTwitterから

暇潰しとしては、このブログで記事を書いています。後は、購読した他のはてなブログの人の記事も読みます。そしてGoogleとTwitterでエゴ・サーチをしたりします。

Twitterは情報を追える限界がフォロー数一桁ぐらいなのでそれぐらいに限定してタイムラインを時々眺めます。

 

締め

大体こんな感じです。3は最近暇潰しでやっていることで、1と2のチェックはもう5年以上になりますかね。

自分で取捨選択が容易、細切れ時間を使える、結論がすぐに得られるという点で、ネットは気楽です。