読み物
今日紹介するのは『カメラを止めるな!』(映画)になります。アニメが2作続いたので、実写も入れておこうかなと。 とは言っても、これまでの2作のように作品の中身に触れるレビューはしませんネタバレは一切ありません。以下、理由を説明します。お好きな人…
発言小町で、トピ主がトピを立てた後(相談した後)の後日談って気になりますよね。私にメールを送って来られた人の中にも、後日談だったり、ブログに載った後の感想だったりを送ってきてくれる人がいます。 今日は、2ヶ月前に紹介した「漫画に慣れると本を…
毎年8月になるとブログの更新が滞ります。 理由は、夏休みで子どもの学校がなく、プライベートな時間を子どもと過ごすことが多く、ブログを書いている暇がなくなり、また同時に、子どものことを考える時間が増えるので、言葉にしたいことが子どものことにな…
子どもが夏休みに入って忙しくなりました。 子どもの夏休みといえば、どうやって宿題とかを取り組むかというのが親の懸案としてありますよね。Twitterでも紹介した次の記事だと、計画的に夏休みの宿題に取り組めている子どもは3人に1人ぐらいのようです。 (…
この前夫婦で「保育から教育に変わると父親の出番が増えて、母親の負担が減るよね」という話をしました。 ※かっわいいー! 子どもが小さい保育の期間は、授乳やらなんやらで情報面でもノウハウ面でも母親が育児をしている時間がどうしても長めになってしまい…
このTweetが話題になっていたので、 ここ数日すっっっっっげーーーー悩んでるんだけど、5歳が幼稚園で鉄棒して遊んだらしく、「〇〇ちゃん(女の子)が回った時パンツ見えてエッチだった」ってちょっと恥ずかしそうにでもエヘラエヘラ笑って言ったので、正直こ…
『ウマ娘』というアニメがあります。Cygamesというサイバーエージェントの子会社のゲーム会社による、『ウマ娘』というゲームを売り出すために作られたアニメだそうです。 ニコニコ動画のアニメランキングでいつも上位に来ていたので、きっと面白いの…
こんなTweetを見かけました。 出版社も本屋もこのへんほんと対策考えないと、今の少女漫画も近い将来、古典文学の原典みたいに「文法知らないと読めない、限られた人にしか共有できない趣味」になってしまうのかなあとちょっとしみじみした…… — じゃりねこは…
とある親子と一緒に小旅行に出かけたときのこと。親の名前をAさんとし、子どもの名前をA子とします。 A子と私の子どもが遊んでいるのを眺めていたり、A子が私に話しかけてきたりするときに「ん?」と引っかかるものがありました。 私の子どもがどうしてもパ…
私が信頼している小説の読み手の方が、紹介していたので『屍人荘の殺人』を読んでみました。(以前、この人からはメタミステリを個人的に紹介されたこともある。) “アレ”であふれる山荘の密室殺人 今村昌弘「屍人荘の殺人」 - あざなえるなわのごとし 読ん…
今日は読者からのメールに簡単にコメントします。メールの内容は、「『夫は家庭では同僚みたいなものだから、察して家事育児をするべき』という考え方にモヤモヤする」というものです。
最近、私生活というか、親としての活動が何かとあって、ブログを更新していません。別に何も書かなくてもいいんですけど、最近思ったことをちょっとだけ書きます。 モンスター・ペアレントという言葉が使われ始めたのはもう随分前のことで、今時は誰に聞いて…
今日は読者からの簡単な質問に回答します。テーマは「中古で物を買うことの是非」です。 ※あれだけ流行ったブックオフは最近低迷。 中古品が怖い トピ主様 気になることがあってメールしました。 仕事の都合で中古車販売について調べました。「中古車 オーク…
昨日の夜、荻上チキさんが、山尾志桜里議員へのスキャンダル報道についてラジオでコメントしていました。 【音声配信】民進党・山尾氏の離党で考える著名人のスキャンダル報道荻上チキ▼2017年9月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) これ…
2年前に爆発的なヒットとなったスプラトゥーンの『2』が先月発売されました。 『スプラトゥーン2』発売3日間で67.1万本を販売 Nintendo Switch向けソフトで過去最高の勢いに - ファミ通.com こちらも売れているようで、日々の生活でも目に触れる機会が増えて…
久々にTroubleshooterです。 ※下着は下着でもこれなら?
昨年4月に始まった『赤すぐ~みんなの体験記~』の連載が休止になりました。休止の背景は詳しくは聞いていませんが、読者投稿が増えていたので、サイトの方針が変わったのがありそうな気がします。 あなたの妊娠・出産・育児体験を聞かせてください!!←投稿ペ…
昨日の記事で少年ジャンプに触れたので、せっかくなので連載されている作品のうち、私が好きな『約束のネバーランド』について書きます。
このブログは、みなさんに育児のあるあるネタを提供するほっこりブログです。
私は子どもの頃、祖父母の話を聞くのが好きでした。祖父母は戦前生まれでしたから、当然話には戦争が絡んできます。苦労の連続ではあったものの、生存者バイアスもあるのか、本人たちが嬉しそうに話すので、こちらも楽しく聞いていました。 今は祖父母は全員…
今日は読者からのモヤモヤに簡単にコメントします。
Twitterのタイムラインで「友達の夫/妻がSNSで浮気をしているのをたまたま発見したら、どうするだろうか?」というお題が流れていたので、考えてみました。 ※なんとなく
ある日の夫婦の会話です。
この前、この小説を読みました。 〔少女庭国〕 (ハヤカワSFシリーズJコレクション) 作者: 矢部嵩 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/03/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (17件) を見る 読んだきっかけは、購読しているブログで紹介されてい…
何を当たり前のことを言っているかと思うでしょうが、ゴールデンウィークは休みます。全般的にあまり活動的ではないようにします。旅行には出かけません。 ゴールデンウィークはどこも混んでいるからというより、ゴールデンウィークを使って英気を養うみたい…
久々に、Troubleshooter(読売新聞の人生案内英語版)の紹介です。
エゴサーチをしていたらこんなコメントを見かけました。 簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 .. 本題ではないが(ある意味では本題だが)、id:shiopon01さんの貼っているurlの頭がtopだったので「流石トピシュさん、こう…
まだ正月休みのボケボケから立ち直ってないので、今回も読者からの軽めのモヤモヤを紹介します。
紙の本を書いているときに編集者さんに驚かれたのが、『まずはざっくり書いた後に、それを具体的にして増やしていく』という私の文章の書き方でした。どうやら、その編集者さんの経験では、著者がたくさん書いたものを削っていくことが多かったようです。 「…
私だったら、しらばっくれますね。しつこく言い寄られたら、Webでの活動を止めます。 以上、本題です。以下、余談です。