家族
今日は一人小町です。長年、お父さんのモラハラに悩まされてきて、借金して自力で大学に行ったのに、今度は介護費用を負担しないといけないのかとモヤモヤしているというものです。 Q1. 実父についてのご相談です A1. 折り合いをつける必要はないのでは? Q2…
私が毎年チェックしている数字に、交通事故での死亡者数と他殺での死亡者数があります。ご存知の方も多いように、交通事故でも、他殺でも、毎年、死亡者数は減少し続けています。 ※画像は警察庁作成の統計資料から筆者作成 昨年の交通事故の死亡者数は過去最…
今日は発言小町で相談したけどレスがほとんどなかった人から、もっと色々な立場の意見が欲しかったということで、私にメールが来たという一人小町です。このパターン、ありそうで、今回がたぶん初めてですね。 Q. 借金、ギャンブル依存症、経済的DV被害、育…
こんな記事をTroubleshooter(読売新聞の人生案内の英語訳版)で読みました。 TROUBLESHOOTER / My husband hides his cross-dressing hobby - The Japan News I’m a part-time worker in my 50s. I recently learned that my husband, who is in his 60s, d…
2ヶ月前にジュニアNISAの記事を書きましたけど、 子どもの学費相当(400万円)をジュニアNISAで運用する - 斗比主閲子の姑日記 次回があれば、私が選んだ金融商品の紹介をします。 と言ってた続きの記事になります。株安になってきたのでいいタイミングかな…
読者からこんなメールをもらいました。 トピシュさんいつも楽しくブログ読ませて頂いてます。 オリエンタルラジオの中田氏の日経DUALの記事についてコメントをした次の記事はご覧になられているでしょうか。 中田敦彦発言に見る「家事をフローで理解せず、イ…
先日、夫婦で日々生活の質が改善していっているという話をしていて、私が「羽毛布団も快適だよね。私は付き合う前から使っていたけど」と言うと、パートナーは「羽毛布団は付き合ってからでしょ。だって自分がお勧めしたんだから」と言います。 私が何度「い…
私は『きのう何食べた?』が大好きです。ブログでも何度か紹介した通り、キャラクターや人物もそうだけど、料理も大好きです。私が読み終わると姑に貸している作品の一つでもあり、姑と内容を話すこともあります。 最新刊の14巻も、安定のクオリティで、しみ…
ここ数年、マネーフォワードを使って家計管理をしています。アプリを起動するのがもはや日常になっているぐらい、私にとって当たり前の存在になっています。 すでにご存知の方は多いと思いますが、簡単に紹介します。なお、この記事を書くことでマネーフォワ…
今日は細田守監督の現在公開中の最新映画である『未来のミライ』を紹介します。 以前、『バケモノの子』のレビューで書いた通り、私は細田守監督の直近の作品は映画館で観てきたので、今作もと思ってはいたのですが、前評判が悪かったので、かなり躊躇をして…
自民党の杉田水脈さんが2018年8月号の新潮45で、「「LGBT」支援の度が過ぎる」というコラムで、LGBT差別をしていることが議論になっています。 LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上 - 毎日新聞 「LGBTは生産性がない」自民・杉田水脈議員の…
今日も読者からのモヤモヤメールにコメントする一人小町です。 Q. 子どもが気を遣ってくれた時に褒めますか? はじめまして。 子供と過ごしていてこれってどうなんだろうと思ったことがあり、topisyuさんにご意見をきいてみたくなりました。お忙しいと思いま…
新卒採用の選考が6月から解禁ということで、就職活動ネタが出回るようになりました。 最終面接でぼろ泣きした。 自分の父親について語ってくださいという質問で亡くなった父親を思い出してしまってボロボロ泣いてしまった、、、やってしまった、、 すごく好…
仕事の同僚がプライベートでわいせつorハラスメント行為をしたときに同じチームの人間がどう対応したらいいか、アイドルグループ(の謝罪会見)と公的機関とを比較した記事がBuzzfeedで掲載されていました。 同僚がわいせつやハラスメント行為をした。その時…
現在、盛んに報道されている財務次官の一連の出来事については実名のスキャンダルであるということもあり、正直あんまり手を出したくなかったんですが、契約しているdマガジン(月額定額で雑誌が読み放題のサービス)で、話題になっている週刊新潮の今週号を…
入学式のシーズンになると通学中の子どもたちのランドセルのカラーをチェックします。 私の観測範囲だと、ランドセルの色は年々派手になっていっています。派手というと語弊があるかもしれませんが、カラーがミックスになっていったり、私が子どもの頃のスタ…
とある親子と一緒に小旅行に出かけたときのこと。親の名前をAさんとし、子どもの名前をA子とします。 A子と私の子どもが遊んでいるのを眺めていたり、A子が私に話しかけてきたりするときに「ん?」と引っかかるものがありました。 私の子どもがどうしてもパ…
今日は一人小町です。「自営業の彼氏がゲイだとバレるのを恐れて同棲してくれなかったり、日中デートしてくれないことにモヤモヤする」というメールをいただきました。 Q1. 自営業の彼氏がゲイだとバレるのを恐れて同棲してくれない 斗比主閲子さま はじめま…
次の記事を読みました。 グローバル子供の本音。|めい子ちゃん|note ざっくりいえば、「親から求められたようにグローバル人材に育ったはずなのに、ことごとく自分のことを親が認めないから(n=1)、あなたが子どもをグローバル人材に育てたい親ならば、そ…
昨年の記事のこの記事(7年間付き合ったが、彼には結婚する気がなかった)の後日談となります。 「7年間付き合った彼が私と結婚する気がまったくなかった。でも、まだ好きな感情が残っている」 - 斗比主閲子の姑日記 その後のご報告をいただくことは結構ある…
今日も読者から頂いたモヤモヤメールの紹介です。「子どもの頃苦しみながら勉強させられた夫が、自身の息子も同じ目にあわせようとしていて、その上、仕事が最優先で、結婚生活に支障をきたしている」というモヤモヤです。 Q1. 自己肯定感が低い夫が家族より…
本日も一人小町です。気性が激しく、お酒に飲まれ、飲酒運転もし、キャバクラ通いをどうしても止めない夫とどう接したらいいかという女性からのモヤモヤです。 メールのやり取りを若干修正して掲載しています。 Q1. 夫に裏切られて悲しい。どう接したらいい…
このTwitterのまとめを読みました。 子供にネットで調べ物させてたけど「子供が楽しそうに調べてたんで中止させた」母親の話 - Togetter 勉強は楽しむものではなく苦労するものという考え方 NHK教育のウワサの保護者会という番組での、ある母親と尾木直樹さ…
大掃除の機会に実家と義実家の電球・シーリングライトをほぼすべてLED化しました。 LED化は省エネ・虫が集まらないこと・交換の手間を減らすこと 目的の一つは省エネです。電気代に占める照明器具の割合は一般に10~20%であり、照明器具のLED化をすることで…
とある漫画家さんの、このインタビューを読みました。 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ タイトルがこれで、記事に「子なし別居希望で…
今日は読者からのメールに簡単にコメントします。メールの内容は、「『夫は家庭では同僚みたいなものだから、察して家事育児をするべき』という考え方にモヤモヤする」というものです。
今日も読者からのモヤモヤにコメントします。お題は「里帰り出産中。両親の言動にモヤモヤ」というものです。
前回に引き続き、今回も読者から送られてきたメールにコメントします。今日は「子どもの成長をともに見守るパートナーがいなくなったらどうしますか」というもの。 どんなモヤモヤでも大抵美味しく頂きます。
このブログを読みました。 橘桃音は離婚しました。私達夫婦が離婚した理由と離婚後の人生で最も大切にしていきたいこと | ももねいろ きっかけは、このブログについて、 ホッテントリ入りしてる離婚報告がわけわからん 自分がこのへんの読解力がまだまだ甘い…
夏といえば、義実家/実家への帰省ですよね! 本日は、夏休みの真ん中で、子どもの世話に疲れ果てた皆様のために、ささやかながら心温まる発言小町の帰省関連トピを紹介します。