ニュース
東京オリパラ大会組織委員会の会長の森喜朗さんがかなりヤバい発言をしていました。詳しくは次の朝日新聞の記事を読んでみてください。まあ、酷い。 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル 結局、あんまりいうと、新聞に…
2020年4月から1年で300万人の回線数を目指すものの、まだ220万人にしか達成していない楽天モバイルが、今年4月から新プランの提供をすることをアナウンスしました。 k-tai.watch.impress.co.jp 1年間無料で使えるというキャンペーンで集客していたので、1年…
一昨日のニュースが吹き上がっていました。 EU、日本からの入域原則禁止 コロナ拡大で、近く発表 | 共同通信 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は27日の大使級会合で、日本での新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本からの入域を原則禁止する措置を再び…
私は以前に、忙しい個人投資家は、一年に一度1月の中旬に実施される『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』で選ばれた商品をチェックしていればいいと書きました。 「元本割れを恐れる人向けの投資方法は? 子育て中にどうやって投資情報を入手する??…
以前に取り上げたキッズラインについて、 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、な…
そういえば私は去年の3月から今年の1月にかけて夜の会食をしていません。もともとお酒は飲まないし、別に人に会わなくても仕事でもプライベートでも困らないし、辛くないので、特に夜の会食がなくても苦痛ではないんですが。 ただ、世の中にはどうしても人と…
私はインフルエンザでの死亡者数≒交通事故死と覚えていて、去年まではその数字はおおよそ3000人ぐらいでした。 先日紹介したとおりインフルエンザの感染者数及び死亡者数が激減している現状で、交通事故死はどうなっているのかなと思っていたら、去年は統計…
定点観測している厚労省によるインフルエンザ報告数です。 インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省 ※インフルエンザは飛沫感染・接触感染で感染する およそ一ヶ月前の2020年11 月 23 日~11 月 29 日の数字は昨年同期比で▲99.8%の減となっていまし…
誰かまとめていそうだけど、歴史的な資料としてあちこちに残っていてもおかしくないので、私も備忘録的にまとめておきます。 2020年12月14日 菅首相(72歳)と自民党の二階幹事長(81歳)が8人で会食。 菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食…
荻上チキさんのSessionを聞いていたら、12/11付の第18回新型コロナウイルス感染症対策分科会で、忘年会・新年会・成人式と帰省についての提言が出ているのを知りました。早速、検索して提言を見に行ったところ、上記に限らず初詣やカウトダウンイベントなど…
次のニュースを見て暗澹たる気持ちになりました。 ファーウェイ、ウイグル人を顔認識して警察に通報するテストへの関与を認める - Engadget 日本版 中国ハイテク大手のファーウェイが、少数民族のウイグル人をカメラシステムで特定し、地元当局に「ウイグル…
学校の合唱の練習・コンクールで新型コロナウイルスに感染した疑いが最近2例ありました。 新型コロナ 中学校生徒20人 合唱コンクールで集団感染か 兵庫 | 新型コロナウイルス | NHKニュース 2020年11月26日のニュース。実施日は2020年11月20日 新型コロナ 埼…
定点観測している厚労省によるインフルエンザ報告数です。 インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省 ※インフルエンザは飛沫感染・接触感染で感染する およそ一ヶ月前の2020年10月26日~11月1日の数字は昨年同期比で▲99%の減となっていましたが(記…
※とはいっても間で20年ぐらいかなり空いているので、その点ご理解の上、お読みください。 私が若い頃に、夢がMORI MORIで活躍していた森且行さんがSMAPを脱退しました。SMAP脱退後の森且行さんのオートレースでの活躍は、せいぜい2-3年に一度ぐらい調べるぐ…
そろそろインフルエンザの予防接種の時期ですね。今年は私の周囲だと予防接種を受ける人は例年と同じか、少し多いぐらいの印象です。 インフルエンザに罹患しにくくなるためには、予防接種を受けることも一つだし、毎日の手洗いの徹底もあります。ただ、それ…
この件です。 首相「説明できることとできないことある」学術会議問題 [日本学術会議]:朝日新聞デジタル 菅義偉首相は26日夜、NHKの報道番組に出演した。日本学術会議の任命除外の問題について、現会員が後任を推薦できるとする現在の仕組みに改めて懐疑的…
私は今凄く幸せで、そして幸せだという気持ちはもう20年ぐらい維持され続けています。パートナーにも子どもたちにも「あなたたちとの生活は凄く幸せ」と毎時伝え続けて気味悪がられているぐらいです。 無加水鍋で煮た野菜を食べながら、ネットで無料の、世の…
大分県の小学校のバレークラブでの顧問の教頭による小学生女児への暴行のニュースは、これまで何度かTwitterで紹介してきました。 小6女児が「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 今回の東洋経済の記事…
たまたま、「総合的、俯瞰的観点に立って判断した。引き続きそうした説明をしっかり行っていきたい」という発言を見かけました。 通常、総合的に決めたとか、俯瞰的視点で判断したとかって、皆さんどういうときに見かけるでしょうか。そうですね、具体的な説…
このTweetが紹介している東京新聞の記事を読みました。 東京新聞朝刊「アレは全然勉強しなかったの。『バカか』と言ったの。北大を受けて、弁護士か政治家になりたがってたけど、全然勉強しないから入れる訳ないの。」アレとは、第99代内閣総理大臣、菅義偉…
私がもっとも好きな映画の一つはディズニー製作の『メリー・ポピンズ』です。 テープが擦り切れるほど観た『メリー・ポピンズ』 私は小学生の頃に、日中の親がいない暇な時間に、親がビデオテープ(VHS)で録画していた古い映画を引っ張り出して観ることを一…
8月28日に安倍さんが首相を辞任することを明らかにしました。 【詳報】安倍首相、辞任「月曜日に自分一人で判断した」 [政治タイムライン][安倍首相辞任へ]:朝日新聞デジタル 記者会見の場もやけに少ないなと思っていたら体調不安説がメディアに流され始め…
国立成育医療研究センターの調査がニュースになっていました。 新型コロナ:コロナ禍、子の72%にストレス反応 成育センター調査 :日本経済新聞 原典はこちらです。 第2回調査報告書「コロナ×こどもアンケート」 | 国立成育医療研究センター 新型コロナウイル…
タイトルは私の大好きなid:kukkyさんのコメントから抜粋したものです。 都立病院の看護師 帰省先の熊本市で新型コロナ感染確認 | NHKニュース 医療職は飲み会も観劇も帰省も禁止、そういうことやって感染した患者の世話だけしてろ、万が一感染したら晒しあげ…
子どもが読んでいる読売KODOMO新聞で、旅行代金の一部を利用者に還元するGo To キャンペーンが紹介されているのを見かけて、遅ればせながら旅行客数がどれくらい減少しているか気になりました。恐らく、ほとんどの人がすでにご存知だと思いますが、個人的に…
このTweetをたまたま見かけて、 親が作家なので子どもにどんな本を読ませたかなど凄く質問されるけど、我々は読み聞かせを殆どしなかった(疲れるのと"読み聞かせ大事神話"が鬱陶しかったし)。我々は本と縁のない幼児期を過ごしたけどこんな仕事をしているし…
新型コロナウイルスがきっかけの世界的な経済低迷で、今年の2月から3月中旬にかけて世界的に株価が暴落しましたが、それが4月5月と一気に回復していき、今では新型コロナウイルス前にほぼほぼ戻りつつあるのは皆さんご存知のとおりです。 昨年末でさえバブっ…
たぶん、タイトルにあることがそれぞれ複数折り重なって発生確率が上がっていった事件だと私は思いました。 以上が言いたいことで、以下はすべて蛇足です。お好きな人だけどうぞ。 キッズラインで起きた二度の児童わいせつ事件とは まだ容疑段階ですが、『キ…
記録に留めておいたほうがいい発言と考えたので、ブログで紹介しておきます。麻生副総理による参院財政委員会での「民度が違う」発言です。 「民度が違う」発言で麻生氏がさらした決定的な事実誤認とは - 毎日新聞 麻生氏は「こういうのは死亡率が一番問題」…
次のような釣りニュースが話題になっていました。 CNN.co.jp : 米富裕層の資産、コロナ禍の3カ月で62兆円増える 報告書によると富裕層らの現在の資産総額は3兆5000億ドルで、感染拡大初期から19%増加した。アマゾンを率いるジェフ・ベゾス氏の資…