斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

2018-01-01から1年間の記事一覧

『きのう何食べた?』14巻 第106話 p.36が素晴らしかった。"子どもがいなくても家族"を1ページで描いてる

私は『きのう何食べた?』が大好きです。ブログでも何度か紹介した通り、キャラクターや人物もそうだけど、料理も大好きです。私が読み終わると姑に貸している作品の一つでもあり、姑と内容を話すこともあります。 最新刊の14巻も、安定のクオリティで、しみ…

少年漫画に登場する女性が"主人公の足を引っ張るばっかりのエロい女性像"として描かれている事例はそんなに多くないんじゃないかな

NHKの2018年のノーベル賞特設サイトで、キズナアイさんというVtuber(Virtual Youtuberの略)が聞き手役になっていることについて、議論が行われていまして、 ※画像はNHKのサイトから。絵柄はこんな感じですけど、実物はリアルタイムにグリグリ動きます。 私…

「死について思いを馳せない人間はどうかしてる」と学校の先生に言われて、死に思いを馳せるポーズを取るようになった人

私がパートナーの足を揉みながら、「今すごく幸せだけど、時々死にたくなるんだよね」と言ったら、「え、死にたいって本当に思うことあるの?」と問われ、「え、そ、そうだけど。特に13歳ぐらいから25歳ぐらいまではずっと死にたいと思ってたよ」と答えると…

加入者が激増している『iDeCo』(個人型確定拠出年金)。年間数万円の節税メリットがあるけど、デメリットはないのか、誰向けなのか

皆さん、iDeCoという仕組みをご存知でしょうか。ざっくり言えば、一定の金額を毎年貯金や投資をする年金みたいなもので、掛け金分が所得控除の対象になる、お得な制度です。 iDeCoの加入者は激増中 昨年1月から20歳~60歳までの人が基本的に全員加入できるよ…

鳥飼茜さんが"入籍"って間違ってると思ったけど、浅野いにおさんの離婚後の籍に入るならおかしくない

漫画家の鳥飼茜さんと浅野いにおさんが結婚されたそうです。 私は、鳥飼茜さんの作品のファンで、恐らくは彼女の友人やご自身の私生活(離婚経験あり、子持ち)をネタにしているリアリティのある会話が好きだったので、再婚で、また違う幅が出てきそうなのが…

自分がどう育てられてきたかを最重要視して子どもをどう育てるか考えるのは2つの観点で危険

たまたまネットで、 夫婦の妻に当たる人が、「夫と子どもを保育園に入れるかで対立してるんだけど、子どもが小さいのに母親が育てず保育園に通わせるのに納得できなくて、保育園を選んだ理由を教えて欲しい」と、意見募集をしているのを見かけました。 元ネ…

大人だって有休取るし、勉強は何とかなるから「学校休ませて旅行に行く」

この記事を読みました。 「学校休ませて旅行に行く」への反対59.8%、賛成40.2%│NEWSポストセブン これを見て、反対が過半数もいることに驚く方もいるでしょうが、私は、賛成が40%もいることに驚きました。私が子どもの頃だったら、学校を休んで旅行に行く…

アジア通貨危機からは大体二十年、リーマンショックからは十年

一昨日は、2008年9月15日のリーマンショックからちょうど10年ということで、日経新聞では数日前から特集記事が載り、金融系ブログでも回顧録が多数書かれていました。 私が就職した頃は、いわゆる就職氷河期というやつで、二十年前のアジア通貨危機もあり、…

ライトノベルの表紙が話題になってるけど本屋さん行かないから気にならない

ライトノベルの表紙が性的過ぎると、ネットで話題になっているみたいです。 結局、話は表現規制とかゾーニングとかをどう線引きするかで、一人一人考え方は違うわけですし、全部の作品がそうだってことはないでしょうなら、いつものようにあまり議論はまとま…

「自分の人生を強姦されていると思っている人は、他人の人生を同じように攻撃すると、少し気が晴れるのかもしれなかった」

タイトルは、村田沙耶香さんの小説『コンビニ人間』から。 『コンビニ人間』は2016年の芥川賞を受賞して、その存在は知っていたのですが、特に読もうとは思っていませんでした。芥川賞受賞作はつまらなそうだという思い込みがあったから。 ただ、何かの機会…

スルガ銀行とサブプライムローンと、麻の木の忍者修行と子どもの抱っこ

先週の土日は、金曜日に公表されたスルガ銀行の不正に関する第三者委員会の調査報告書を読むのにあてた人も多いのではないでしょうか。特に、銀行と不動産会社の関係者なら。 スルガ銀行 第三者委員会の調査報告書の受領と今後の当社の対応について 全文は30…

子どもの学費相当(400万円)をジュニアNISAで運用する

ジュニアNISAという制度をご存知でしょうか。 我が家では、子どもの人数分×400万円をこのジュニアNISAで運用予定です。その辺をちょっと紹介します。特定の証券会社に誘導することはしませんから、警戒頂く必要はありません。 ジュニアNISAの概要 詳しくは金…

スマートスピーカーという名のニュース読み上げ兼タイマー兼ミュージックプレイヤー、超便利

我が家にスマートスピーカーが来て結構経ちましたが、大変便利に使っています。 スマートスピーカーの主な用途は、ニュース読み上げ、タイマー、ミュージックプレイヤーの3つです。色々な家電と連携するスマートな使い方が本来できるはずですが、特に我が家…

もうすぐ夏休みが終わる!やったね!!

子持ちにとっての地獄である夏休みがもうすぐ終わります。地域的には今日8月27日から始業式というところもあるでしょうし、多いのは来週9月3日からでしょうか。皆様、大変お疲れ様でした。 ※夏の風物詩であるはずが、今年の夏に見た記憶がない 私が子どもだ…

マネーフォワードで家計管理するの超快適

ここ数年、マネーフォワードを使って家計管理をしています。アプリを起動するのがもはや日常になっているぐらい、私にとって当たり前の存在になっています。 すでにご存知の方は多いと思いますが、簡単に紹介します。なお、この記事を書くことでマネーフォワ…

そろそろ夏休みも後半なので子どものメンタル対策をする

お盆が終わって、ようやく夏休みも後半戦に差し掛かりました。 夏休みが終わるとなると、子育てしてる親にとって気になるのは子どものメンタル面です。 肉体面では、夏休み中は、学校がないことで寝起きのタイミングが休み前とは違っていますよね。夏休みで…

『カメラを止めるな!』(映画)はもう少し期待値を下げて観に行っていたら最高だったと思う

今日紹介するのは『カメラを止めるな!』(映画)になります。アニメが2作続いたので、実写も入れておこうかなと。 とは言っても、これまでの2作のように作品の中身に触れるレビューはしませんネタバレは一切ありません。以下、理由を説明します。お好きな人…

『未来のミライ』(映画)は相当モヤモヤしました

今日は細田守監督の現在公開中の最新映画である『未来のミライ』を紹介します。 以前、『バケモノの子』のレビューで書いた通り、私は細田守監督の直近の作品は映画館で観てきたので、今作もと思ってはいたのですが、前評判が悪かったので、かなり躊躇をして…

ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)が面白かった

もうすぐお盆に突入し、帰省先とかでやることがなくて良いエンタメ作品を探している人も多いかと思い、今日から三日ぐらい、最近私が消費したエンタメ作品の紹介をします。 今日は、アニメ作品のヴァイオレット・エヴァーガーデンです。 ヴァイオレット・エ…

「娘が漫画を読むのが心配だったのは、私が本を読むこと以外であまり親から褒められなかったことが影響しているかも」

発言小町で、トピ主がトピを立てた後(相談した後)の後日談って気になりますよね。私にメールを送って来られた人の中にも、後日談だったり、ブログに載った後の感想だったりを送ってきてくれる人がいます。 今日は、2ヶ月前に紹介した「漫画に慣れると本を…

東京医科大学の内部調査報告書を読んでると、入試不正の再発防止は無理なんじゃないかと思ったけど・・・

東京医科大学の文科省からの助成と入学試験の不正について、東京医科大学が田辺総合法律事務所に依頼して作成された内部調査報告書が公表されていたので、ささっと読んでみました。 文部科学省大学支援事業と入学試験における不正問題に関する内部調査報告書…

夏休みで子どもといることが多いので、自分がイライラしないために子どもの親への期待値を積極的に調整中

毎年8月になるとブログの更新が滞ります。 理由は、夏休みで子どもの学校がなく、プライベートな時間を子どもと過ごすことが多く、ブログを書いている暇がなくなり、また同時に、子どものことを考える時間が増えるので、言葉にしたいことが子どものことにな…

毎朝子どもに夏休みの宿題を提供するだけの簡単なお仕事です

子どもが夏休みに入って忙しくなりました。 子どもの夏休みといえば、どうやって宿題とかを取り組むかというのが親の懸案としてありますよね。Twitterでも紹介した次の記事だと、計画的に夏休みの宿題に取り組めている子どもは3人に1人ぐらいのようです。 (…

子どもを作らない人間には「生産性」がない?

自民党の杉田水脈さんが2018年8月号の新潮45で、「「LGBT」支援の度が過ぎる」というコラムで、LGBT差別をしていることが議論になっています。 LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上 - 毎日新聞 「LGBTは生産性がない」自民・杉田水脈議員の…

「食べきれない食事を勝手によそう知人にイライラします」

今日は比較的軽めであるものの、よくあるモヤモヤを紹介します。

「保育から教育に変わると父親の出番が増える」と夫婦で話した

この前夫婦で「保育から教育に変わると父親の出番が増えて、母親の負担が減るよね」という話をしました。 ※かっわいいー! 子どもが小さい保育の期間は、授乳やらなんやらで情報面でもノウハウ面でも母親が育児をしている時間がどうしても長めになってしまい…

教員のみんな、熱中症「無理」「もうダメだ」の勇気を。暑さ指数(WBGT)が31度以上で運動は原則禁止

朝日新聞のこの記事を読みました。 運動部のみんな、熱中症「無理」「もうダメだ」の勇気を - 高校野球:朝日新聞デジタル 熱中症の予防には、気温や湿度から総合的に計算する「暑さ指数(WBGT)」があり、環境省の熱中症予防サイトで各地方の予報を見る…

子どもに何かを継続して続けてもらうための習慣作りを考える

私が注目している調査に『全国学力・学習状況調査』があります。毎年全国の小6・中3の学力を調査しているやつですね。 なぜ注目しているかというと、親の収入が低くても子どもの学力が高いファクターが何かを確認するためです。前提として、この調査では親の…

2016年4月から障害者差別解消法が施行され、行政・事業者には不当な差別が禁止され合理的配慮の提供が求められるようになりました

こういう依頼があって、 「母親の発達障害」を理由に子どもの受け入れを拒否した保育園の園長が謝罪に来たけど途中で切り上げることになった話 - Togetter こういうののモヤモヤ感こそ、トピシュさんに説明もらいたい。 2018/07/05 09:29 そのTogetterのTwee…

「子どもが気を遣ってくれた時に褒めますか?」

今日も読者からのモヤモヤメールにコメントする一人小町です。 Q. 子どもが気を遣ってくれた時に褒めますか? はじめまして。 子供と過ごしていてこれってどうなんだろうと思ったことがあり、topisyuさんにご意見をきいてみたくなりました。お忙しいと思いま…