斗比主閲子の姑日記

姑に子どもを預けられるまでの経緯を書くつもりでBlogを初めたら、解説記事ばかりになっていました。ハンドルネーム・トップ画像は友人から頂いたものです。※一般向けの内容ではありません。

日本の世帯の3~5割が金融資産がなく、2~4割が借金がある

昨日たまたまこんな調査を見かけました。

家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成27年調査結果 : 知るぽると

内容は二人以上世帯に対する調査で、どんな金融資産を持っているかとか、借金がどれくらいあるかとか、多くの人が気になるけど他人にはなかなか聞けないような内容が紹介されていまして、面白いなと思って眺めていました。

ちょっと前に一人世帯に対する同じ内容の調査結果も公表されていまして、

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成27年調査結果 : 知るぽると

これも合わせると日本人の世帯の金融資産と借入金の動向がざっくり掴めます。

 

投資の知識なんてみんな持ってる?

話は変わるんですが、先日は戯れに、友人との会話を書き起こしてみました。 

自分からするとかなり初歩的なことばかりだったので、ほとんど需要はないだろうなと思っていまして、それで「需要がありそうなら続きを書きます」と前編に書いておきました。でも、蓋を開けてみたらご覧の状況です。(はてなブックマークが真っ赤)

こういう話の需要があるのは、先ほど紹介した世論調査でもうかがえるものがかります。以下のグラフは、金融商品を保有している二人以上世帯における金融商品別の保有割合です。

二人以上世帯 金融商品 構成

※表は、『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成27年調査結果』より

ご覧のとおり、金融資産の保有割合では50%以上が預貯金です。そして株や投資信託などの有価証券の割合はここ数年で伸びていて13%が18%ぐらいになっている。

数値は平均なのでちょっとこれだけだと分析しがいがないですが、保有資産の総額も増えているので、株や投資信託の情報に敏感な人は増えていそう。

 

節約の仕方なんてみんな知ってる?

あとは、こんな話も以前に書いて、中身の割に意外と反応があったことにも驚きました。

この反応も、先ほど紹介した世論調査を見てみると分からないこともないところがあります。以下のグラフは先ほどの世論調査での単身世帯おける年間収入別での金融資産を保有しない人の割合です。

一人世帯 金融資産なし

※グラフは、『家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成27年調査結果』より

年収が少ない人ほど金融資産が少なく、年収が750万円以上という収入の多いでも20%弱が金融資産を保有していません。傾向としては年々金融資産を保有していない人の割合が増えています。

一方で、以下のグラフは一人世帯での借入金のある世帯の割合ですが、こちらは年々減少していっています。

一人世帯 借金あり

※グラフは、『家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成27年調査結果』より

これらを見ていると、金融資産は保有していないけれど借金もしていないということで、身の丈にあった堅実な生活を志向しているようにも見えます。節約に興味がある人は増えていそう。

 

締め ~家計診断しますよ~

そういうわけで、お金の話は世間的にも興味がありそうだなと改めて思った次第です。

何度も書いていますけど、お金があって不幸になることもあるけれど、お金がなくて不幸になることの方が断然多いです。時々頂くモヤモヤメールでも、お金があればどうにかなるのにというものがかなりあります。

自分が知っていてもみんなが知っているわけでもなく、かつ知らない人が知らないままでいることがクリティカルだったりする情報もあるので、知っている人には面白くないかもしれませんが、お金の話はこれからもちょくちょく書いていくつもりです。

なお、素人の手慰みではありますが、家計診断みたいなことをして欲しければ、どうぞご気軽にメール(etsuko.topisyu@gmail.com)ください。お金も取りませんし、特に何かの金融商品をお勧めるなんてこともしません。ただ、できるだけ不愉快な、日々のモヤモヤをお代としてセットで送って頂けると嬉しいです。

 

宣伝

電子書籍執筆中です。昨日は、

  • Q.「友達/恋人/仕事先での会話がなかなか盛り上がりません。どうしたらいいでしょうか?」

について書きました。今日は、

  • Q. 「どうしても窮地に追いやりたい人がいるのですが、どうしたらいいでしょうか?」

を書きます。宮島の紅葉が終わるまでには書き終わりたいですね。